
コメント

退会ユーザー
相場は3万〜5万
くらいだったと思います!
うちも3万だけ包みました!
ご主人だけでも参加された方がいいと思いますよ(´;ω;`)
私は九州ですが
東北の方の親戚たちも
葬式には帰ってきてたので

退会ユーザー
私も今年初めに遠方にいる義祖母がなくなり、主人だけ葬儀に出席しました。
その時期は金銭的に余裕がなかったので、香典で1万円、あとは御供物をと供花を持たせました。
-
king☆dam
コメントありがとうございます。
主人も仕事があり、祖母の家が離島なため今回は義母のみが参列することになりました。
我が家も余裕はないですが変な話、ボーナス後なので多少は出せるかなというところです。
3万円包もうかと思います。- 12月15日
-
退会ユーザー
離島だと帰るのが大変ですよね。
うちはボーナスが出る前、しかもちょうど入籍予定日前だったので、単身者ということで甘えました。笑
既婚者さんだと3万が相場なのでその方がいいかも知れませんね!
遅くなりましたが、お義祖母様の御冥福をお祈りします。- 12月15日
-
king☆dam
ありがとうございます。
95歳、大往生です。
からだは弱っても頭はしっかりされてて子供達の節句に絵を描いて贈ってくれたりしてました。
そんな歳の取り方できたらなぁと思います(^_^)- 12月15日

ryukaimam
うちは孫にあたるので私の母親側の祖母の時は香典出さなかったです。
私の母も花代として1万出して兄たちと孫一同で出しはしました。
-
king☆dam
コメントありがとうございます。
旦那の弟は独身者で一万円出すとのことなので、我が家は3万円かなと思っているところです。
自分の祖母の場合は両親と話して当にできるのですが旦那側なので少し気を使います。- 12月15日

SJHY
香典は親族の方と合わせた方がいいので
聞いた方がいいと思います!
-
king☆dam
コメントありがとうございます。
旦那の弟は独身者で一万円とのことでしたので、我が家は3万円にしようと思います。- 12月15日

king☆dam
コメント下さった皆様、義母に香典を託けたところ、一万円でいいとのことで今回はそのようにしました。
孫一同で何かした場合は請求してもらうよう伝えました。
冠婚葬祭は機会が少なく、その都度どうだったかなと悩みます(^_^;)
ありがとうございました!
退会ユーザー
すみません。
途中で途切れてしまいました!
無理がないなら
旦那さんだけでも
葬式には出られた方が、、
king☆dam
コメントありがとうございます。
車で8時間+飛行機か船でしか行けない離島なので、今回は義母のみが参列することになりました。
香典は3万円にしようかと思います。