
6ヵ月の娘の離乳食について、2回食に進めたいが献立や量が分からず困っています。食べられる食材は挙げており、量についても相談しています。うどんや麺類、パン粥の与え方や、食べられるものを早めに増やすべきかも悩んでいます。アドバイスをお願いします。
※※※生後6ヵ月 離乳食について※※※
こんにちは( ¨̮ )
6ヵ月の娘を育てています。
離乳食の事、2回食について教えてください。
5ヶ月半くらいから離乳食を始めて、39日経ちました。
1ヶ月経ってるので2回食に進めたいのですが、献立やメニューが思い浮かばなくて、新しい食べ物(例えば麺類やパン粥など)にもいつチャレンジしたらいいかとか分からなくて困ってます😣😣
10倍がゆから始めて、食べれるようになったのが
かぼちゃ
にんじん
ブロッコリー
さつまいも
じゃがいも
ほうれん草
かぶ
とうもろこし
バナナ
豆腐
しらす
おさかな裏ごし(BFの)
にんじんとかぼちゃ(BF)
きな粉
という感じです。
ネットやインスタ、本、ママリなど参考にしてますが実際やってると、分からないこと多くて😓
❓❔量はどのくらいあげたら良いですか?
現在は適当なんですが、
お粥 小さじ6
野菜 小さじ3~4(大体一種類か2種類)
豆腐 小さじ2~3
あとはバナナある時は上記+バナナ小さじ1とかあげてます
多いですか?少ないですか?😣
❓❔2回食めはAMの3分の1の量とのことですがどんな感じであげたらいいでしょう😣
❓❔また、うどんや麺類はいつからあげますか?市販の大人が食べるうどんとか与えていいんですか?パン粥も急がなくていいのでしょうか?
❓❔食べれるもの早め早めにどんどん増やした方がいいですか?
娘は、アーンもするし食べるの結構好きなほうだと思います。
美味しいの食べさせてあげたいです。
アドバイスなど、色々教えてくれると嬉しいです!!
お願いします
- しぃぽん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はる
2ヶ月目はまだ“料理”って感じにはしてなかったです(笑)
お粥、野菜とタンパク質混ぜたものって感じでした(笑)
小さじ10から始めて2ヶ月目の終わりには小さじ18ぐらいあげてました
うどんやパン粥もあげてました。大人と同じうどんを使いました

Kママ
6ヶ月くらいだと…
お粥40g(小さじ8)、野菜10g(小さじ2)、タンパク質(豆腐15g小さじ3or魚5g小さじ1)くらいですかね。
バナナは野菜と一緒にカウントしてください。
うちの子は食欲旺盛だったので2回食直前には粥50g、20〜25g、タンパク質は魚だと10g、豆腐だと15gとタンパク質が規定量より若干多かったな、と今見直してみて改めて知りました。
その子その子で食べれる量は違うので食べてる様子(ちゃんと飲み込めてるのか)などで見極めて2回食に進んだらいいと思いますよ。
全然少なくはないと思うので大丈夫ですよ。
-
Kママ
途中で投稿してしまいました。
3分の1であげてました。PMはタンパク質をあげずにお粥、野菜を3分の1。7ヶ月半ばにしてようやくPMも豆腐からあげてます。パンがゆはミルクを使って6ヶ月の半ばにあげて、最近は豆乳のパンがゆにしました。おかゆを食べてくれるなら急がなくていいと思いますが、小麦アレルギーがないかの確認程度にあげるのはいいかもしれませんね。麺類で試すのもアリですし。パンがゆは味見しましたが甘みがあって美味しかったです。
うちの子の麺類デビューは最近になってベビーそうめんをあげました。うどんは市販のものは塩分が高いのでまだあげていません。
うちは一歳から保育園に入るので確認程度に今の月齢で食べさせていいものはアレルギーの有無の確認のために食べさせてます。- 1月22日
-
しぃぽん
おはようございます!
コメントありがとうございます😊
質問させて下さい💦
豆腐とお魚などしらすは一緒にあげないほうがいいのですか?☺︎
それと、パン粥のパンは調べたら超熟がいいみたいですが地元のスーパーなど何店かみましたがなくて、本仕込みならありましたが、本仕込みで大丈夫ですかね……
麺は赤ちゃん用のそうめんで試すのもいいですね!
試して食べたらお粥みたいに多くあげていいんですか?😣
すみません質問攻めで……😣💦- 1月23日
-
Kママ
なるべく一品にした方が量を決めやすいかもしれませんよ。もし、あげるとするならば半量より少し減らしてあげた方がいいかもしれませんね。
本仕込みでもいいと思いますよ。少量ずつあげてくださいね。
そうめんはベビー用でも細かく折ってから茹でた方がいいですよ。茹でてから刻むと包丁にくっつくので。パッケージの裏に摂取量が書いてあったはずですが、6ヶ月くらいだと10gくらいじゃなかったかと思います。- 1月23日
-
しぃぽん
ありがとうございます!
あの、小さじ1が5gって思い込んでたんですが5gもなくて、小さじ6上げてたので30gくらい食べてたのかなー?って思ってたら実はそんなに食べてなかったのかもしれないです😱😱
二回に進む前に、もう少し量食べれるようになった方がいいですかね?😭😭💦- 1月24日
-
Kママ
そうなんですよね、案外計量スプーンと計りと違うんですよね。
二回食でお粥が50〜80g食べていい、って育児書に書いてあったのでお粥を50gまで増やしてから二回食に進みました。ちなみにその頃には野菜は20g食べてましたよ。- 1月24日
-
しぃぽん
5ヶ月半くらいから離乳食始めましたが、7ヶ月入ったら2回食に進めたらいいですかね😣それまで少しずつ食べる量増やしていって😭💦
2/4で7ヵ月です!😣
小さじより、スケールではかってあげたほうがいいですかね😣💦- 1月25日
-
Kママ
すいません、下に返事してしまいました。
- 1月25日

手毬花
私の子供はよく食べる子だったので、1回と同じ量でした!!
うどんとかは本当1歳前くらいに大人のものとは違う塩分なしのうどんか離乳期用の乾麺をあげていました!
離乳食はとにかく出汁を丁寧にしてました!!
保育園とかに預けるのであれば、食べてないものが沢山あると大変ですがそうでないのであればゆっくりでも大丈夫かと思います!
-
しぃぽん
コメントありがとうございます!
えんぶんなしのがあるんですね( っ¨̮ )っ
しばらくは保育園入らないと思うんですが、ゆっくり進めます😭💦- 1月24日

Kママ
うちの子は7ヶ月に入った翌日から2回食にしましたよ。はい、それまでに5gずつ増やしていきました。
そんなに焦らなくてもいいと思いますよ。その子その子でペースは違いますし、合わせていってあげてくださいね。
私はスケールのが使いやすかったです。量が増えてくると小さじを使うのが面倒になっちゃったので。
-
しぃぽん
ご丁寧にありがとうございます!
昨日スケールで測ってあげてみました。
おかゆ35g 豆腐15g やさい15g りんご10gです
完食しました!
お粥も5gふやして野菜も5g増やせば良いですか?
りんごは野菜に含みますか?😊
しらすの場合はどのくらい上げたら良いでしょうか?😣
毎度質問ですみません😣- 1月26日
-
Kママ
全体で5gずつのほうがいいかと思います。けど、6ヶ月なら大丈夫かも。
果物は野菜と含んでください。
しらすは10gくらいまでがいいかと思います。7ヶ月に入ったら15gにしてもいいじゃないですかね。
いろいろ聞きたくなりますよね、大丈夫ですよ。- 1月26日
-
しぃぽん
ほんと助かりますありがとうございます!!
パンがゆってもうあげてますか??😊- 1月26日
-
Kママ
あげてますよ。粥(60gくらい)の代わりとしてあげるなら出来上がったものを30gくらいあげてます。
- 1月27日
-
しぃぽん
ありがとうございます!
パンがゆも作ってあげたいと思います。
その場合はおかゆの時よりも少ない量なんですね!
娘結構バクバクご飯食べる方かも知れません!
今日は85g食べれました!
お粥は7倍粥で、ぽてぽてしてましたが40gあげてみましたが、食べました!
2/4で7か月になるので、そのくらいから2回食にしてよさそうですよね( `・ㅂ・)و
2回食になったらさらに量増やしていくのですか??- 1月27日
-
Kママ
バターや食塩、砂糖など色々入って、大量にあげると胃に負担がかかると思います。
徐々にポテポテ状にしていいですよ。いずれは軟飯にしていくので。
2回食にしても大丈夫だと思いますよ。
7ヶ月になったらお粥は50〜80gまで量を増やして大丈夫です。野菜は30g、タンパク質は豆腐やヨーグルトだと30g、魚は15gくらいが目安ですかね。- 1月28日
-
しぃぽん
そうなんですね!!
ありがとうございます😊
ヨーグルトはどういったものあげたら良いですか??- 1月28日
-
Kママ
私はブルガリアの無糖プレーンをあげてます。
急に30グラムあげると下痢になったりするかもしれないので少しずつウンチの状態をみながら増やしてあげるといいですよ。- 1月28日
-
しぃぽん
下に返信しちゃいました😣💦
- 1月28日
-
しぃぽん
またまたすみません😣💦
したにも返事したんですが、また疑問が出てきちゃいました😭
ベビーそうめん買ったんですが、これも小さじ1からですか??- 1月29日
-
Kママ
ベビーそうめんも初めは一口からですね。なのでおかゆも用意してあげたほうがいいですよ。
初めてのものは何でも1口からのほうがいいと思います。
うちの子はまだ牛乳はあげてません。パンがゆの時に豆乳を使ったことはありますよ。水道水は一度沸騰させたものをあげてます。- 1月29日
-
しぃぽん
ありがとうございます😊🙌
そうなんですね!
豆乳いいですね!
あと、玉ねぎとかネギって今からわざわざあげた方がいいですか?😣
玉ねぎあげてる方見ますが、玉ねぎ粥とか絶対美味しくないと思うんですよね😣- 1月30日
-
Kママ
下に返事してしまいました。
- 1月30日

しぃぽん
ありがとうございます😊
最初はやはり5gからですか?😊
また、牛乳とか、水道水とかってあげて大丈夫なんですか??😊

Kママ
うちの子は離乳食を始めて1ヶ月くらいしてから玉ねぎはあげましたよ。玉ねぎはよく火を通したら甘みも出ますし、美味しかったですよ。離乳食教室で食べた時はまずかったですが。中途半端なクタクタ加減だとクセがあるかもしれませんね。
ネギはあげるなら9ヶ月以降のがいいと思います。玉ねぎ以上にクセがあるので。
よく、離乳食本などに不思議な組み合わせ(バナナ&豆腐を混ぜる)を見ますが、変な組み合わせだな、って思うものはやってません。
-
しぃぽん
玉ねぎは刻んで煮る感じですか?😌
離乳食本でも、変な組み合わせだなって思うのあります😭💦
毎日の献立考えるのほんと大変で、何あげたらいいか分からなくなってきちゃいました……
今日は、初めてベビーそうめんを4gあげてみました!!- 1月30日
-
Kママ
すいません、また下に返事してしまいました。
- 1月30日

Kママ
ある程度薄切りにしてからよく煮て漉してました。
7ヶ月半ばからは細かいみじん切りにしましたが。
私は自分で作った野菜スープや昆布だしを使って、豆腐や魚やささみにあんかけにしたり、粥やパン粥に野菜を混ぜたりするくらいですね。
スムーズに食べてくれるうちはそのままの味でいいかな、という感じなくらいテキトーに作ってます。あんまり神経質に考えると楽しく作れないし、今のうちは母乳やミルクで得る栄養の割合のが大きいので。
2月に入ったら、実家に2泊するのでその分も今日の夜中に離乳食のストックを作る予定です。そうめんとパン粥も作る予定でいます。
-
しぃぽん
玉ねぎ、今度あげてみます٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
実家に泊まるんですね( ˘ᵕ˘ )
お泊まりになると、持って行かないといけないの大変ですね😭
そうめんと、ぱんがゆのストックいいですね♥
そうめんは、6.7ヵ月頃だと茹でて濾して水で伸ばして冷凍でいいですか??- 1月30日
-
Kママ
すいません、またまた下に返事してしまいました(^_^;)
- 1月31日

Kママ
あげてみてください。
作れるときに作ってるのでうちの子はストックしたものを1週間過ぎても食べてます(笑)1週間以内に食べさせるように、とありますがそうなると少量過ぎるし、食材が偏るので。
そうめんは7ヶ月からあげました。そのときは粥も漉していなかったので、茹でる前のそうめんを袋に入れて、めん棒等で叩いて細かくしてから茹でて冷凍してます。茹でてから包丁で切るとくっついてやりにくいので。
-
しぃぽん
冷凍だし、一週間すぎても、大丈夫ですよね!!
そうめん、茹でてから濾したんですが団子になっちゃいました(´×ω×`)
次回からはけいママさんの方法試します٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
今の時期野菜高くて嫌になります😭😭- 1月31日
-
Kママ
少し美味しくなくなってしまうと思いますが、うちの子はパクパク食べてますよ(笑)
早めにお返事したらよかったですね。水分が飛ぶとバサバサになっちゃうので茹でる前にやらないと難しいですね。解凍するときに出汁と一緒に野菜も解凍してトロミをつけてあげると食べさせやすいし、お子さんも食べ易いと思います!
野菜、高いですよね。なので私は安いときに買ってストックしてます。さつまいもや常備野菜なんかは切って冷蔵保存であればよく保つので万能ですね。- 1月31日
-
しぃぽん
ありがとうございます!
今日もそうめんあげます♥
昨日は10gでしたので20gくらいあげてみようかな( ˘ᵕ˘ )
おかゆも30gあげます♥
今日から二月入りましたので家計簿リセットなのでお買い物行って買いだめしてなんとかやりくりします😭👍🏽
もやしとか豆苗とかの安い野菜は赤ちゃんまだ食べれないですしね😭
大人は安い野菜で我慢します😭💦笑- 2月1日
-
Kママ
私は面倒なのでそうめんの日はおかゆは上げてません(笑)ちゃんとあげてるなんて素晴らしいですね^ - ^
もやし、豆苗はまだ難しいですね。- 2月1日
-
しぃぽん
明日からそうめんの日はそうめん、おかゆの日はおかゆにします!
そうめんアレルギー大丈夫そうなので(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥
調整のために数日はどちらも上げました!
今日はヨーグルトデビューしました( ¨̮ )✨
食べれるもの増えて、楽しみも増えました😌🤘🏽- 2月2日
-
Kママ
そういうことなんですね^_^
食べてくれると嬉しくていっぱい作っちゃいますよね。- 2月3日
-
しぃぽん
嬉しいです(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥
ぱんがゆのストックも初めて作りました♥月曜日からあげます٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
7ヵ月からは、赤身の魚 鮭とか、鶏肉のササミとか胸肉とか食べれるみたいで、ほんと色々食べれるようになりますね(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥- 2月3日
-
Kママ
パン粥は無事に食べてくれましたか?
赤身の魚はサーモンをあげたくらいで、カツオやマグロはツナであげようと思ってます^_^- 2月5日
-
しぃぽん
昨日から2回食にする予定でしたが、本人の体調良くなくて今日から2回食にしました😊
ミルクパン粥にして、AMに4g、PMにも10gあげました( ˘ᵕ˘ )
美味しそうに食べてました!
アレルギー反応も特になかったです😊
サーモンは、ムニエルとかにするあのサーモンですか?😊
ツナいいですね!🐟
私も真似します😊
今日のAMは、主食初めてお粥なしでそうめんにしました( ¨̮ )- 2月5日
-
Kママ
無理せずお子さんに合わせて進めてあげて下さいね^_^
かぼちゃやトマトをパン粥に混ぜてあげると味が変わっていいかもしれませんよ(^-^)
私はお刺身用のサーモンを使いました。骨もないので扱いやすいですよ。
ツナは水煮を使ってくださいね。残ったらサラダにすればいいですし。私は冷凍する予定ですが。
高野豆腐も使い勝手いいですよ。
そうめんもおいしく食べてくれましたかね。- 2月6日
-
しぃぽん
今朝、パン粥主食で45gあげましたが完食しました♥小松菜ミルクパン粥にしました!
かぼちゃ美味しそうですね( `・ㅂ・)و
お刺身いいですね!私がサーモン大好きです😂🙌
高野豆腐は主食ですか?(><)
トマトそうめんにしましたが、完食です!
娘は今までお残ししたこと一回もありません😂!
食べるの大好きみたいです😂- 2月6日
-
Kママ
結構しっかり食べてくれる女の子ですね。
私もサーモン大好きなのでストックにもうそろそろ買おうか、それとも納豆をやろうかな、などといろいろ考えてます😊
飽きないようにいろいろ試してあげてくださいね。- 2月7日
-
しぃぽん
昨日はAM105gも食べました😂
夜は75gにしましたがどちらも完食です!笑
納豆買ってきましたので納豆あげてみます☺️
色々試してあげます!!
すみませんまた質問なのですが、今2回食ですか?
なんじとなんじにあげてますか??- 2月8日
-
Kママ
納豆いいですね。
私は昨日、ようやくまぐろのツナを食べさせました。
今は9時、17時くらいにあげてますよ。- 2月8日
-
しぃぽん
ツナデビューですね♥🤤
離乳食あげる時間、少しくらいズレても構わないんでしょうか?😣
また、2回目の離乳食のあと、授乳はしてますか??😣
うちはお風呂上がりにまた授乳するので、タイミングが微妙なんです😣😣- 2月9日
-
Kママ
30分くらい前後しますよ。夜間授乳が一回で済んだ日なんかは少し早めにあげたりします。2時間とか大幅に遅れるのはリズムが崩れるのであんまり良くないとは思いますが。
うちは旦那の勤務によってお風呂の時間が変わってしまうんですが、2回目の離乳食後は旦那が入れるときは17時半にお風呂入れるときは離乳食→お風呂→授乳→余暇→授乳→ねんねにして、19時半頃のお風呂だと離乳食→授乳→お風呂→授乳→ねんねにしてます。
どちらかを授乳じゃなく、お茶やお水での水分補給にしてはいかがですか?- 2月9日
-
しぃぽん
一日の流れ的なの書くと、
7:00~7:30 起床
7:00~7:30 授乳
9:00~10:00または9:30~10:30 朝寝
10:30~11:00頃 離乳食 授乳
13:00~14:00 昼寝
14:30~15:00 授乳
16:30~17:30 夕寝
18:00 ~18:30頃 離乳食 授乳
上のパターンだと、お風呂上がり授乳してもいいかなって思うんですけど、離乳食が19:00とかになった日が、授乳したら微妙かなってなって、先日は授乳せず1時間後にお風呂入れて授乳してねんねにしたんです😣
授乳しなくても大丈夫なんですかね😣- 2月10日
-
Kママ
下に返信してしまいました(T ^ T)
- 2月10日

Kママ
私だったら離乳食のときに水分をあげて、お風呂の後にすぐに寝かすならその時に授乳にします^ - ^
赤ちゃんが離乳食後に欲しい様子がなければあげなくても大丈夫だと思いますよ。
-
しぃぽん
ありがとうございます!
もしタイミング合わなかったら、授乳せずお風呂の後にあげるようにします😊- 2月10日
しぃぽん
おはようございます🌞
コメントありがとうございます!
参考にさせて頂きます😊