
フルタイム勤務に戻すか迷っています。忙しい時は残業が多く、暇になる可能性も。時短と比べて大変でしょうか?お子さんが小さい方、経験ありますか?
こんばんは!
今時短(9:00-16:00)で働いているのですが、フルタイム(残業なしなら9:00-17:30)に戻そうか迷っています。
理由は12月いっぱいまで忙しく、週1.2回は7時過ぎまで残業をしなければ間に合いそうもないためです。それ以降は結構暇になる可能性はあります。
週何度か残業をするより、毎日定時まで働いた方が楽だと思っています。
お子さんが小さくてフルタイムで働いているかたいらっしゃいますか?
やはり時短と比べると大変でしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
- はな (6歳, 9歳)

はな
すいません、カテゴリを間違えてしまいました😥
書き直すのが大変なので、こちらで回答を頂けると嬉しいですm(_ _)m

みーこ1001
フルタイムでしか働いてないので参考になるか分かりませんが💦
8:30~17:30で働いてます。
お迎えは18時半です。
寝かしつけは20時半
家のことして23時半に寝てます!
掃除などはかなり手抜きで、夜ご飯や洗濯は前日の夜にすませてなんとかやってます(^_^;)
-
はな
ご回答ありがとうございます💓
やっぱり大変ですか??😣
フルタイムに戻した場合、同じく18時半にお迎えになりそうです。寝かしつけは今現在20時半なので、みーこ1001さんくらい手際よく出来たら今と変わらない時間に寝かしつけられますね‼️
私もすでに家事は手を抜きまくりです😅
現在妊娠中なのもあり直属の上司には反対されていますが、時々遅くまで残るのがかなり負担になっていて、フルタイムの方が良い気がしているのですが、やはり毎日だと大変でしょうか😞- 11月24日
-
みーこ1001
フルタイムで復帰して半年すぎましたが慣れてきました💦
帰ってからがバタバタですが、なんとかなります!(笑)
私は朝が弱いので全部夜に終わらせたり、休みの日に野菜だけ切って少しでも平日楽する作戦です(笑)- 11月24日

ぐでまま
同じくフルタイム勤務で、9時〜17時勤務です。
娘が10カ月の時に復帰し、最初の半年だけ9時〜16時の時短を取ってその後はずっとフルタイム勤務です。
ほぼ毎日定時退社ですが、たまーに残業になる事があります。今月は隣の係りの支援に入って何度か残業です💦
そんな時は旦那にお迎え頼むか、無理なら延長保育です。
今日は止むを得ず延長保育になりました💦
毎日バタバタで大変っちゃ大変です。保育園の送迎は私ですが、旦那の帰りが割と早く、家事育児の協力を得られるので何とかなってます。
子どもの寝かし付けは20時半〜自分は22時には寝てます💤
掃除機かけるのは週一だけ、ご飯は30分程度で作れる簡単メニューとかなり手抜きです(笑)
-
ぐでまま
お迎えは大体17時50分、いつもビリの方です…
- 11月24日
コメント