
子育て中の関西人女性が、関西弁で子供に叱ることについて悩んでいます。関西人らしい怒り方について自問し、他の関西人ファミリーとの共感に気づきました。関西人の特性や札幌での違いについて知りたいと相談しています。
はじめまして!
なんだか変な事聞いてすみません!
関西弁での子育て中の方、
子供に叱る時って口やかましい方ですか?
私は札幌で3歳の娘を子育て中の生粋の関西人です、因みに旦那も。
普段他のママさんより怒る!?つっこむ!?回数が多いように思います。
あかん事はあかん!と言える母にはなりたいですが、
最近キャンプ場でたまたま関西弁のファミリー
キャンパーがいまして、小さいお子さん2人いたのですが、
私達夫婦と怒り方が一緒で笑
つっこむ所もタイミングも一緒で笑
なんだか反省しつつも妙に気持ちが分かる気がしました。
やはり基本イラチなのかな関西人は?
言葉がキツイから目立つのか?
いや、関西のせいにしてはいけませんね(T.T)
自分自身の問題だとは思いますが、札幌にいるから目立つのか聞いてみたくなりました。
気を悪くされる方がいらっしゃいましたらすみません(^◇^;)
関西人である事には誇りを持っておりますし、
関西人いや、人間大好きです!
もしよかったらどんな感じかお聞かせください。
- cohaママ(5歳4ヶ月, 7歳, 8歳, 12歳)
コメント

橘♡
あたしは関西人の母に育てられましたよ
周りには怖いお母さんと思われてましたが、あたし自身は気にしてないし、その育て方で今も結構やってるとこあるので、怒るとこは怒るでいいと思います
怒り方なんてよそはよそ、うちはうちです

ma21
私は三重県です。
ダメでしょ!なんて言えません。
あかんゆうとるやろ!です。
これがごく普通の言葉ですが
関西弁じゃない所でこの言葉は
キツイ、口が悪いと思われても
仕方ないですよね(T_T)
でも方言です。気にしません!
-
cohaママ
あかんゆうとるやろ!が普通。
☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆
そう言われると真面目に泣きそうです!
うち、
普通やったんや…(;_;)
目からウロコ。
最高です!
やっぱり関西に帰ったら馴染むんでしょうね。
気にしないで生きていきます‼︎
ただ、転勤族故、空気はたまに読んどきます笑
でも、そんな余裕がない時はやっぱり気にしないで叱ります笑
めちゃくちゃ勇気リンリンです!☆
本当にご回答ありがとうございました♪(´▽`)- 9月3日

あおいらん
大阪出身で長野で子育て中です。
子供の行動にはついツッコミ入れてしまいます。
怒るときも、あかん言うてるやんか!もう知らんで!って感じです(笑)
色々最初は気にしましたが、気にして怒ると子供に伝わらず…今では全く気にしてないです。
子供の行動にツッコミ入れてると、周りのママ達に楽しそうでいいなぁ~ってよく言われます♪
-
cohaママ
わかりますーわかりますー♪───O(≧∇≦)O────♪
あかんゆうとるやろ!
もう知らんでー!
あほなにやっとんねん!
いい加減にしいやー!
めっちゃ言うてます笑
娘は物凄くお調子者で、しつこいしちょけまくるので突っ込みまくりです!
そうゆう風に言っても良いんだねー♡ってなぜか安心してくれるママ仲間もいますし、友達にも恵まれ素敵な札幌生活してますが、同じようにしなくても育ってる友達kidsを見ると私って怒りすぎ!?とたまに振り返って反省したりしてました。
でも、あおいらんさんの様に、気にせず、楽しく仲良く愛しく子育てしていきたいと改めて思いました‼︎*・゜゚・*'(*゚▽゚*)'・*
本当にありがとうございました!- 9月3日

プニプニちゃん
札幌出身で和歌山で子育てしてます(*´д`*)
関西弁は嫌いじゃないですが、やはりキツく感じますね(*´д`*)
キツイから目立つのもありますが、やはり関西弁ってところが気になるのかも知れません(*´д`*)
うちは、旦那が和歌山の人なのですが、私の札幌の実家に帰るときは、普通に話してても関西弁が目立つのか、見られます(´-ω-`;)ゞポリポリ
でも、関西弁に限らず方言が出たらどこであろうと、目立つのではないかと思いますょ(*^_^*)
あまり気にせずそのままでいいと思います(*^_^*)
-
cohaママ
お子様物凄く可愛いですね♡
和歌山にいらっしゃるのですね!
じつは、私の出身地が奈良県で和歌山県車で5分。
橋本で娘を産んでます!笑
和歌山大好きです!
将来家も建てようかと検討する位笑
話しが逸れましたが、
改めて和歌山ですか〜。
関西弁でも、更に磨きのかかったキツさですね(^◇^;)
橋本の産科の助産師さん全員の
よーよーの語尾に、昔から馴染みあるにしても、
わぁ(^◇^;)物凄いネイティヴ関西弁やなぁ〜と思いましたもん笑。
見事です!
っと、やはり関西人同士でもこんな感じですから、珍しい会話ですよね、
確かに、まだ方言がキツイ地域は未経験ですが、方言ってある意味未知の言語で興味津々ですよね!
はい!
あまり気にせずに、キレすぎずに笑子育てしたいと思います(^ω^)本当にありがとうございました!- 9月4日

ポッター
きついんじゃなくて、方言ですよね??…っと、思ってます!!
標準語だって「うっせーんだよ!」っと言えばきつく聞こえませんか??
関西人は基本声は大きいしイントネーションも独特だから普通に喋ってるだけで目立つんですよねを。北海道はほぼ標準語だから余計に。。ちなみに私は生粋の大阪人で父は北海道出身です!
-
cohaママ
そうなんです!
私も今回しょーむない質問してしまったのが運のつきで、
方言だった♪(´▽`)
で、納得できました(;_;)
はい、声大きいです(^◇^;)
でもですね、こんな感じで子育てしてますが、じつは私自身北海道弁が移っておりまして(⌒-⌒;)
娘はほぼ標準語で、たまに関西弁でる感じになってます。
怒る時、必死な時、本気の時、旦那との会話、が関西弁のオンパレードです。
北海道の男性って柔らかいイメージがあります♪うちの娘も、関西と北海道の融合♡良いとこ取りで素敵に育って欲しいです!
ご回答本当にありがとうございました‼︎- 9月4日
cohaママ
わー♡わー♡わー♡
年甲斐もなく、♡使ってしまいました♪(´▽`)
凄い、素敵な親子の絆に自信が持てました!
スカッとしました!☆
まさに今日、友達の子供との会話で◯◯は将来誰と結婚するの?と聞いた所、うちの娘の名前を言ってくれたみたいなんですが、でも、◯◯ちゃん(私)みたいに怒るんだよね?と言ったようで笑
凄く爆笑な話しなんですが、
あぁ怒るイメージ強いのかぁ^^;と、染み染み反省していた時の質問でした笑。
そうですよね、うちはうちを貫きつつ、そらぴーママさん親子の様な信頼関係、絆を愛情で強化していきたいとおもいます♡
スペシャルグッドアンサー♡
ありがとうございました‼︎