
最近、子供5歳になる長女に怒ってばかり(o;ω;o)長女が言うことをきかな…
最近、子供5歳になる長女に怒ってばかり(o;ω;o)
長女が言うことをきかなくてイライラしてしまって、つい叱ってしまう(T_T)
「ママが怒るから○○ちゃん(長女)も怒るんだよ!」
と長女に言われ、確かにそうだよなぁ…と反省しつつも、イライラしてしまう(o;ω;o)
子供たちの事は凄く愛おしいのに、叱ってしまう自分が嫌になる(´;ω;`)
心に余裕がないような気がする(T_T)
愚痴っぽくなってごめんなさいm(__)m
- みゆママ☆彡(11歳, 14歳)
コメント

まろんあっきー
息子が5歳の時、急に言うことを聞かなくなって私もイライラして怒ってました!
その時息子と同い年のママ友に相談したら性別関係なく
「うちもそうだよー」
と、返事が返ってきました。
今思うと反抗期の時期だったのかと思います。
だから決して自分を嫌いにならないで下さいね。
ママ達みんなが通る道です(^_^)

退会ユーザー
私も、特に下の子娘が生まれてから、上の子に怒ることが多くなったと感じます。
しかも私の場合は、叱るというよりも、ストレスを上の子にぶつけてしまってしまっていると、あとあと振り返って思うことも多くて。始めはちょっとしたことで叱るのが、だんだん話がふくらんで。
上の子はまだ小さいのに、下の娘が何をしても怒らず、いつもニコニコして妹を可愛がってます。
日々反省です。
自分が本当に嫌になります。
それでも、何とか毎日乗り切るしかないんですよね(^-^;)
そんな毎日でも、上の子と笑い合えたら今日は私がんばれた!、幸せだな!って思う積み重ねでなんとか日々過ごしてます。
-
みゆママ☆彡
回答ありがとうございます!
私もストレスをぶつけてしまっている時あるかもです(o;ω;o)
寝不足や疲労が重なると尚更イライラしやすくて(´;ω;`)
兄弟喧嘩も最近はするので、それを止めたりすると長女が怒ったり…
毎日バタバタですよね(-ω-;)
子供たちの優しい寝顔を見ると、今日も頑張った!と思えます(*^_^*)
私もプラス思考で頑張ります!
とても励みになりました!
ありがとうございました(^-^)- 8月25日
みゆママ☆彡
回答ありがとうございます!
叱るって凄く疲れますよね(´;ω;`)
今は下の子がいるので、長女は尚更言うことをきかなくて(o;ω;o)
いくら叱っても「ママ大好き!」と言ってくれるので、そのたびに自己嫌悪です(T_T)
でも、とても励みになりました!ありがとうございましたm(__)m