
子どもの学資保険について教えてください。どこに入っているか、いつ頃に入ったか、月々の費用、特典、メリット・デメリットを知りたいです。その他、他の保険も検討中です。
皆さんは子どもの学資保険
いつ頃に入りましたか??
またどこがいいか決めかねているのですが
皆さんの差し支えなければ教えてください。
①どこに入っているか…
②いつ頃に入ったか…
③月々いくらかかっているか…
④何か特典はありますか?
⑤個人的に思うメリット・デメリット
以上5つ教えていただきたいです!
その他ここにしたけど
こっちの方が良かったかも…なども
あればお願いします。
- あやみん(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

なみ☆
つい先日ソニー損保の学資保険入りました!
月10500円いかないくらいで17歳に130万戻ってくる?のにしました。
支払いは10~12年くらいで終わる予定?だったと思います。
ソニー損保が一番損がないかな、と旦那が言ってて
ゆうちょも見積もり貰いましたがマイナスにしかならないって旦那と話してて言われました(笑)
ちょうどママ友のご主人様がほけんの窓口にお勤めだったので
相談がてら行って決めました!

退会ユーザー
①JA
②子どもが8.9ヶ月の頃です
③月払いじゃないので💧
④特典!?😳
⑤普通に貯金するより利率良いしメリットしかないです!
デメリットはすぐ引き出せないってくらい!?ですかね😅引き出す予定もないお金だったのでデメリットと感じてませんが❁︎
10社くらいから選びましたが
私が入るとしたら(年齢、性別、払込方)1番利率が良かったのでJAにしました✩︎
-
あやみん
回答ありがとうございます😊
すぐ引き出せないとは具体的にどういうことでしょうか?
月払いではないということですが
どの頻度でいくらくらいの
支払いなのでしょうか?
差し支えなければお教えいただけると嬉しいです^ ^- 2月23日
-
退会ユーザー
ある程度の時期がくるまでは
引き出してもマイナスになるので
満期まで置いておくつもりですが
それまでは引き出せないって意味です!
月払いでなく全期前納(一括前払い)です✩︎- 2月23日
-
退会ユーザー
ちなみに私もソニー生命で見積もりも取って比較しましたが^^
私の年齢で払込方だとソニー生命は当時JAの学資に負けてました😅
ソニー生命の方も「負けました」と言って帰っていきました😅
今は逆転しているかもしれませんけどね^^- 2月23日
-
あやみん
満期までってことですね!!
一括払いなんですね!!!
さすがにうちはそれキツイのでできなさそう😂
でもたぶんプランによって変わってきますよね💦
保険会社も競争激しそうですしね💦
いろいろ手を打ってそう…笑- 2月23日

まる( ᐛ )σ
1、JA共済
2、まだ出産してませんがもう支払い始めました。
3、年払いで142.000円くらい
4、18〜22歳で支払われる金額を変えれたことと、アンパンマングッズをたくさんもらいました。(笑)
5、元本割れをしないところ、夫の友人が担当しているところがメリットです。デメリットは、いまのところ分からないです。
学資保険入ったあとに、終身保険入られてる方も目にするようになったので、そっちもちゃんと調べておけばよかったなぁと思いました。
終身保険はよく調べてませんが、学資保険で1番お金がかかるかなぁとおもう18歳に大きな金額を受け取れるように指定できたのがよかったです。
-
あやみん
回答ありがとうございます😊
出産前から支払い開始したのですね!
JAはアンパンマンですよね✨
キャラクターなどを考えると
ニッセイと第一生命が捨てがたくて😂笑
年払いとは具体的にどういう感じなのでしょうか…?
知り合いが担当ですと
相談もしやすく安心ですね✨
学資保険と終身保険どちらが
いいのでしょうね…?
とりあえずは未成年の間は
親がしっかりしなければ…
その後はできるだけ自立してほしいって気持ちもあるので
学資保険の17・18歳頃終わるもので
いいかなぁーという感じも
わたし個人的にはするのですがなんとも…😂- 2月23日
-
まる( ᐛ )σ
年払いは、年に1回1年分支払うので、我が家ではボーナスが12月に入る関係で1月支払いにしました(´ω`)
なので毎年1月に142.000円支払いします。
月払いよりは毎月手数料?がかかるので、その分年払いだと総額でみると安くなります。
うちの場合は、専門にしろ大学にしろ、入学金にあてたいので、18歳で多く貰えるように設定しました。19歳は学費か貯金、20歳は成人式分、専門であれば21、22に貰える分は結婚資金、大学であれば学費に、と考えてます(´ω`)- 2月23日
-
あやみん
そういうことなんですね!!!
たしかに手数料も毎月のことを考えると年の方が安いですね…
わたしも使い方?の考え方は同じ感じなので
参考にさせていただきます✨- 2月23日

もえぎ
①ソニー生命の終身保険です。学資より利率がいいのでこちらにしました。
②生まれてすぐプランナーさんとお話を開始して、3ヶ月になる前には契約に至りました。
③月20000円くらいです。外貨建てなので月によってちょっとだけ変わります。
④特典はないですが、利率が120%超えてます。
⑤メリット:終身保険なので利率がいい。
デメリット:外貨建てなので将来の為替によっては元本が割れるかも…?
です。
10年払いの300万返ってくる予定です。
元本割れに関しては、息子が18になる頃の円の価値も分からないので、まあいいか、って感じです。
-
あやみん
回答ありがとうございます😊
終身保険にされたのですね!!
利率ですかぁー…
たしかにそこも大事ですよねー💦
外貨建てなんですね!!!
初めて知りました!!!- 2月23日
-
もえぎ
そうなんです😭利率悪かったらそのまま貯金してるのとあんまり変わらないかなって💦💦
米ドル建てなのでまあまあ信用はあるかなと思ってます。
悩みますよね😱- 2月23日
-
あやみん
そーなんですねーっ💦
保険とかいろいろあるし
無知だからわけわかんなくて困ってます笑- 2月23日

☆☆
1,メットライフ生命の終身保険
2,つい先日入りました!
3,米ドル建なので毎月変わりますが月15,000前後です。
なので児童手当をここに当ててます✨
4,特典無いと思います!笑
5,メリットは1番必要になるであろう18年後頃に120%の利率、下ろさずに眠らせておいたらどんどん利率があがります。
10年払いです。
デメリットは無いと思いますがほしい時に円高ドル安が続いてたら意味が無いことですかね…🤣
-
あやみん
回答ありがとうございます😊
終身保険なんですねー!
ドル建なんですか!!
わたしも児童手当を当てようかと考えているので15.000円くらいで見積もり立てたいなーとおもっています💦
120%の利率は大きいですね!
円高だと意味ないのは少しキツイとこですね😭- 2月23日

ほーん(^^)
①フコク生命
②生後0ヶ月産まれてすぐです。
③半年払い、54000円ちょっと
④年1キティちゃんグッズとか
いろいろ貰えることくらいですかね(笑)
⑤デメリットはありません。
貯金するより多くなるし
メリットとしか思いません!
-
あやみん
回答ありがとうございます😊
頭にもなかった保険でした!
キティちゃんグッズもらえるんですね!✨←そこ
半年払いなんですねー💦
結構痛い😭
こちらもすこし調べて参考にさせていただきます✨- 2月23日
-
ほーん(^^)
月々の支払いも出来ますよ♬
ただ、半年払いにしたのは、
子ども手当が入るのが
いい時期でそのまま子ども手当で
払えるのでいいかなーと思った
からです(笑)
月々だと9000円くらいだったと
思います!
幼稚園、小学校、中学校、高校、
大学、成人、といって
ステップ型というのに入りましたよ!- 2月23日
-
あやみん
そーなんですね!!!
月々も高くないですね!
ステップ型だと便利ですね!!!
詳しくありがとうございます!- 2月23日

みすた
①オリックス生命の終身保険←学資代わりに入りました
②30年1月
③年払で約26万
④なし
⑤死亡保障あり、払込期間15年、自分のタイミングで受け取り可能
学資の元本割れとか返還率の低さにデメリットしか感じなかったので学資は辞めました。子供にかかるお金が貯蓄で賄えたら老後の資金にでもするつもりです。

ゆ〜たん
明治安田
1年半前に加入
年払い17万
117パーセント
256万払って300万貰える
いつ解約しても元本割れしない
ですね。
あやみん
回答ありがとうございます😊
ゆうちょも考えていたので参考にさせていただきます!!
お友達にそういう方がいると
相談もしやすいですよね!!