
コメント

ばっち~ママ
ワタシは完母が良いと思います!
泣いたらすぐあげれるし、荷物とないからです!
ただ、うちの子は出なくなってしまったので
今はミルクになっちゃいました😞

りゅり
うちは一人目完ミ
二人目完母
3人目混合です!
完ミはお金かかるけど預けやすかったです!
完母は荷物は少なくて済むしミルク代かからず、夜間も添い乳で良かったんですが、何時間も預けることが出来ず、7ヶ月から保育園預けたんですが哺乳瓶をくわえなかったので苦労しました💧出掛け先でも授乳するのに、場所考えないといけなかったので難点でしたね😱
だから今回混合でいこう!!と思い、夜間はおっぱい、日中もおっぱいなんですが、出掛けた際にはミルク持って行ってます!
まだ1ヶ月なんで出掛けることもほぼ無いし、出かけてもすぐ帰ってくるんですけどね(笑)
でも保育園に1歳前から入れる予定なんで、哺乳瓶嫌がらないよーにする為にも混合にしました😄
-
はな
おー!全部経験した方の意見、めちゃくちゃ参考になります!(*゚∀゚*)💗
確かに出掛けた時など場所を考えてしまいますよね😭
色々教えてくださりありがとうございます!
考えてみます💗- 12月11日

ちぃ
基本的に完母です。
母乳出たので(*´∀`)ミルク代はだいぶ節約出来ました。
万が一の為に時々ミルクにしています。
-
はな
確かに!ミルク代節約になりますね!😳
時々ミルクでもちゃんと飲んでくれますか?- 12月11日
-
ちぃ
ウッカリ1ヶ月あけちゃった時には拒否の時期もありました…飲まない時には勿体無いですが、破棄しました(;´∀`)3ヶ月頃までは哺乳瓶や哺乳瓶の乳首を変える対策ですが、きゅうてつ反応なくなればストロー、コップ、スパウトでもあげられるのでどうにかなるとは思います。
- 12月11日
-
はな
拒否する時期もあるんですねー😭
なるほど!色々対策は可能なんですね!
ご返答ありがとうございます😊😊🙏- 12月11日

K.mama𓇼𓆉
一人目は完母でした😊
妊娠した時から完母で育てたいと思ってましたが理由はとくにありませんでした笑
とりあえず完母がいいと思ってました😂
-
はな
私も完母がいいのかなー😊って思っています🤗
周りのママさん達によると、人に預けた時にミルク飲まなくなるから完母はやめた方がいいよーって言われて迷っています😭💦
そうなんですかね?- 12月11日
-
K.mama𓇼𓆉
確かに完母にしてしまうとなかなか預けられませんね💦
なので昼間の断乳するまでは預けたことがありません😣
そこは不便だと思うことはありましたがでもいずれミルクでも母乳でも終わる時が来るしいつかは預けられるようになるのでそれは気にしなくていいと思います🤔- 12月11日
-
はな
確かに!いずれは預けたり出来ますもんね(゚ω゚)!
ちなみに、搾乳器などは使っていましたか?
使っておススメがあれば教えてほしいです😊🙏- 12月11日
-
K.mama𓇼𓆉
搾乳器は使いませんでした😊
使ってみようと買ったことありますがめんどくさくなって結局直接あげてました😅
お役に立てずすみません😭- 12月11日
-
はな
そうだったんですね!やっぱりめんどくさくなってしまいそうですよね😭💦
いえいえ!ありがとうございます🤗😊🙏- 12月11日

あおいりんご(🍏🍏🍏)
完母希望でしたが、なかなか吸ってくれないストレスと、出が悪かったのもあって完ミにしました💦
ストレスに負けるなんて母親失格って思ったりもしましたが、飲んだ量もきんとわかるしメリットも多かったです😄
ただ出掛けるとき荷物多くなります😱💦
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
きんと→きちんと
の間違いです💦- 12月11日
-
はな
なるほど!完母希望でもなかなか出ない場合もあるんですね(゚ω゚)
全然母親失格だなんて思いませんよ!
なるほど!飲んだ量がしっかり分かるのいいですね!😳やっぱり荷物多くて赤ちゃんも抱っこすると大変ですよね😭- 12月11日

2児のママ、昼までゆっくり寝たい
完母で育てました。
混合もいいなと思ってたんですが、幸い母乳が出たので完母にしました。
混合で悩んだのは主人があげられるから。っていう理由だけです。
下の子は混合でいきたいなーって考えてます。まだわかりませんが(笑)
-
はな
そうなんです!私も思います!
旦那がミルクあげれるってのもいいですよね😳
完母は何ヶ月程、出ましたか❓- 12月11日
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
1歳3ヵ月で断乳するまで完母でした- 12月11日
-
はな
偉いですねー!凄い!
歯も生えて来たりすると
痛そうですね😭💦
ちなみに搾乳機など使いましたか?😳- 12月11日
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
歯が生えて来た時は苦痛でした😂
でもおっぱいマンだったので耐えましたよ😂
搾乳器使ってたんですが、哺乳瓶拒否だったのでほとんど使わなかったです😵- 12月11日
-
はな
歯痛そうですねー😭💦
めろんさん尊敬します😌💗
使っていたけど哺乳瓶拒否で使えなくなってしまったんですねー😭
そんなパターンもあるなんて、お金どこにかけたらいいかわからなくなりますねー😭- 12月11日

退会ユーザー
わたしは、独身の時からお酒が好きだったので妊娠中我慢してきたし少し飲みたいな~と思い混合希望でしたヽ(;▽;)ノ
が、、、哺乳瓶完全拒否で完母です。
-
はな
わお!哺乳瓶拒否なんて事もあるんですね(゚ω゚)
赤ちゃん🤱なりのこだわりがあるんですかね😳可愛い😳💕
でも私もお酒好きなのでお気持ちわかります😭💗- 12月11日
-
退会ユーザー
完母だと哺乳瓶拒否の子多いみたいですよ😅
ほんのちょっと哺乳瓶使わなかっただけですぐ哺乳瓶拒否になったので、今後預けたりするには混合で育てた方が楽かな~とは思います☪︎*。꙳
1日1回は哺乳瓶の練習をしておけばよかった😭💔って後悔してます(;_;)
早くお酒飲みたいですよね~💭- 12月11日
-
はな
なるほど!私も哺乳瓶の練習🍼しておくようにします!
完母希望ではありますが、旦那にもミルク体験させたいので、搾乳器で哺乳瓶にしてみます!(*゚∀゚*)
早くお酒飲みたいなー😻
でも私はまだまだ先です😭💦笑
すーぽんさん、あと少しふぁいとです💗- 12月11日

clover(*´∀`)
仕事あるから混合と思ってました😊
ただ私自身ミルクだけで育ち大きな病気にもならないで育ったので母乳出なければそれはそれでいいや🎵って思ってました😊
実際は完母~混合~ミルクでした😄
-
はな
なるほど!
完母→混合→ミルク
わかりやすいです!😳
完母の期間はどのくらいでしたか?- 12月11日
-
clover(*´∀`)
1ヶ月です😄
母乳の出も悪くなり底無しの様に飲むので混合になりました😃
ミルクだから突然死になりやすいとかは無いらしいですよ。
突然死は下向きや布団が顔に乗ってるのが多いそうです。
だから完母で無いとって思い鬱になるママさん多いらしいと心療内科の先生言ってました。
でも出掛ける時は荷物楽ですけどね😅- 12月11日
-
はな
そうなんですねー!😳😳
わたしも色々勉強しなきゃ💦
まだ全然わからないことだらけです😭
色々教えてくださりありがとうございます🙏😊💗- 12月11日

華夢
んー?
でるでないのもんだいだとおもいます!
でも
母乳は
突然死ふせげるし
かねかからんし
らくです
みるくは
腹持ちいいし
ちくびあれません
うちは経済的にも乳ので的にも
病院も完母応援だったので
かんぼです
-
はな
なるほど!😳
ミルクは腹持ちいいんですね!
初めて知りました!😳
やっぱりミルクたかいですよね😭
ご意見ありがとうございます😊🌿- 12月11日
-
華夢
いえいえ
- 12月11日

ゆう
最初は、完母でしたが出る量に波があり、あとはパートするので保育園やおばあちゃんに預けるのでミルクも飲めるようにしました!
-
はな
やっぱり母乳の出も関わってくるんですね!
確かに人に預けるには混合の方がいいですよね😳!- 12月11日

桜🌸
混合でした!
ほとんどは母乳で
寝る前や夜中はミルクにしてました!
母乳よりミルクの方が
腹持ちが良くぐっすり寝てくれると聞いたので!
本当かどうかは分かりませんが
うちの子はミルクの方が腹持ちも良く寝てくれていました!
-
はな
ミルクは腹持ちいいんですね😳
夜ちゃんと寝てくれると助かりますよねー😭
1人目なのでどうなるのか不安です😭- 12月11日

のんたん2号
産まれてすぐに保育器でおっぱいあげれずミルクと搾乳で保育器出てからもおっぱいだけじゃ足りてなさそうだしミルクは栄養豊富だしいっぱい寝てくれると思って混合にしました😆ですが2ヶ月半ごろから哺乳瓶拒否になって完母になってしまいました😣
-
はな
最初の内に、ミルクをあげていても途中からミルク拒否の場合もあるんですね(゚ω゚)💦
勉強になります!!
ありがとうございます😊🙏- 12月11日

CHAEYOUNG
私は、母乳が出過ぎて毎回赤ちゃんも自分も服がビショビショになりそれがストレスで混合にしましたが母乳を嫌がるようになりそれもストレスで完ミにしました💦
ミルク代もすごいかかりますし、完母で頑張れば良かったなと後悔しています😭
-
はな
おっと、なるほど!
そのパターンもあるんですね!😳
ミルク代高いですもんね😭💦
ご意見参考にします😌💗
ありがとうございます🙏- 12月11日

毎日が分刻み
母乳が出るなら完母でいいと思いますが(わたしは足りなくて混合)、
完母のひとが 哺乳瓶も受け付けなくて預けられなくて困る、と嘆いていました。
赤ちゃんと母体 次第なので、
産んでからですねー
-
はな
なるほど!そうですね、😳
完母希望でも出来ない事もあるんだなーとみんなの意見を読んでわかりました!
ありがとうございます😊🙏- 12月11日

あや
混合です!
いつ保育園にやるか
わからないことと
もし保育園に預けて
ミルクが飲めないと
大変だからです!
-
はな
そうですね!保育園の事も考えなきゃいけませんね😳!
ご意見参考になります!ありがとうございます😊💗- 12月11日

こんちゃん
最近完ミに移行しました\( ¨̮ )/
本当に出かける時に
荷物少なくどこでもあげれるし
赤ちゃんにとっての栄養も免疫もいいし
母乳のでも良かった反面おっぱいトラブルは
とても辛かったですが
完ミになってから手間は増えましたけども
肉体的にも心労にもとても楽になり
お酒も解禁した時は
なんか幸せな気持ちになりました(笑)
やはりミルクが美味しいのか
今ではよく飲んでくれて
ムチムチが増した気が( ´・ω・`)
寝つきもよくなりましたし( ˇ-ˇ )
悲しいやら嬉しいやら(゚Д゚)
-
はな
最近完ミになさったんですね!
最初は完母で少しずつミルクに移行するのも考えてみます!😌💗
ありがとうございます🙏😊- 12月11日

ひとみ
混合で育てる予定が完ミになりましたね!
私の乳首が短いから赤ちゃん吸えないからって、病院で乳首の補助?みたいなのやったけどなかなかO(:3 )~
なので搾乳器で絞って頑張ってたけど
生後20日の時に私40度近くの熱だして搾乳もしなかったら出なくなっちゃって。
それから完ミです!
-
はな
そうなんですね😭
40度なんてお身体大変でしたね😭💦
そんなパターンもあるんですね(゚ω゚)
参考になります!ありがとうございます😊- 12月11日

お犬
哺乳瓶で飲めないと人に子供を預ける時困るので、もともと混合にしようと思ってました!
いざ産んでみたら、私の母乳の出が悪くて、息子は生後2週間で「おっぱい嫌い!哺乳瓶大好き!」状態になり、エビ反りギャン泣きでおっぱい全力拒否😭
その後も授乳拒否が生後3ヶ月まで続きました💦
母乳を哺乳瓶に入れれば飲んでくれるので搾乳を頑張りましたが、やっぱり直接吸われない期間が長く続いたので、だんだん出なくなってしまいました。
やっとおっぱいを吸ってくれるようになった頃には、母乳はもうぽた…ぽた…くらいしか出ず😢
今ではほぼ完ミです🍼
本当に、産む前には予想もしていなかったことが起こります😂
ミルクは調乳や哺乳瓶消毒が面倒だし、外出時に荷物も増えるので、完母にできるならそれが一番いいと思います❣️
完母でも哺乳瓶に慣れてほしいなら、夜だけミルクにするとかできますし😄
逆に完ミの良い所は、飲んだ量が分かるので調整しやすい、赤ちゃんがよく寝てくれるので母親も休める、乳首が痛くない!笑
-
はな
なるほどー!
搾乳していても直接すわれないと、だんだん出なくなってしまうんですね(゚ω゚)💦
本当に赤ちゃんにより違うんですね(゚ω゚)💦
ちなみに、搾乳器のおススメありますか?😳旦那にもミルク体験させたいので(*゚∀゚*)- 12月11日

うまる
完母です!
さいわい私は母乳が出過ぎるくらいなので
旦那や家族に預ける時は搾乳して冷凍保存したものを渡しています。
哺乳瓶拒否も防げました!
-
はな
搾乳したのを保存していると預けても大丈夫ですね!
搾乳器のおススメありますか?😳- 12月11日

ふじこ
完母目指しました😊
栄養、免疫の事や、荷物軽減、金銭的軽減にもなりますし。ただ、始めの2ヶ月くらいは上手く授乳出来なかったり母乳足りなくて混合でしたが、それ以降は完母になりました。5ヶ月入ってから母乳の生産追いつかず寝る前だけ、もしくは夜中など1日1回だけミルク足す様になりました〜😊
-
はな
なるほどー!詳しくてわかりやすいです💗
ありがとうございます😊🙏- 12月11日

新米まま
かんぼです。
こだわりなかったんですが、母乳の出が良い方で、すぐ張ってしまって痛かったので飲んでもらいたくて飲ませてたらかんぼになってました。
乳首が負傷したときに搾乳して哺乳瓶であげたのですが、そのときすでに哺乳瓶で飲めなくなっており、かんぼかつ、直母じゃないとだめになりました😅
今はミルクは離乳食に使ってます。
-
はな
ご意見参考にします😌💗
ありがとうございます🙏😊- 12月11日
はな
確かに!!
荷物少なくてすみますね!😳
母乳をあげているとミルクを飲まなくなって大変と聞きますが、どうでしたか?😳