※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やすみん
子育て・グッズ

発熱や食欲不振が続いています。同様の経験がある方いますか?明日再受診しようと思っています。

昨晩1時~5時までに9回おう吐しました。
熱・下痢は無く朝イチで受診したところ『お腹の風邪だね。これから下痢になるだろうから水分補給してね。明日には元気になるよ!』とのこと。

しかし今日になっておう吐は無くなりましたが発熱38,0度・食欲不振です。
水分補給はできています。

胃腸炎で同じような経過だった方いられますか?

インフルエンザも流行っていますし、明日もう一度受診しようと思ってます。

コメント

はぴお

うちの子もそうでした!吐いた翌日熱38度で、食欲不振!嘔吐なしできた。次の日は熱なく、なにもなかったですよ〜!
なにもなきゃ良いですね😭

  • やすみん

    やすみん

    同じような経過を聞けて少し安心しました💦💦
    タイムラグで熱を出されると

    今度は何っ!?
    何の熱?!

    と焦ってしまいました…

    今日1日様子を見て明日も発熱してれば受診してきます。

    • 2月1日
ゆずまま

娘が1歳前に胃腸炎で入院した経験があります。
娘も深夜から嘔吐が始まり、朝には下痢もまじまりました。
嘔吐は昼過ぎで止まり、下痢に移行。
水分もなかなかとってくれず、出るほうが多くて熱も始まり、かかりつけへ。
脱水になっており、即入院。
胃腸炎の場合、嘔吐、下痢、熱が主で、菌が悪さしているので下痢や、嘔吐を止めるようなお薬を飲んでしまうと菌が身体にとどまってしまい危険とされるので、お薬などは使わず自然に止まるまで待つのがほとんどです。
水分さえとれていれば、とりあえずは安心かなと思います。
ただ、あまりにもぐったりしていたり、熱が40度だったり、水分がうまくとれない、血便など、おかしいなと思う事があれば、かかりつけに行ったほうがいいかと思います。
胃腸炎は感染力が抜群に高いので、病院へいく前には必ず電話したほうがいいです。
また、下痢が止まったあとも便と一緒に2週間以上は菌が出続けるので気をつけてください。
嘔吐物や、便がついたものはバケツなどでハイターに浸けて、他の洗濯物とは別に洗ってください。
トイレは流す時に蓋を必ず閉めてから流すと菌が飛び散りにくいです。
とりあえず、マスクをしながらお世話して、水分はマメにあげてください(*´˘`*)♡

  • やすみん

    やすみん

    とても細かく教えていただいてありがとうございました😃
    そう言われてみれば病院で吐き気止めと整腸剤を処方され飲ませてから発熱しました。
    今日はお薬を一旦中止して様子をみてみます。
    いつもよく食べる子なのに、食欲もないみたいなので可哀想です。
    詳しい情報ありがとうございました❗

    • 2月1日
  • ゆずまま

    ゆずまま

    先生が出してくれたお薬なら問題ないと思いますι(˙◁˙ )/
    胃腸炎は熱が出る子多いと思います。
    胃腸炎のときは、水分をとらせる事を優先に、食べれるならゼリーやプリンとかでも大丈夫です。
    食欲がでてきらたら、おじや、おかゆ、うどん、にゅうめんなどの消化しやすい食べ物がいいですよ(*´˘`*)♡

    • 2月1日
  • やすみん

    やすみん

    そうなんですね‼️
    ゼリー(普通のではなくメンコチャンゼリーなら食べてくれます)は大丈夫そうなので、水分中心に与えてみます。
    本当にありがとうございました❗

    • 2月1日
ジャンジャン🐻

うちの子らも、昨年末に胃腸炎やったときは、上の子は発熱、嘔吐で下痢なしでしたよ😊

  • やすみん

    やすみん

    そうなんですねっ💦💦
    おう吐から丸1日以上からの発熱だったので、びっくりしました。
    これも胃腸炎の影響なんですね。
    ありがとうございました😃

    • 2月1日