※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が、欲しいものがないと悲鳴を上げることに困っています。他の方はどうしているのか、同じ経験がある方はどのように対処しているのでしょうか。

今1歳2ヶ月で最近は結構私の言っていることも
理解してきて

してね!って言ったことはしてくれるようになりました!


ですが…

自分が気に入らないことがあったり
おやつが欲しかったり.眠いとか嫌になると
きゃーって耳につくような悲鳴のような
雄叫びをあげます💦

わかったからね。って泣かないでって
なだめてもしてほしいことしてくれるまで
その雄叫びは止みません

ですが私の考え的にそれで言うことを聞いてしまうと
そうゆったらしてくれる!
って思ってそれの繰り返しな気がします

なので私は泣いてもほっておきますが
それはみんなどうしてますか?

そうゆう事ありますか?
ある方どう対処してますか?

コメント

mimi

私は放って置かないで
抱っこして一度宥めてから
娘の要求を聞きます
眠いなら寝かせるし
お腹が空いたならご飯

でも、お菓子が食べたい
何かに触りたい…と
今はそうするべきじゃない要求の時は
外に行ったり違うオモチャで遊んだり
気をそらす様にしていますよ☻

  • nana

    nana

    眠い時お腹がすいた時はもちろん
    しますよ!!

    ですがおかし、お店ではおもちゃ
    など自分が気に入ると
    それが欲しいの一点張りで💦
    気を紛らわすように他のもの
    与えるのですが投げたりしてそのまま泣き崩れるんです

    • 2月13日
deleted user

好きなようにやらせるときもありますが、だめ!というときは違う遊びなど誘うことが多いです(^^)
その日その時によってこれなら食いつくのかって遊びもあれば、だいたいこれさえ言っとけばいいみたいなのが見つかったら、なんとかなることが増えました!
どうしても相手出来ないときなどは多少ほっときますが、そしたら諦めて遊び出すことも多いので、そうするときもあります♪

  • nana

    nana

    そうなんですね!
    んー、難しいですね😭

    • 2月13日
MAXとき

それでいいと思います。
自我が芽生えてきたけど、言葉にできないから癇癪起こす時期です。
無視は良くないけど、はいはいーやだねー辛いねーお母さんいうこと聞かなくてやだねー
なんて声掛けてるといいかも!
気持ちを代弁してあげて、宥めるというか😊

  • nana

    nana

    結構それしてます
    ほっておくっていっても
    ほんとに放置て感じじゃなくて
    やることやりながら
    これわ?これわ?とかそんなにいや?
    なにがいや?とか
    結構声掛けはしてるんですが😭
    やはり崩れ落ちてギャン泣きで
    たまに手に負えない時が•́-•̀٥

    • 2月13日
  • MAXとき

    MAXとき

    そんな時期だから何言ってもダメなんですよ!無視してないならそれでマルです😊
    あとは、気分転換にお外連れてくとか、部屋を変えて遊ぶのもいいと思います〜

    • 2月13日
  • nana

    nana

    外は夏にして部屋変えてみるの
    実践してみます!
    ありがとうございます┏●

    • 2月13日
にじのママ

私は言葉がうまくできなくて、伝わらなくて歯がゆくて泣くって思ってたので、どうしたの?何がしたいの?何が欲しいの?って、たくさん聞いて、手探りで要望を聞いてます(^^)
最近は「お茶」「パン」「ご飯」「アンパンマン」などたくさん言えるようになってきましたが、それでも分からないことあります💦
おやつの時間では無い時に「お菓子」とねだってきたり、そういう時は「今はまだおやつの時間じゃないからダメ〜」って泣いてても言って、何とかニュアンスでもいいので「ダメな理由」を伝えて、分かってくれたらそれでOK、分かってくれなくてギャン泣きなら放置です💦

  • nana

    nana

    なるほど!理由も行ってあげたら
    だんだん理解できるようになるかもですよね!
    やっぱり行ける時となにしてもダメなとありますよね(。•́•̀。)💦

    • 2月13日
deleted user

ありますあります😂
うちはひっくり返って大騒ぎします。
そういう時は、言うことは聞きませんが、「わかったよ、◯◯したいんだねー、そっかそっか、でも危ないからね、残念だね、よしよし」みたいな感じで声かけてます。
まぁまだ1歳なので、それで納得するわけもなく...泣きつづけますが😂
で、こっちに抱っこしてと来たらぎゅーっと抱っこして「うんうん、◯◯したかったんだもんね」とか話します。
抱っこも嫌でぎゃーぎゃー言ってたら、あとは見守ります(笑)

  • nana

    nana

    そうなりますよね、
    似たような感じの方いて安心しました!
    ありがとうございます!

    • 2月13日