
コメント

ラケル
旦那さんの収入見込が1120万円を超えるってことありますか?
超えると扶養控除の人数は減ると思いますが…。

退会ユーザー
給与担当してます。
事務員さんがおっしゃったことの意味は、税金上(源泉所得税)は、16歳未満の子供は扶養に入らない事になってる(平成22、23年くらい迄は子供含め皆税金上の控除対象だったのですが、制度がかわりました)ので、税金上の扶養人数(主さん1人)の記載に変わっただけ、という事なのかなーと感じました。
ただ、ホントにそうだとしても、事務員さんも1人でも2人でも変わらない理由を伝えてあげないと、急に表記変わったら、間違ってるかと思いますよね😓
-
よ
ありがとうございます💧そうなんですね、、
あと、会社で子供1人と2人では変わりますか?旦那は5万くらい毎月引かれて2人いる方は3万くらいみたいで、、こんなに変わるのかなと思ってます、、無知ですみません。- 2月19日

退会ユーザー
子供が1人と2人で変わる、とおっしゃってるのは、源泉税や住民税や社保の含めた全ての控除されてる金額の事ですか❓
こればっかりは…収入の差かな…としか😅子供の数で変わる項目は思いつかないので…
あ、ただ、2人お子さんいらっしゃる方というのが、2人とも16歳以上だと扶養控除の対象になるので税金は安くなります。勿論住民税も低くなってるはず。あと、さらに大学生くらいのお子さんだったとしたら、普通の扶養控除に加えて「特扶」と言って、扶養控除の上乗せがあるので、税金が安くなります。
もし、16歳未満のお子さんのお話でしたら…主さんの家庭の方が収入が高いので、社保の控除額から税金から高めなのかな⁉️と思います。
-
退会ユーザー
返信するところ、間違えてしまったみたいです、すみません😅ここのサイトの使い方、未だによくわからなくて😓
- 2月19日
-
よ
説明不足ですみません、、そうです!
そんなに変わらない方ですが、、3万から5万変わればそれだけかわるんですね💧ありがとうございます!- 2月19日
よ
全然ないです💧