※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずー
雑談・つぶやき

調べれば減額はされるけど養子縁組しでも養育費を払ってもらえるって書…

調べれば減額はされるけど養子縁組しでも養育費を払ってもらえるって書いてあるけど調停員さんに聞いた時は養子縁組をしたら払う義務がなくなるって言ってたし何が正しいんだろう

コメント

deleted user

ケースバイケースのことが多いですよ。調停員も司法のプロではない人が多いのでその時の状況で判断されることが大半です。

  • ずー

    ずー

    回答ありがとうございます!
    確かめるのはどこに確かめた方がいいのでしょうか?
    そのときの状況というのはどういうことですか?

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    例えば極端な例ですが、養子縁組したとしても新しい父親に収入がなければ養育費の減額は認められないことがあります。
    家庭状況によって様々なので確認の仕様はないかもですね。
    弁護士によっても言うことは様々です。

    • 1月22日
  • ずー

    ずー

    調停員さんに確認した時に、養子縁組をしてもしなくても再婚した途端に元夫には養育費を払う義務はなくなると聞きました
    養子縁組をしたら、元夫が娘達に養育費を払う義務が全くなくなるわけではないってことですか?
    例にもあげられた通り減額が認められたり認められなかったりするだけってことですか?

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは調停員の意見は一般的ではないですね。養子縁組しなければ養育費の減額の対象にはなり得ないのが司法上の考え方です。
    養子縁組したとしても減額されるだけで養育費を支払い続ける方もいますし(それは父親側がせめてもの誠意で、という考えでしたが)本当にケースバイケースとしか言えないです💦

    • 1月22日