
コメント

退会ユーザー
完母です!ケイツーシロップはスプーンであげてましたし、預けても次の授乳までに帰ってきてるので哺乳瓶買いませんでした!
そんなに使わないのであれば160mlの方でいいと思います!

ココチャン
160でいいと思います✨
液体の消毒液だと使用期限があるので、たまにしか使わないならレンジがよろしいかと思います🎵
-
たまこ
期限があるんですね!
知らなかったです😰- 12月28日

さちえってぃ
哺乳瓶は240mlのを買いました!
大は小を兼ねるって言うし…という安易な考えですが(笑)
あと、ガラス製じゃなくてプラスチック製にしました!
甥っ子が1歳前後になった頃よくポイポイ投げる癖がついててよく割れていたので長く使えるかな?
消毒はレンジタイプにしました!
スイッチ1つで消毒できるし安かったし😌
あと、蒸しパンとか作る時にも使えるみたいです!
うちの子は生後1か月くらいまでしか哺乳瓶は使わなかったですが、フォローアップミルクを飲むときにまた使うかな?と長い目で見て購入を検討しました☀️
-
たまこ
なるほど、ありがとうございます!
レンジタイプの方が使い勝手よさそうですね👌- 12月28日

よしかん
両方もってますが、預けるときやおでかけで授乳できないときに、4ヶ月くらいで200のミルクを作っていたので、240でいいと思います(^_^)
シロップはスプーンでも大丈夫ですが、うちは哺乳瓶の乳首使いました♪
-
よしかん
あと、なかなか使わないので、消毒は入る鍋使って煮沸してます(^.^)
- 12月28日
-
たまこ
スプーンでうまくてあげれなかったんです😦
シロップあげるだけなら乳首だけでもいいですかね?
消毒液など使わず、煮沸消毒してたとゆうことですか?- 12月28日
-
よしかん
それなら、マグマグはどうですか?
乳首サイズがあわなくてもシロップだけならいいかもしれません(^.^)
煮沸消毒です!
ただ、哺乳瓶を乾かす台とか買ったので、皆さんかいてるようにレンジのほうが楽かもしれません。- 12月28日

サイ
産後2週間ほどから完母で育てています!!
哺乳瓶のサイズは子供が大きくなる時のことを考えてサイズは大きくても良いと思います!!
大きい方がミルクもすぐに冷めやすいので赤ちゃんを待たせないですよ☺️✨
消毒もレンチンオススメです✨
西松屋で1000円の買いました〜
そんなにかさばらないしオススメです😁
-
たまこ
ありがとうございます!
レンジの方が使い勝手よさそうですね🙋
完母でも哺乳瓶使うことありますか?- 12月28日

退会ユーザー
240のが良いと思います!
うちの子200とか飲んでますよ。
あんまり出番ないならレンジで事足りるかと💡
-
たまこ
ありがとうございます!
レンジの方がよさそうですね🙆- 12月28日

モンブラン
完母で哺乳瓶持ってますが、あまり使ってません。
最初のうちから哺乳瓶使わないと哺乳瓶拒否されると聞いて練習のために数回使っただけですね。
哺乳瓶使える子になってますが、預けないし、哺乳瓶で飲ませても最後におっぱいくわえないと納得しないみたいで意味なくなってしまって(^^;
スプーンや小さなカップで新生児から飲ませれますよ。
ケーツーシロップや預ける時は(預かる人の理解が得られればですが)そういうもので代用するっていう手もありますよ。
一時保育とかだと哺乳瓶になりますが。
私は160で十分でしたよ。
消毒は薬液を使っていて、買った以上意地になってオモチャや離乳食の食器を除菌してます(^^;
薬液は場所とるし、一時間は浸さないといけないので、たまにだったらレンジが便利だと思います。
久しぶりに使いたい時にまた除菌しようとすると一時間待たないといけないので。
-
たまこ
スプーンでうまくあげられなかったんですが、カップでもいんですね!
スプーンやカップだけなら、消毒液やレンジタイプのを買わなくても、煮沸消毒で大丈夫なのでしょうか😯?- 12月28日
-
モンブラン
煮沸消毒がめんどくさくなければ大丈夫ですよ。
ベビー用品結構煮沸消毒対応してたと思います。
哺乳瓶も煮沸できるものあるのではないでしょうか?
私が産んだ病院は完ミや完ミよりの混合でミルクを飲ます量が多い子のみ哺乳瓶でした。
私は混合の瀬戸際だったので搾乳したものを小さなカップで飲ませるように言われて、最初は恐る恐るでしたが、できましたよ。
大人がごくごく飲むイメージよりも、言葉は悪いですが、犬が舌先でぺちゃぺちゃやる感じです。
最初は舌でぺちゃぺちゃ確めてちょっとずつ口に含んでいくと思います。
慣れるとごくごくちゃんと飲みますよ。
なので私は離乳食はじめてもコップの練習はしなくても大丈夫でした。
しかもいざ風邪薬とか飲ませる時も同じ要領で飲ませれるので楽です。
小さいカップは液体の薬とかについてくる小さな計量カップぐらいのものであげてましたよ。- 12月28日
たまこ
こないだスプーンであげようと思ったんですけど、プイッとされてこぼしてしまって...
スプーンでうまくあげれるコツありますか😅?
それでうまくいけば、哺乳瓶必要ないかなーとも思ってるので。
退会ユーザー
お風呂上がりにあげると喉乾いてるので食いつきますよ😊