 
      
      奈良で初めての冬を過ごす主婦が、電気代の高さに驚き。赤ちゃんがいるため暖房をつけることが多いが、光熱費を節約したいと悩んでいる。同じ状況の方の経験を聞きたい。
奈良県に住み始めて、私は始めて過ごす冬です。
里帰りの為、去年の11月12月は北海道にいました。
なので去年は旦那だけ奈良で冬を過ごしました。
そこで、今日電気料金が来てたのですが…
夫婦+8ヶ月の赤ちゃんの3人家族の電気代はいくらぐらいなのでしょうか?
今回13000円超えててびっくりしました😱😱
去年の請求書引っ張り出して見比べるとかなり違って…(旦那1人でした)赤ちゃんいるとしょうがないことなんでしょうか?
家がかなり寒いので部屋のドアは全て閉じて、エアコンは朝と夕方のみつけていて、日中はダイソンの暖かい風が出るヒーター?使ってることが多いです。エアコンの暖房の方が安いんですかね?あとは加湿器とか…
私はカイロ貼ったり布団かぶって我慢できても、
子供は寒くないのかな?とか
厚着させたほうがいいのかな?とか色々悩みます。
足が冷たいので靴下履かせてもすぐ脱いじゃってダメです😥
よければ同じような家族構成の方の光熱費事情参考にさせてください🙏
- えりりりりりりん(6歳, 8歳)
 
            どっかの人
大阪在住で
暖かい時はお昼の間エアコンを切って朝や夜はずっとつけっぱなしです
曇の日や雨の日は昼でもつけています
設定温度は体感で暑いと感じたら下げ、寒いと感じたら上げています
 
            どっかの人
途中で投稿ボタンを押してしまったので追加です
あとは、ずっと加湿器をつけています
それで、1万2000円くらいです
- 
                                    えりりりりりりん ありがとうございます。 
 始めてな事だったので、げっ!使いすぎた!旦那に節約しろ!って言われるーってドキドキしてました😱笑
 日中赤ちゃんと2人なので全くつけないわけにもいかず、どうしたらいいものかと思ってたんです。
 
 1歳のお子さんは家にいる時はどんな服装でいさせてますか?
 うちは肌着(腕だけ長袖で、素足が出てるやつ)、トレーナーに長ズボンって感じです。- 12月20日
 
- 
                                    どっかの人 
 私は長袖シャツの上にベストを着せて、下は長ズボンです- 12月20日
 
 
            うなぎ
同じく3人家族奈良で昨年は里帰りしており主人ひとりでした!
昨年は主人だけのため12月の電気代は2500円だったようです。
今月来た電気代は7800円でした!
同じように朝夕のみ暖房つけてます。日中は日当たりがいいので暖房なしです。
- 
                                    えりりりりりりん ありがとうございます。 
 やっぱり暖房器具使うのと使わないのとでは違いますね😵日中は全くつけなくてもいけるんですか?
 うちも一応日当たりは良いはずなんですけど、すごく天気じゃない限り晴れててもぞくぞくしちゃって😰
 おまけに風邪もひき、子供も鼻水が…🤧- 12月20日
 
- 
                                    うなぎ 朝10時~16時くらいまでは暖房なしです。 
 うちはマンションだからか?日が当たるとリビングがかなりポカポカになります。
 あと窓には断熱シート貼ったりしてます。
 子供は肌着にトレーナー、長ズボンを着せてます。
 靴下嫌がって脱いじゃうのではかせてないです。- 12月20日
 
 
            しょうた
先月赤ちゃんが産まれて、昼夜ずっと、エアコンつけてます。あと加湿器とおしりふきウォーマーは常に。旦那と息子との3人家族です。
電気代、1万4000円でした!
本当かどうかはわかりませんが、この前テレビで、電気代が安いのはエアコンって、言ってました!
- 
                                    えりりりりりりん ありがとうございます。 
 エアコンの方が安いんですかね?
 暖かいのが風で出てくるのが慣れなくて、北海道はストーブなのでモワッと部屋全体が暖かく心地よかったんです。実家暮らしだったので今思うと光熱費大変だったと思います😓笑- 12月20日
 
 
            ちよこれいと
奈良でも場所に寄って冬は雪景色のところとそうでないところとあるのでなんとも言えませんが、、
去年の冬は確か1ヶ月あたり1万円弱とかだったような気がします。(奈良の北西部です)
ダイソンの、電気代すごく高いって聞いたことある気がします😱
それとおんなじのか違うやつかはわかりませんが💦
靴下は、手足で体温調節してるので、お腹背中触ってあったかかったら履かせなくて大丈夫です💡(しもやけしそうなくらい寒ければ、部屋を暖める)
- 
                                    えりりりりりりん ありがとうございます。 
 奈良県にお住まいですか?
 生駒郡斑鳩町に住んでます。
 
 ダイソンの高いんですかね?😧
 知らなかったです😵
 
 靴下は履かせなくても冷た過ぎれば部屋を暖めれば大丈夫なんですね🙆
 ありがとうございました。- 12月20日
 
- 
                                    ちよこれいと 奈良です💡 
 斑鳩なら、住んでるところとそんなに気候は変わらないです✨
 
 普段、部屋は20度設定で暖房かけてます😊- 12月22日
 
 
            mama*
ダイソンのホット&クールのやつですよねー?😭わたしも同じく奈良県ですが、ダイソン高いです😑ダイソンを使ってる時期の冬は17000円ほど電気代来てびっくりしました!!!エアコンのみに変更しても13000円ほどにはなりましたがダイソンを常用してた時よりは減りました💦💦
- 
                                    えりりりりりりん ありがとうございます。 
 そうです。
 ホット&クールのやつです。
 それを使うのは朝晩だけで日中はほぼつけずだったのに13000ぐらい来たのでびっくりしました💦
 最近はエアコンの暖房のみで電力カットを使うと勝手に20度になるのでそれを使ってみてます☹️- 12月22日
 
 
            ノンタン🐰
年の冬はエアコン、加湿器つけっぱなしで最高15000円でした。
リビングにエアコンついてるのですが隣の部屋の和室に寝ていたので、締め切らずに使用してました。
今年はリビングに寝ているのですこーしさがるかなと予想しています。
日中は10度下回るときだけつけていてお風呂上がりには消しています。子供はスリーパー着せてます!
気になりますが赤ちゃんのうちは仕方ないと諦めてます(^^)少し前までダイソンの商品は電気代かかるとよく言われてましたが、今は良くなってるのでしょうか?😋
 
   
  
コメント