※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が1時間おきに泣いて、旦那が適切に対応してくれずイライラしています。生活のペースが変わり、理解されないことに悩んでいます。

生後約2ヶ月の息子を育てています。
昨日の旦那腹が立って腹が立って・・・。
息子が1時間置きに目を覚まして泣いてしまって、その都度おっぱいをあげたり、あやしたりしてたんですが、もう限界・・・と旦那にバトンタッチしたんですが、少しあやして泣き止まないからってリビングのバウンサーに座らせて、また自分はベッドに戻って寝始めました。
は?と思って、せめてこっちに持ってきて座らせればいいのに、と言ってもここにていても声聞こえるからとまた寝始めました。
もういいや・・・と思いリビングで付き添いました。
その後起きてきて、なんで起こしといちゃダメなの?と・・・そういう問題じゃない・・・こいつはバカなのか・・・。
もうイライラ・・・。
出産しても生活のペースが変わるのはこっちだけで、旦那のリズムは一切崩れていないので、もうこんなもんなのかと諦めてますが・・・。イライラ・・・。
私が神経質過ぎるんですかね?もうよくわからなくて。
愚痴失礼しました!!

コメント

とっと

初めての子育て、やっぱりご主人の協力がないと無理ですよ‼︎
慣れない事だらけなのにさらに寝不足…
どうやれば寝てくれるのか、泣き止んでくれるのか、手探り状態ですよね。
生後2ヶ月だとペコさんの体調もそこまで回復していないと思います。
私は1ヶ月ちょっと出産して里帰りしましたが、ちょうど1ヶ月経ったくらいに高熱出しましたσ(^_^;)
男の人は産後の女の人の身体や精神的負担をもっと理解する努力をして欲しいです‼︎
初めが肝心なのでご主人にしっかり今の気持ちを吐き出して下さい‼︎
それでダメなら割り切るしかないかもです…

  • ペコ

    ペコ

    私も産前産後と約2ヶ月里帰りしてました!
    今は体も調子良いのですが、やっぱりメンタルはきますね・・・。
    今日の朝旦那から昨日はごめんねと謝られました。
    これからもちゃんと話し合って協力しながら育児していこうと思います☺️
    ありがとうございました!

    • 12月17日