
複数メーカーの哺乳瓶を併用している方いますか?飲む量が増えたので新しい哺乳瓶を購入したいです。ビーンスタークは安いけどガラス製で持ち運びが不便。nukなどの安い哺乳瓶で済ませたいです。
複数メーカーの哺乳瓶併用している方いますか?
今現在、保育園では母乳実感、家ではベッタとビーンスタークの細口の方をを使用してます。貰い物なのでダメ元で使ってみたら、なんの哺乳瓶でも特に嫌がらずに飲んでいます!
飲む量が増えたので新しく買い足したいのですが、
この場合なんの哺乳瓶購入すれば良いと思いますか?
ビーンスターク安いしいいなと思ったのですが、ガラスしかないようなので、持ち歩くことも増えるし、自分で持ちたがってるのでNGかなと。
nukとか安いのでそういうので済ませれるならありがたいなあ...と思っています💦
- k.(7歳, 9歳)
コメント

ゆっき
うちも最初は貰い物で使ってたので3種類使っててもどれも気にせず飲んでくれてました😄
飲む量増えて大きいの買うとき、悩んだけど結局使いやすさで母乳実感で揃えてしまいました😌

かなこ
うちは母乳実感のプラスチック&瓶とスリムタイプのものを使ってました!
スリムタイプの乳首は吸いにくかったようで母乳実感のほうばかり使ってました!
最初の方は毎回適温になるまで冷ましてたので瓶が冷めるのも早くていいなーと思っていました!
ある程度たったら白湯をつかって調乳してたので今考えると軽いプラスチックのほうがいいのかもしれません😅
-
k.
うちもスリムタイプ新品貰ってあるのですが、なんだか乳首の形状が吸いにくそうだなあと思って未開封のままでした💦
うちも外出時以外はクリクラでミルク作ってるので、プラスチックにしようと思います✨
ありがとうございます!!!- 1月13日
k.
回答ありがとうございます!
やっぱ母乳実感って評判いいですよね!!!
お子さんはメーカーによっての飲みムラとかも無しでしたか???
旦那の実家に行くことが多く、台所が不衛生なので洗ったりしなくていいように本数が必要なのでなるべく安く済ませたいと思ってしまって😂
ゆっき
飲みムラはそこまでなかったけど、ビーンスタークの細口がこぼさずきれいに飲めてて、旦那も飲ませやすいとお気に入りでした!
でもミルク作りにくくてやめました😜
私も親戚の家に行くことが多く、丁寧に哺乳瓶洗ってくれるけど普通の洗剤で消毒なしでまた使おうとするからやめてーって思って、哺乳瓶余分に持ち歩くくせになりました(笑)
私も安く済ませたいなって思ってたけど、持ち運びやすいし洗いやすいしで母乳実感に落ち着いちゃいました✨
あとまたまた2本買うと少し安いってのがあったので😁
k.
うちもほぼムラなしですが、ビーンスターク細口、こぼさなくて気に入ってます✨安いし、飲みやすそうだしなのでビーンスタークのプラスチックがあれば迷わず購入なんですけどないみたいで😭
本当おばちゃん世代の古い育児法での余計なお節介あるあるですね😂笑
私もちょうどそんなキャンペーンやってたら迷わず買います!!!笑
今の授乳回数と、哺乳瓶200以上のもの何本持ってるか教えてもらえますか???
ゆっき
瓶は不便ですよね😣重いし乾きにくいし💦
その親戚どちらかと言えば世代は近いのに何故か昔の育児法なんですよね(笑)
お世話になってるから言いにくいけど😅
私のためのキャンペーンかなって思うぐらい、探してるときにバースディで偶然でした😂
今授乳は5回で哺乳瓶3本持ってます✨
なので出掛けるときは2本は持って行きます❗
k.
うちも実家に行くと旦那のお母さんはもちろん、お姉ちゃんも昔育児派です😂してくれたらありがとうございます言うけど色々影で消毒したり拭いたりなんだりしてます(笑)
バースデイ服可愛くてお気に入りですが哺乳瓶コーナーそんなにチェックしたことなかったです😅次行った時はちゃんと見てみます!!!
すごい参考になりました!ありがとうございます😊