
初めて質問します。わかりにくい所がありましたら申し訳ございません。…
初めて質問します。
わかりにくい所がありましたら申し訳ございません。
私には産まれて4ヶ月になる娘がいます。
私の実家に帰る度に母が娘を奪うように自分の部屋に連れて行ってしまいます。
シルバーウィークも実家に帰っていて、夜になると慣れない場所のせいか普段全くしない夜泣きをしてしまい、私が抱っこしようにも母が娘を離そうとしてくれません。
一度、やり過ぎだと言ったら怒ってイヤミを私ではなく旦那に言って困らせていて言いたいことも言えなくなってしまいました。
もし、同じ境遇の方いらっしゃいましたらどのような対処をしているのか伺いたいです。
- ていく(10歳)
コメント

hungrytiger
こにゃにゃちわ(ᐛ
奪うまではいかないですが、やっぱり可愛いからでしょうかね、、、離さないものですよね´д`;
目の届かないとこに行かれる事もあって、不安というか怒りに近い感情があったのは確かです←
「何かあったら責任をとれるのは、母親であるあたししかいないから」って言いました!
ていく
コメントありがとうございます。
どこの家でも同じなんですかね(~_~;)
「何かあったら責任をとれるのは、母親であるあたししかいないから」
↑このセリフ参考にさせていただきます(笑)_φ(・_・
hungrytiger
正直、ていくさんの質問を見るまでは自分だけだと思っていたのでびっくりしました!
孫は責任ないから可愛いって言われて、ま、確かにって納得したものの、いや、可愛がってくれるのはいいけど!って冷静になりました(´・ω・`)
うちも、主人に向かうのでほんとうんざりしちゃいます←
あたしに言いなさいよ、あたしにって思います((;゚Д゚)
でも、実際責任とれるのは自分と主人だけだし、何かあったらほんと手遅れですもんね←
ストレス溜まっちゃいますよね´д`;
参考にしてみてくださいっ☆