 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
にんじんとか足してみるのはどうですか?☺️
 
            ポテト
自己流ですが、きんぴらは砂糖1/2、みりん1/2、醤油と酒は大さじ1ずつで作ります😄
- 
                                    ママリ お返事ありがとうございます😊 
 お醤油も大さじ1に減らしてみます💓💓- 2月25日
 
 
            きらきら星
私は薄味が好きです!
きんぴらだったら酒、みりん1:1に、粉末出汁かけて醤油少々で作ります。
煮物であればとりあえず、出汁だけでまず煮てその後酒とみりんor砂糖で少し煮る。仕上げに醤油少しずつ足して調整て感じです。基本は出汁の味を生かして味付けします。
レシピ通りに作る時は、醤油はとりあえず記載してる量の半分入れて味見て少しずつ足します。クックパッドは濃い目の味付け多い気がします😅
そして何でも粉末出汁かけてます。野菜炒めとかにもかけたらコクが出て美味しいですよ!
- 
                                    ママリ お返事ありがとうございます😊✨ 
 詳しくありがとうございます✨
 教えていただいたレシピでやってみたいです😍💕
 クックパッドとか、本当に味濃いですよね😱💦💦
 粉末出汁は何使われてますか😭??- 2月25日
 
- 
                                    きらきら星 茅乃舎の出汁や○出汁(まる出汁)というもの使ってます。個人的には昆布出汁が好きです^_^ 粉末出汁が使いやすくて好きです。 - 2月25日
 
- 
                                    ママリ 茅乃舎の粉末出汁、スーパーで見かけたので今度買ってみます💓 
 昆布出汁上品で美味しそうです😍✨
 息子さんの食べる分は味付け変えられてますか??- 2月25日
 
- 
                                    きらきら星 一応変えてますよー!先にお出汁で炊いて少し味付けしてます。息子の取ってから、大人用に味付け直します。 
 最近は大人用の味付けも少しだけ食べることもあります。- 2月25日
 
- 
                                    ママリ すごく参考になります😭✨ 
 まだ調味料は娘には使ってないのですが、後々のためにも少しずつ取り分け方法も模索していたので真似させていただきます🙇🏻♀️✨- 2月25日
 
 
            吏桜(りお)
私はお出汁をしっかり取って薄口醤油使います😌
お醤油は濃口と薄口どちらをつかってます?
うまくち?しょうゆって旨みだけの醤油みたいなのもあるみたいです😌
- 
                                    ママリ お返事ありがとうございます✨ 
 出汁はその都度作られてますか??
 鰹出汁ですか😊??
 
 濃口醤油を使っています💦
 薄口の方が塩分が多い??塩辛い??と聞いたことがあるのですが、塩辛くなったりしないですか😱??- 2月25日
 
- 
                                    吏桜(りお) 出汁は茅乃舎の出汁パックです😌 
 本当は毎回取りたいけど昆布やカツオをそんなに消費しきれないので出汁パック使ってます
 
 薄口醤油でも塩辛いと感じたことはないですね🤔
 うまくち?しょうゆもあるし試してみてはいかがでしょうか??- 2月25日
 
- 
                                    ママリ 茅乃舎やはり人気ですね😍✨✨ 
 買ってみようと思います✨
 出汁とった後の昆布や鰹節、困りますよね💦💦
 
 薄口醤油も試してみたいと思います✨
 うまくちしょうゆも今度スーパー見てみます😍💕- 2月25日
 
- 
                                    吏桜(りお) 少なければ佃煮やふりかけにするんですけどね💦 
 
 あと味付けの時は甘味から先にするといいですよ😌- 2月25日
 
- 
                                    ママリ 毎回となると量が大変になりますもんね😱💦 
 私は佃煮、ふりかけにすることも大変だーって思ってしまうので、お料理上手ですごいです😢✨
 
 甘味からですね☺️💕
 おいしく出来るように頑張ります😭✨✨- 2月25日
 
 
            mizuho
調味料を入れる順番気にするといいですよ。
塩分入れたあとはお砂糖をいくら入れても、甘くなりません。
あと和食の食材はなんでも最初の下ゆでとかで出汁で煮ると味が落ち着きます。出汁も顆粒だしではなく出汁パックおススメです!
- 
                                    ママリ お返事ありがとうございます✨ 
 やはり順番は大事なんですね😭✨
 
 いつもみりん、酒を入れて少しして砂糖、また少しして醤油と入れているのですが、タイミングが難しくて…どのくらい経ったら入れていいものやらと迷ってしまいます💦💦
 
 下茹ででも出汁がいいんですね✨✨
 いつも煮物とかは少し炒めてから出汁など入れているのですが、炒めず茹でた方がいいのでしょうか??💦- 2月25日
 
- 
                                    mizuho 炒めてからでもいいと思いますよ?でも根菜は常温から煮始めるといいので、食材や風味に合わせて決めればいいと思いますよ。 - 2月25日
 
- 
                                    ママリ なるほど!! 
 食材や風味に合わせてですね✨
 勉強してやってみます😭✨- 2月26日
 
 
   
  
ママリ
お返事ありがとうございます😊
なるほど、食材を足すのいいですね💓