

えりもー
認可保育園であれば、あなたの収入から換算された保育料になると思います。

まま
世帯が一緒で
合計年収が高いと
シングルマザーの手当てすら受けられない場合があります。
ちなみに私がそうでした。

退会ユーザー
安くならないと思いますよ

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
同居して働いてる人全員の収入からの換算だと思いますよ

mama_@
安くなりませんよ。
友人がそれで、保育園から幼稚園に転園させました。
一緒の家だとダメです。
隣近所なら良いんですが…
-
mi♡
やっぱりだめなんですか💦
ちなみに義実家に同居のときは、義両親と世帯が同じでも夫婦での換算でした💦- 1月11日

mi♡
コメントありがとうございます!
義実家に同居してるときは、親と同世帯でしたが夫婦での換算でした!
実家に住んでも世帯は別にします。
それでもダメなんですかね💦
ちなみに母子手当ては給料的にもらえないと思います💦

misha_
市町村によって保育料の算定方法は変わると思うのですが、私の住んでいる市は、祖父母と同住所の場合 ある一定の基準が決められていて父母の住民税額がその基準より上であれば合算せず父母の所得のみで保育料が決められます。基準より下であれば、祖父母の所得も合算しての保育料算定となります。
また今は、祖父母と別世帯でも同住所であれば上記のように合算の対象になる場合がありますが、次年度からは同住所でも別世帯であれば合算しない!とする案が上がっているそうです。
お住いの役場の保育課に確認した方が確実かもしれないですね^ ^*
-
mi♡
細かいとこまでありがとうございます😭💕
まだ実家に兄(障害があります😢)もいるので、世帯合計だとかなりの額になってしまうので😖
近々市役所で聞いてみたいと思います💦- 1月11日
-
misha_
補足です。
シングルマザーの場合安くなるのか、についてですが、これに関しても基準が決められていて基準以下であればひとり親として少しやすくなったり無料になる場合があります。
しかし、母のみの所得でもそれなりに額があり、基準を超えているのであれば通常の世帯と同様の保育料になります。
あくまで私の住んでいる市での算定方法ですが(;゚∀゚)- 1月11日
-
misha_
役所で細かく聞けると思うので、時間があるときに確認してみてくださいね^ ^
ちなみに私の住んでいる市では頼めば、保育料はいくらになるのか、細かく仮算定してもらえます✨- 1月11日

はな★
住まわれてる所によると思いますが私は実家住みで母子手当も満額(去年の収入が低いため)保育料も払ったことないです!
ほんと地域によって全然ちがいますからね💦
コメント