
コメント

はじめてのママリ🔰
病院で1度精液検査をしてもらうことをオススメします。

らんどり。
おたふくから合併症を引き起こして、睾丸炎になると精子を作る機能がダメになって男性不妊の原因になるみたいですよ!
-
みかん
回答ありがとうございます。
とくに、腫れてはなかった様子でした😔参考にさせていただきます😔- 3月1日

ももちゃんまま
うちも、子供からもらい旦那がおたふくになりました。 私も精子がなくなる。と聞いていたのですが、 その後子供を授かり妊娠しました。 重症なおたふくだと死んでしまうのかな。。 重症度によるのかな。
-
みかん
回答ありがとうございます。
熱があがり、腫れて一周間で治ったのですが軽度なのですかね、、😔- 3月1日

くろべー
知り合いにおたふくで
不妊なった方いました
その方はもう40だったし
子供もいたので何も気にしてはいなかったですが
気になるなら1度病院に
-
みかん
回答ありがとうございます😔
参考にさせていただきます😔- 3月1日

くるみ
私の父が大人のおたふくになりましたが、二人子供います!
たまが腫れたりの症状があったら、睾丸炎かもです!
一回病院いくしかないですね💦
-
みかん
回答ありがとうございます。
顎が腫れるだけでたまは腫れていなく特に気にしてなかったのですが、妊活?3ヶ月目なんですが少し心配になり、、、
参考にさせていただきます😔- 3月1日

sho
旦那が結婚前におたふくしました!
精巣炎にかかりましたか?
合併症で精巣炎になると精子に問題がでます!
うちの旦那は精巣炎になったので検査してもらい、その時点でかなり少なくなっていて半年〜1年以内に無精子になる可能性があるといわれ、結婚早めて妊活し、自然に授かることができました!その後検査していないので無精子になったかはまだわかりません💦
-
みかん
回答ありがとうございます。
精子炎とうにはとくにならず一周間で腫れも熱も下がり翌週には普通に出勤しておりました。
妊活3ヶ月目なんですがあ、おたふく。。と思い少し心配してる所なんです、、、😔- 3月1日
-
sho
精巣炎になってなければ不妊症にはならないとおもいますよ😋!あくまでもおたふくの合併症の精巣炎になったことで不妊になる可能性があるということなので、おたふく自体が不妊につながるわけではないようですよ😊!!
きっと大丈夫です^_^❣️
気になるなら検査してみるのもいいとおもいます!- 3月1日
-
みかん
まだ妊活して対した日も経って居ないので様子見てみます。。😔皆さんの意見聞いて重かった気持ちがすとん、と降りました😢ありがとうございます😔
- 3月1日

にゅん
私の旦那も一昨年おたふく風邪になり、最初は自宅療養でしたが、数日後おキンタマちゃん(直接的な表現すみません💦)が腫れて慌てて病院に行ったところ、即入院になりました。
その後アイスノンで数日冷やし、1週間後ぐらいに退院となりました。
その時調べた情報によると、おたふく風邪になっておキンタマちゃんが腫れても、100%睾丸炎になる訳ではないらしい&片方が睾丸炎になって精子が死滅してしまったとしてももう片方が無事なら子供は作れる、とのことでした(あくまでもインターネットの情報です)
婦人科などで検査してもらうのが確実かとは思いますが、うちの旦那は検査はしませんでしたが昨年、無事妊娠しました😃
-
みかん
回答ありがとうございます。
旦那は20歳で子供を凄く望んでいて私も望んでいるのですが気まぐれでSEXはしている感じでとくに排卵日にSexしてる訳でもなく、、なんですがお互いの家系的に子宝には恵まれる環境?にあったのでもしかしたらおたふくが原因??と私が勝手に思っているところです、、😔- 3月1日
-
にゅん
私たちも妊活始めたときは、特に排卵日などを気にせず回数だけこなしていた感じでした。1年弱経っても授からず「やっぱりあの時のおたふくが原因かなぁ…」と旦那も心配していました💦私自身も以前婦人科で、妊娠しずらい体質かもと言われていたので、私たちのところには赤ちゃん来てくれないかもと思っていましたが、諦めず、基礎体温を測ったり排卵日を意識して仲良しするようになってしばらくしたら授かることができましたよ✨
温活も心がけるようにしました!あと、気休めかも知れませんが子授かりの神社とかパワースポット巡りもたくさん行きました🍀
少しでも不安なようでしたら一度ご主人様と一緒に婦人科で検査されてみてはいかがですか😊?女性ホルモンの分泌の検査や、基礎体温の測り方など、妊活の相談されてみるのもいいかもです👍- 3月1日
-
みかん
長文で沢山のアドバイスありがとうございます😔全て参考になります。。😢初めてママリ利用させていただきましたがこんなにも親身になってくれる方が沢山いらっしゃるとわ。😢ありがとうございます😢🌱
- 3月1日
みかん
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます😔