
お着物に詳しい方おしえてください。この画像のお着物は、訪問着でしょ…
お着物に詳しい方おしえてください。
この画像のお着物は、訪問着でしょうか?
元々はフォーマル用ではなくちょっとしたおしゃれ着として小紋を探していたのですが、このお着物が素敵なので購入してしまおうかと迷っております。
当初想定していた、おしゃれ着としての小紋よりもきちんとした雰囲気の一着ですが、これから子どもと一緒に記念撮影をする機会等もありますので一着持っておいてもいいかなと思っています。
お恥ずかしながら、お着物のことは全くわかりません。ざっくりした質問ですがアドバイスいただけますと嬉しいです💓
- ぱぽ(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

妃★
その着物は『訪問着』にあたります。
着物の格としては
留袖
色留袖
振袖
訪問着
附下
色無地
小紋
御召
紬
となり、結婚式以外では訪問着は最高位になります。入園式や卒業式に合います。
しかし、入園式や卒業式は近い日程なので、全く同じ訪問着と帯の組み合わせではなく、帯を変えたり、帯締め帯揚げを変えたりすると、写真映えしていいと思います。個人的な感想ですが。
ぱぽ
詳しくおしえてくださり、ありがとうございます。
やはり、訪問着なのですね。元々は洗える小紋を探していてこちらを見つけたので、お手入れ等考えると私には宝の持ち腐れになりかねないなぁと、あとは格を考えると気軽には着られないので躊躇してしまいます💦
きちんとお手入れして、帯など合わせ方を工夫して長く着るには良さそうですね。ありがとうございます。
妃★
オススメは、帯だけ母世代に借りる、です。
重ね襟を変えるのも、雰囲気が変わっていいですよ。
うちの子の1歳の保育園入園式に私は着物を着ました。着て行って良かったです。(保育園の入園卒園で着物を着る保護者は本当に少ない)
でも着て行って良かったです。2年後の卒園式にも着物で行く予定です。もちろん入学式も。
冠婚葬祭の洋風のフォーマルウェアが好きじゃないのと、流行りのデザインがあったり自分が太ったり痩せたりしてサイズアウトしたりするので、買いたくなくて(笑)
ぜひ、着物を楽しんでください!