コメント
妃★
衣紋と襟は、既婚子持ちとしてはOKな感じです。
帯の上はぶかっとしすぎですね、伊達締めをするときにもう少し脇らへんを下に引くとうまくいきます。
御半下(帯の下の着物の折り返し部分)は平行にならないと、かなりかっこ悪いです。伊達締めかその前の後輪ベルトや胸紐の時点で調整するとうまくいきます。
私自身が着付師の看板持ってます。自分でも着るし人にも着せます。趣味ですが(笑)
可能なら、着付けしてあげたいw
みみ
左上画像…
最後に脇(◯をつけた部分)に親指をいれて抜くといいですよ。手の捌きが大分変わります。
右上画像…
おはしょり下は平行に、ですね。こちらは帯を巻くまえに鏡で確認してまっすぐ揃え、巻いたあともシワを伸ばすために指でぐーっと引くといいです。
左下画像…
年齢によりますが、わたしと同じくらいですかね😊?笑
もうすこし衣紋抜いていいと思いますよ。
真ん中下画像…襟は左右対称がいいですね。襟が決まればおはしょりのだぼつきもまっすぐいきますよ。
右下画像…一度→の部分を上に引いてみてください、帯が多少ですがしまるはずです😊
-
まる
ありがとうございます☆
めっちゃわかりやすいです!帯を巻いた後にあまり着物を直してなかったので、参考にやってみます!
年齢は、みみさんよりも5つも上です笑- 2月3日
-
みみ
背中心がもしかしたら少しずれてるから衿が合わないのかもしれませんね💦
いまざっと探してみたのですが、http://www.g-iseya.jp/dressing/kimono/
ここのHPがシンプルに分かりやすいかな?って思いました😆
着方は色々ありますが、着物たのしいですよね😊💕- 2月3日
-
まる
襟のラインを合わせるのは、全く意識してなかったです(*_*)背中心、気にしてみます☆
リンク、ありがとうございます☆この9番のところで、腰紐より全部布を出すとおしりがすっぽり隠れる程なんですが、こんなもんですか?そこからおはしょりを短くするために上におりあげてるんですが…- 2月3日
-
みみ
ここですか?腰ひもをしめますよね、そのあと身八から後ろに両手をいれて、(手の甲が背中に当たる向きです)左右の手の指先がつくとおもうのですが、そのまま指先でとんとんとんっと布を下に落としながら左右に手をぬけますか?
この時に腰ひもにかぶさった布部分がおしりをおおう場合は、腰ひもがひくいです。もう少しうえで締めるか、腰ひも自体を二本つかって締めるかですね😊- 2月3日
-
みみ
腰ひも二本使う場合は、極端な話このあたりにもう一本同じように締めます。するとおはしょりが上がるので、まえも後ろも長さ調整できますよ~😊- 2月3日
-
まる
そうです、この部分です!下すぎるんですね(*_*)腰紐は腰骨に合わせてって本にあったので、その位置でやってました…
二本する場合は、更に胸紐もするんですよね?- 2月4日
-
みみ
腰ひもはモスですか?
ジャストサイズの着物のときは腰骨の上でokです、すこし長いかな?の時はウエストでしめてみてください😊
めちゃくちゃ長いな!って時は腰ひもを腰骨の上で1本通常通りに巻き、もう1本をその腰ひもより1センチくらい上で同様に締めて使うと全然ちがいますよ!2本使いは苦しいかな?と思うようでしたら、一度思いきっていつもの腰ひもの位置より上気味で締めてみてください🤣
胸紐もしますよ😊- 2月4日
-
まる
モスってなんですか?
いろいろ方法あるんですね!ウエストにするのと、二本するのと両方試してみます☆
胸紐もやるんですね☆紐だらけでも、苦しくなければいいですもんね。
試行錯誤してみます♪- 2月4日
-
みみ
紐類はモスリン、正絹、化繊(ポリ)など様々出回っていますが、
化繊の紐だと着物がすべりやすく着崩れしやすく(着付けしにくい)腰ひもには向いていないので、モスの紐をつかわれるといいかな、と思いましたので一応補足です😊
色々試してみてください💕
最後になりましたが、婚礼衣装の着付けをしていました💒
お子さんのお着物、浴衣を着せてあげるのこれからたのしみですね⛄💕
それでは失礼いたします!- 2月4日
-
まる
素材のお話でしたか!
質問にお付き合いいただきありがとうございました☆
プロの方にお話聞けて嬉しかったです♪頑張ります!- 2月4日
せつ♬
着物でバイトしていました!
全体的にゆるい感じがしますね。
衣紋はもう少し抜いて、襟ももう少し詰めた方が綺麗です。
帯はお太鼓ですよね?
私は名古屋帯か半巾しか使った事ないのですが、ねこ使わないとペタッとなってしまいます。
帯揚げは帯の後ろ?中?を通します!
おはしょりのサイズは大丈夫ですが、二重になってますか?なってたら中の分は上にたくし上げて下さい。
説明分かりにくいかもしれませんが💦
-
まる
ありがとうございます☆
もっと抜いてもっと詰めてももいいんですね!
帯は二重太鼓を折って作って背負ってるんですが…ねこってなんですか?- 2月3日
-
まる
帯揚げ、1つしか通ってないですね…(*_*)これはただ間違えました(--;)
- 2月3日
-
せつ♬
すみません、ねこは帯枕です!写真載せますね。
ねこを帯の下に入れて、帯を被せます。
帯揚げはねこを包むようにして帯の下?中?を通します!- 2月3日
-
せつ♬
帯揚げはこんな感じでねこに被せます!
- 2月3日
-
まる
枕のこと、ねこっていうんですか!
使ってるんですが、通す所を間違えてるからか高さが出てないんですかね(*_*)- 2月3日
-
せつ♬
帯の中通してますか?
それならもう少し高めにしてみたらいいかもしれませんね😊- 2月3日
-
まる
二重太鼓の一枚だけに通ってる感じです。本当は二枚通さなきゃいけないのに、位置を間違えました(--;)
ちなみに、自分で巻くなら二重太鼓よりも普通のお太鼓から練習した方がいいですか?- 2月3日
-
せつ♬
私は名古屋帯しかやった事がないので、二重はやった事ないんです😓
一重は簡単だと思いますよ!- 2月3日
-
まる
そうでしたか☆七五三で着たいので、二重太鼓できないと!と思ってます(*_*)
- 2月4日
-
せつ♬
娘さんと一緒に着物素敵ですね😍
頑張って下さいね!- 2月4日
⊂(^(工)^)⊃再urotaco5.8
美容師で上級着付師です🤗
訪問着のお着付けですか??
皆さんおっしゃられているように胸元あたりが少しぶかっとされてますね😳
着物を着る前の補正も少し足りないようなかんじもします🤔
おはしょりのことは皆さんおっしゃられているので割愛して。。。😂
帯揚げもちょっとモコモコと出過ぎなのでしっかりと中に入れてみてください🤗
既婚者であれば1センチ見えるか見えないか位で大丈夫ですよ✨👍
あとは沢山着付けて、沢山雑誌などみて見比べてみてください🤗❤️❤️
-
まる
ありがとうございます☆
娘の七五三で付下げを着られるようになるのが目標です☆とりあえず適当な物で練習してます。
貧乳なんですが、もっとタオルを入れた方がいいですかね?
参考になりますっ☆
引き続き、毎日頑張って着てみますっ♪- 2月3日
-
⊂(^(工)^)⊃再urotaco5.8
胸元はパンとはりがあったほうが若々しくみえますよ✨
成人式の振り袖ほどタオル入れろ~とまでは言いませんが😂、
もう少し鳩胸になるようにイメージして補正入れてみてください🤗
娘さんの七五三に御自分で着付けなんて素敵ですね~~😊😊😊- 2月3日
-
まる
鳩胸!ほど遠いです…それくらいやっていいんですね☆
元々興味があったのですが、やっと機会が生まれた感じです。できないけど、楽しくて、久しぶりに新しい趣味ができた感じで嬉しいです♪- 2月4日
まる
ありがとうございます☆
資格をお持ちの方にアドバイスいただけるなんて、嬉しいです!
伊達締めが課題ですね…(*_*)そもそも伊達締めの位置って、胸紐の上で合ってますか?
おはしょりのライン、難しいです(*_*)後ろも平行じゃないとダメですか?見えないところはいいですか?
妃★
後ろも平行じゃないと、結局脇のところのラインがずれるので、、、まぁ、見えないから、右の脇を気にしなければ、後ろは平行でなくとも大丈夫です。
伊達締めの前の紐の時点で胸らへんのシワやだぶりを取っておかないと、その後の手では修正が効きません。
伊達締めは、帯の下のラインに沿うくらいの高さに付けます。胸紐の上であってますが、胸紐自体が高い位置につけてると、参考にならないので、、、。
あー着せてあげたい(笑)
まる
右の脇!めっちゃきになります…なんでこんなにダブダブになるんっていっつも思います(*_*)
なんか、伊達締めをするとシワがよるんですが、補正や着物のサイズがよくないんでしょうか?
伊達締めは帯の下のラインですか!全然高かったです(--;)
本当は近くに分かる方がいて教えてもらえるのがベストなんでしょうけど…着付け教室は怖い話が多くて勇気が出ません。妃★先生が近くにいらっしゃったらいいのに笑
妃★
衣紋を抜きすぎると、花魁や未婚の人みたいになるので、気をつけてください。
着物の基本は、下に下に引くことなんです、、、うまく伝えられないのですが、、、でも動画でここまで着られるのはすごいです!
着物のサイズ、、、うーん、着物のサイズはおかしくないように思います。着物ってサイズがあるようなないようなものですので。(もちろん今の時代は仕立ててもらうときに細かく指定しますが)昔はその着物で妊婦時期も授乳時期も過ごしたわけですから。(もちろん昔は今みたいに高価な着物ではなかったのですが。)
まる
抜きすぎ注意ですね!
ありがとうございます☆
サイズはこんなもんで、いいんですね☆
昔はすごいです…教室もなくみんな着てたんですもんね☆
とりあえず、おはしょりと伊達締めを集中してもっと練習してみます!