
賃貸マンションでの出産報告について、挨拶方法や粗品の必要性、隣近所への挨拶について相談したいです。
賃貸マンションでの、出産報告についてです。
先月末に出産し、里帰りはせずに数日前から賃貸マンションの自宅での生活がスタートしました。
新生児ということもあり、お腹が空いたときなどに泣く程度であまり煩くはないと思いますが、念のため他の部屋に住んでいる方へ挨拶を、と考えています。
普段交流は全く無く、引っ越した際にも特に挨拶しなかったのでどのような方が住んでいるのか一切わかりません。防犯的な面も踏まえて、直接ではなく「出産しました、泣き声などご迷惑をお掛けするかもしれませんが...」というような内容の手紙をポストに入れておく程度で良いかと思っているのですが、この場合粗品は必要でしょうか?普段交流がなければ一言挨拶するだけで構わないでしょうか?
新生児を連れ回すわけにも行かないので私自身が買いに行ったりも出来ず、旦那はその辺りのセンスが無いので頼むと変なものを買ってきそうで、どうしたものかと...
また、住んでいるマンションは1つの階に2部屋ずつなのですが、隣と上下の他に、斜め上下への挨拶は必要でしょうか?
皆様の意見を聞ければと思います、よろしくお願い致します。
- eternal(7歳)
コメント

退会ユーザー
交流がなくても、ちょっとした菓子折りもって上下斜め下の方に挨拶しにいきました!
斜め下に子供がいたのですが、泣き声聞こえてましたよ(^^;
念のため、行かれた方がいいと思います。

あーか
交流がなくてもきちんと挨拶に伺いました!
ちゃんと菓子折りも持って行きましたよ!
防犯のためだからこそどんな人なのかは把握した方がいいし、私ならポストに入れる人ってちょっと常識ない感じ?!と思ってしまうかもです。。
-
eternal
回答ありがとうございます。
やはり手紙だけだと非常識でしょうか。
11階建てのマンションで、エレベーターなどで乗り合わせることもほぼなく、あってもどの階の方なのかわからない、というぐらい交流がなくて...
特に隣は、どうやら事務所?サロン?として使われているようで、平日の昼間しかいらっしゃらないようです...- 12月6日
-
あーか
私なら行きます!
後から揉めても嫌ですし。。
これから夜泣きもひどくなったりとかもするでしょうし…- 12月6日
-
eternal
そうなんですね...
私自身が普段、アポなしの訪問はインターホンすら出ない&宅配便でもチェーンを開けない人間なので、直接伺うのはむしろ迷惑かと思ってしまったのですが、普通はやはり直接挨拶するものなのですね。
旦那と相談してみます、回答ありがとうございます!- 12月6日

か
旦那さんと一緒に回るのはどうですか??^^*
-
eternal
回答ありがとうございます。
旦那は夜型の仕事をしており、深夜から真昼にかけてくらいにしか家に居ないため、旦那のいる時間はむしろどの部屋もいらっしゃらないのでは、と...(^^;
これからしばらく休みもないので、一緒に回るのは難しいのです...- 12月6日

ひびき
交流は無くとも、お手紙ではなく直接ご挨拶に行くのがいいと思います。
訪問してもいなかった時は、できれば菓子折り+お手紙でもいいかと思います。
私は里帰り直前に引っ越しをしました。
「これから産まれるので、泣き声などで迷惑をかけるかもしれません」と伝えておきました。
ご近所にどういう方がいるかも分かるし、ちゃんとご挨拶しておいた方が相手の方の受け止め方も違うと思います。
事前に言っておいたり挨拶しておいたおかげで、たまに会うと「大きくなったねー!」とお話したりできるようになりました。
-
eternal
回答ありがとうございます。
やはり直接伺うべきでしょうか...
来年の夏辺りに引っ越し予定なので、本格的に動き始める前の数ヵ月の間だけだとは思うのですが...
11階建てのマンションで、エレベーターなどで乗り合わせることもほぼなく、あってもどの階の方なのかわからない、というぐらい交流がなくて...
特に隣は、どうやら事務所?サロン?として使われているようで、平日の昼間しかいらっしゃらないようです...- 12月6日
-
ひびき
私も11階建マンションで、1フロアは4世帯です。
どの階の方か分からなくても、もし顔を合わせたら挨拶するのが当たり前のことですよね。
引っ越しのご予定があるにしても、今の間だけでもご挨拶はしておいた方がいいと思いますよ!
お隣が事務所やサロンだとしたら、泣き声が響いて多少なりとも支障があるかもしれません。
一言言っておくか否かで、回避できるトラブルがあるかもしれません。
マンション内の短時間ですし、連れまわすほどの時間でもないと思います。
もし、新生児を外に出すことがどうしても避けたいのであれば、一ヶ月健診後に早めに行くことをオススメします。
「早くご挨拶をと思ったのですが、一ヶ月健診までは外出が難しくて、ご挨拶が遅くなって申し訳ありません。」などと付け加えると、また違うかな?と思います。- 12月6日
-
eternal
やはり直接伺うのが礼儀でしょうか...
偶然エレベーターなどで会うことがあれば挨拶はするのですが、わざわざインターホンを鳴らして挨拶に行くのはなんとなく躊躇してしまって...
一言挨拶するべきとは思うのですが、私自身が普段からアポなしの訪問はインターホンすら出ない&宅配便でもチェーンは開けない人間なので、直接は逆に迷惑かと思ってしまったり...
普通は、知らない人でもインターホン出てくれるものでしょうか?- 12月6日
-
ひびき
直接伺うのが礼儀だと思います。
オートロックのマンションでしたら、玄関のインターホンが鳴るってことはマンション内の人間だって分かりますよね。
うちは両隣と上下に挨拶しましたが、全員の方が出てくださいましたよ。
インターホンがなって相手の方が居留守にしたとして、あとで玄関に菓子折りとかかけてあったら「出なくて失礼だったかなー」と思うかもしれませんが、在宅なのにインターホンもなく突然玄関に菓子折りやお手紙がある方が失礼だと思います。- 12月6日
-
eternal
そうですよね、やはり旦那と相談して近日中に直接伺おうと思います。
長々とお付き合いくださり本当にありがとうございました!- 12月7日
eternal
回答ありがとうございます。
来年の夏辺りに引っ越し予定なので数ヵ月の間だけだとは思うのですが、やはり直接伺うべきでしょうか...
11階建てのマンションで、エレベーターなどで乗り合わせることもほぼなく、あってもどの階に住んでいる方なのかわからない、というぐらい交流がなくて...
特に、隣はどうやら事務所?サロン? として使われているようで、平日の昼間しかいらっしゃらないようです...