
雛人形のケース入りの箱について、再利用時の収納方法について教えてください。普通のダンボールでケースが入っていたため、毎年閉じ方がわからず困っています。
雛人形の箱について。
誰か教えて下さい。
この度ケース入りの雛人形を購入して先日自宅に送られてきたのですが、ケースが入っている箱が普通のダンボールでした。(雛人形みたいな文字は入っている)引越などに使う形と同じやつです!収納するときガムテープで閉めたら再利用の際ボロボロになっていきそうなので、どうしたら良いのかと悩んでいます。
てっきり箱は上から蓋を被せるタイプの物と思いこんでいたので、びっくりしてしまいました。安い物だと収納箱はダンボール型なのでしょうか?(T-T)
普通のダンボールが収納箱の方はどのように毎年閉じていますか?(>_<)
- りも(8歳)
コメント

ちびー
うちの実家にあるのが段ボールタイプでした!!
母は、開封してるほうを下にして、上から被せて直してましたよ✨

退会ユーザー
うちも、いくつがそのタイプのものがあって、ダンボール逆さまに被せていました!😊
ガラス戸の中の人形にも、シート状の防虫剤を巻いていましたよ。
-
りも
コメントありがとうございます(^^)
被せるのが主流なのでしょうか?\(^o^)/
シートタイプの防虫剤も見てみようと思います!- 1月30日
-
退会ユーザー
おばあちゃんがやっていました😊
髪の長いお人形は髪の毛も食べられやすいので髪の毛もシートで巻いた方がいいです!それでウチのは20年以上安全にお雛様まもられてきました❤️- 1月30日
-
りも
なるほど!おばあちゃんの豆知識参考になります(*´ω`*)
髪の毛気を付けます!- 1月30日
りも
コメントありがとうございます!
被せる!予想外の発想!
被せて、蓋の部分は雛人形のケース浮かせて、下に折り込む感じでしょうか?
ちびー
そうです、そうです!!
折り込んでいましたよーー\(^-^)/
りも
なるほど👀
ありがとうございます!
参考にします!(^^)