
コメント

退会ユーザー
本日がわたしの祖母の告別式でした。
身内だけでやったので包まなかったです。
皆、包まないと決めていたみたいだったので。
ご親戚も集まるかと思いますので、ご身内でお決めになった方がいいと思います。

プニプニ
喪主は誰ですか?自分の両親ならの時は包まなかったです。その代わり、葬儀会社との話し合いとかお手伝いをしてました(喪主家族って感じです)。
叔父が喪主の時は、その兄弟である父に聞いてその通りにしました。結婚してなかったけど20代後半だったから一万円。
-
るなたな
喪主は父です
自分の両親なので包まなくてもいいのでしょうかね
献花はあげましたか- 12月12日
-
プニプニ
両親が喪主の時は、勝手に「孫一同」で作ってました。特に他の孫(私からしたら従姉)に聞いてないと思いますし、請求もしてないと思います。
献花とか食物盛りみたいなのって数が少ないと寂しいし、葬儀屋さんが◯個位あったほうがいいと言ったので数の調整もあり…
今考えたら営業だったのかも(^^;- 12月12日
-
るなたな
営業になるかもですが、何個くらいあったほうがいいって教えてくれるんですね 献花だけでもあげたいと思います- 12月12日

maple
ご兄弟はいらっしゃらないですか?相談して金額合わせた方がいいかと思いますよ!
うちは3万にしました。
-
るなたな
兄弟はいますが、あまり仲良くなく相談できないです- 12月12日

ポケ
うちは祖父には3万包みました。
母親代わりなほど親しいならお葬式の準備とかするのではないですか?一緒に準備する家族は包まないと思います。
-
るなたな
喪主である父に聞いたら香典はいらない 献花はいいよ。と帰って来たので献花だけあげたいと思います- 12月12日

ゆう
今年一緒に住んでいた祖母がなくなりましたが主人の名前で包みましたよ!
弟も包んでいます。
孫一同で缶詰盛りを出しました。
花だと持ち帰る方が少ないので缶詰盛りなどのほうがいいかと思います。

SJHY
身内で金額合わせる方がいいと思います!
うちは祖父が宗教に入っていたので
親戚の人に値段を聞いて入れました!
るなたな
コメントありがとうございます
御香典必要なかったんですね
みんなが出してたら出すようにします
献花はあげましたか
退会ユーザー
お花も準備しませんでした。
お葬儀屋さんが準備していただいたもののみでした。
誰か一人がやるとみんながやらなきゃいけないから
手紙だけにしようとなったので、、、
参考にならなくてすみません。。
るなたな
そうなんですね
様子見でいいですかね
手紙いいですね 考えてなかったです