
奇声を出すことに困っています。どう対応すればいいでしょうか?
奇声がすごいです。
きゃーー!あーー!きーー!と腹の底から出した大声で叫びます。
もともと泣き声が大きいんですが、甲高い声を出されるとママも頭が痛くなってきてしまう位です💦
ご機嫌が良くない時も出したり、機嫌がいい時もすごくて…
自分の声を出して遊んでいるとは思うんですが、奇声を出すのにはまってしまっているような感じでちょっと困っています😂
奇声を出してる時、そんな声出さないで〜😂って話しかけてますが、出された時みなさんどんな対応してますか?
- kotomama(7歳)
コメント

ぴ
奇声ブーム、すごいですよね ༝ ༝
しーーー🤫ってしますが全然収まる気配がないので、こっちも奇声出したり、気をそらすようなことをしてます 💦 (笑)

ふみ
まだ奇声は発しないのですが、朝方とかひとりで「あわわー。あー。」とか話して遊んでるときがあります。可愛い声だけど起こされるには十分なボリュームなので耳栓して二度寝してます😅
音は全カットされず、あくまでもボリュームが減るぐらいなので、ギャン泣きのときとかも耳栓して抱っこしてます。賛否あると思いますが、放置に使うわけじゃなければ、要所要所で使うとストレス減りますよ😁
-
kotomama
ひとりでおしゃべりし始めた時期がなんだか懐かしくなりました😊
今では立派な声出しです。笑
旦那がなかなか泣き止ます事が出来ないとき、耳栓と同じようにヘッドホンしてボリューム調整してました!笑
奇声は出しながらも何かおもちゃとかで気を紛らわすと辞めたり(再開はしますが😂)するけど、ストレス溜まらないようにするのも大事ですね◡̈⃝︎⋆︎- 3月7日
kotomama
成長のひとつだとは思うけど、ほんとすごいですよね😂
猫の鳴き声みたいだったのが、今では力強くて…😂
早く違うこと覚えて、奇声あげるの減るといいなぁ😂