
自実家で里帰り中。姉家族との生活が疲れる。些細なことでストレス。帰宅考え中。赤ちゃん早く産まれてほしい。
自宅から病院まで1時間ほどかかるのと
平日日中に陣痛が来た際に旦那がすぐ対応できない可能性が高いため里帰りしています。
里帰りできる実家があるのはありがたいし幸せなことだとわかってるんですが…
姉一家が居て小学生の子供2人いると騒がしく、実家と言えど慣れない環境は疲れるものですね😅
そんな中、些細なことで姉より小言を受け、「みんなストレスにはなってるんだから」と。。。
なら里帰りなんてするんじゃなかった、旦那に会えない寂しさもあるし
帰ってくることがストレスって言われるなら来なきゃよかったと涙が止まりません(T ^ T)
産後も1ヶ月検診まで居ようかなーとか思ってたけど
母が仕事の休みを取ってくれるようなので
それなら自宅に帰って可能な限り手伝ってもらうようにしようかな…
とりあえずできる限りこの家にいる期間を短くしたいから
ベビ様気持ち早めに出てきてほしいな😭💓
すみません、愚痴でした💦💦
- かりん(7歳)
コメント

アンパンマン
うちも兄夫妻が長男出産時は実家に同居していたので、私が里帰り遠慮してしなかったですよ😂
娘の私がなんで気使わなあかんねん…ってめっちゃ思いましたけど🙄(笑)
母も仕事休みの日にちょこちょこご飯作り置きしにきてくれたりして、里帰り無しでもなんとか乗り切れましたよ(^^)
私も主人と離れるのは寂しいので無理です😂

ぽん
お姉様もお子様を妊娠している時期を経験しているのに、ちょっと冷たいですね😢
周りが妊婦さんを気を使うのは分かっていますが、わざわざ言葉に出さなくてもいいんじゃないかなと思いました😢しかも期間限定だしこの先ずっと居るのではないし😣
私は里帰り出産はせず母に今住んでいるところに3週間ほど来てもらって手伝ってもらう予定です⭐️実家に兄妹がいるので何かと気を遣わせてしまうのではないかと思い😅
赤ちゃんまだお母さんのお腹の中が居心地いいんですね☺️💗あともう少しの辛抱ですので、ストレスに感じてしまうかもしれませんがそこは割り切って赤ちゃんが出てくるまで頑張りましょう☺️‼️
-
かりん
コメントありがとうございます😊
姉は昔から自分のこと以外は余裕ない人なので…自分の子供が1番なのはわかるけど!わかるけど、子供にあまりにも甘すぎるんですよね💦
母には負担になってしまうけど、来てもらう方がいいかなーと思い始めました😩やっぱり姉妹と言えど、気は使いますね⚠️
ベビ様が元気なのが1番なので今日はとっととふて寝してスッキリします!笑
あと半分のマタニティライフ楽しんでください♡- 1月28日
かりん
コメントありがとうございます😊
そうだったんですねー!私もギリギリまで悩んだのですが、
旦那が冬は週末も仕事が忙しいのと、母がたのしみにしてくれているし…と決めたのですがわずか数日で後悔だらけです😂
旦那と離れるの、寂しいですよね💦腹立つことあっても落ち着く家族なんだなと痛感してます笑
お子さん居ての妊婦生活大変でしょうがお体大事にしてください♡