
飲み物を少なくても、最近吐き戻しが増えています。前は100でも問題なかったのに、今は60でも吐いてしまいます。病気の可能性はありますか?
そんなに、量を飲んでないのにここ二日ほど、よく吐き戻します。
前まで100はのんでいたのに、60とかでも寝転がらすと吐いてしまいます。
前までは100飲んでも吐き戻すことはほとんどなかったです。
なにか病気とか考えられますか?😢
- えま(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

わかな
満腹感が得られるようになってきたんじゃないですか?☺

さき
お子さんは元気ですか?
吐き戻し以外に変わった様子は
ないですか?
-
えま
特に変わった様子はないです!
片方のお乳飲んだあともう片方を飲むのを嫌がり、げっぷはしっかりさせて、寝転がらすと吐くんです😢量は減ったのに授乳間隔はいつも通りで。。。- 3月7日
-
さき
変わった様子がない場合は、
大丈夫ですよ!おっぱいだと
同じ時間でも 飲んでる量(吸う量)も
様々なので、片方でもよく飲めるように
なったんだと、思います!
吐く場合は、それ以上飲ませないほうが
いいですよ!- 3月7日
-
えま
吐いたあとは気持ち良さそうに寝るので大丈夫ですかね😣
急な変化だったので、あせりました!
ありがとうございました🎵- 3月7日

さぁや
混合ですか??母乳の飲む量が増えたから
あまり母乳をのめなかった時と同じやり方だと飲みすぎで吐いてしまうのだと思います
-
えま
母乳のみです😣
スケール使ってるので飲んだ量みてるんですけど、明らかにへってまして。。。
コメントありがとうございます🎵- 3月7日

はるさん
吐く以外、赤ちゃんの様子に変化がなければ大丈夫だと思います😊
おそらく赤ちゃんもお母さん自身も授乳にも慣れ、赤ちゃんの吸う力も強くなってきたので、お母さんの母乳の出も良くなっているのでは?
特に男の子は吸う力が強いです😭
なので一回吸う時の量が、新生児の時に比べ、たくさん飲めてるんだと思いますよ☺️
泣いたり、愚図ったりで、完全にお腹が空いていない段階で再度授乳してしまうと、お腹がまだいっぱいなので、量が少なくても、吐き戻してしまいます😫
吐き戻しの魔のループに陥ってしま眠いのに苦しいからと愚図りの原因になったりしてしまうので、きっちり授乳間隔はおいて、左右の授乳時間を短くしてあげてみて、それでも吐くようであれば片方授乳にしてみてはいかがですか?
私も出が良い方なので、左右あげると毎回吐き戻しがひどく、飲んだ母乳に溺れてる感じで苦しそうだったので、満腹感がわかるようになるまで、片方授乳に変えました☺️
私自身、母乳の出を抑える意味でも片方授乳に変えたら、張り過ぎも収まり
赤ちゃんも今のところ片方授乳で満足できてるみたいで、片方をしっかり飲んで、ぐっすり寝てくれて、3時間で泣いてくれるのでまだ片方でちょうどいいみたいです😊
月齢と共に飲む量が増えるので、徐々に片方だと足りなくなってくるので、3時間ももたなくなってくると思うので、それから、左右交互授乳にしようと思います😊
赤ちゃんは喋れないので、なんだろ〜?😰と思うことたくさんあると思うけど、お互い頑張りましょーね😁🙌🏻
長文で失礼しました😅
-
えま
詳しくありがとうございます✨
スケールがあるので、毎回飲んでる量を図ってるんですが、最近は減ってるのに時間も伸びてるだったの心配で😣
でも、予防接種もあるし、そのときに聞くとして、様子見てみます!!!
ありがとうございます✨- 3月7日

はるさん
そうですね😊予防接種で体重も測定してもらえるし、体重の減少もなければ問題ないと思いますし、小児科先生に診てもらうと安心出来るしね!😊
-
えま
はい😊
ありがとうございます🎵- 3月7日
えま
二ヶ月になったばかりですが、満腹感てもう備わってくるんですかね?😢
わかな
息子はそれくらいから授乳時間が半分になりました!
えま
そうなんですね😣
いろいろ変わってくるから、私がついていけてないです。。笑
ありがとうございました🎵
わかな
わたしもいきなりだったので
おーー!!ってなりました( 笑 )
しばらく飲みたいだけを飲ませてみて
体重があまりに増えなかったらまた考えてみてはどうですかね?☺
えま
そうします^_^)/▼☆▼\(^_^)
体重しっかりみておきます😊
ありがとうございます✨