
イヤイヤ期のお子さんが泣く頻度や対応について相談です。泣かれると疲れてしまい、自信がなくなった様子。皆さんはどう対応されているでしょうか。
イヤイヤ期のお子さんがいらっしゃる方、お子さんは毎日どのくらい泣きますか💦
最近イヤイヤ期がピークなのかしょっちゅうダダこねて泣きます😭
スーパーで寝転ぶなんて日常茶飯事です💦
そんな時は、だいたいおやつで誤魔化しているのですが、最近おやつへの食い意地がすごくなりました…
食べたいと泣きじゃくるように…(笑)
(一応おやつの時間帯や回数は制限しています)
イヤイヤ期なので当たり前だとは思いますが、何度も泣かれると疲れてしまいます…
子どものご機嫌とりに疲れたというか…
皆さんはちゃんと対応されていらっしゃるのでしょうか😭
自信がなくなりました…
- りょんりょん♡(9歳)
コメント

おせっかいおば
お疲れ様です😅
大変ですよねー💦
男の子は体力もあるし…と今から下の子のイヤイヤ期が怖いです(笑)
オヤツで釣るのも仕方ないと思い、ウチもしてました💦
疲れたときは少し放置してました(笑)

3kidsママ
連続1時間泣くときもあります
スイッチが入るとお菓子で
釣ってもダメですし、優しく
問いかけても泣き声が大きく
なるだけで相手にしてると
私の方が嫌になってくるので
ある程度泣き続けると
もう知らない。と言って
放置してます😅外でなった時は
泣き声も気になりますし迷惑に
なる事もあるので担いでます笑
親も人間なので感情もありますし
疲れた時は放置してもいいと
思いますよ☺️
最近はピークを過ぎたのか
自分からごめんなさいって
謝りに来るようになりました😅
ワガママばっかり言っちゃダメよ?
って言うとはーい🙋って手を挙げ
それからはご機嫌は治ってます笑
本当に一時的なものなので今は
大変だと思いますが頑張って下さい😭
-
りょんりょん♡
回答ありがとうございます(>_<)
連続1時間ですか😭
saさんもそれは大変でしたよね(>_<)
でもごめんなさいって言えるなんて素晴らしいです😭✨
ピークが過ぎるまで放置もしつつ頑張ります😭- 11月5日

ひなぴ
イヤイヤ始まると何でも予定通りに進まないですよね😌
うちは家なら仕方なくDVD見せて気をそらしてます。あと、お菓子はあげすぎたくないので、常にリンゴを切ってあるのでリンゴをあげてます。
外では抱っこして連行ですね😂
-
りょんりょん♡
ほんとに余裕がこんなに大事ってことに気づかされました💦笑
私もぐずった時のトーマス(録画)を見せたりしているのですが、それを今度終わりにするのも大変で…😭
りんごを少しずつあげるのはいいですね!!
やっぱり外では連行になっちゃいますよね(>_<)- 11月5日

asachi
最近遊んでて自分が思い通りに
遊べないと(上手くトミカを
置けなかったり、、(笑))
ぐずぐずゆうようになりました!
でもりょんりょんさんの
お子さんのように
そんなにしょっちゅうダダこねる
わけじゃないです。
イヤイヤ期の開始時期、
どんな感じで始まったか
よければ教えてください😭💓
回答ではなく逆に質問
してしまいすみません( ´•д•` )💦
-
りょんりょん♡
コメントありがとうございます!
asachiさんのお子さんもイヤイヤ期に突入したのかもしれませんね(>_<)
うちの子の開始時期は1歳3ヶ月くらいからで、
「お風呂に入ろう〜」
「いや〜!」
「ネンネしよ〜」
「いや〜!」
という感じで始まりました😭
何が嫌なのかわからないときもあります😭
お互い頑張りましょうね(>_<)💪🏻- 11月5日

たぁタン
1日何度も泣きます(;^_^A
例えば出かける時に、
靴下を履きたくないと泣く!
靴はこれじゃヤダと泣く!
玄関出たくないと泣く!
玄関出たら抱っこしてと泣く!
出かけるまでだけでもこれだけ泣きます(笑)
そのたびに、
靴下履きたくないの?じゃあ置いておくから自分で履いてね!と言い
靴はどれがいいの?と選ばせ
行きたくないなら一人で留守番してる?と言い
歩けないならそこでずっと泣いてていいよ〜!と自分だけ歩き始めます!(もちろん車など来ない安全な場所に限ります)
どんな場面でグズってても、どうするのか自分で決めてね!と言う感じにしてます。
最近はそれで納得するようですぐ泣き止むことが増えました。
外出先でグズりだしたら担いで連行することもありますが(笑)
-
りょんりょん♡
回答ありがとうございます!
すごくわかります(>_<)
出かけるまでも大変ですよね😭
でも上手く対応されていてすごいですね😭✨✨
私も見習いたいです!!- 11月5日
りょんりょん♡
回答ありがとうございます(>_<)
ほんとに男の子って力も強いし大変ですね…😭
やっぱり少し放置しちゃっていいんですね😭!
今度から放置して一呼吸置こうと思います(>_<)
おせっかいおば
そうですよ‼️年中一緒にいるんです。少しくらい離れたって死にゃしません‼️後はもう無になって連れて帰る、です(笑)
何を言ってもダメなときはやってましたね😅
付き合うのもほどほどにしないとママもやってられませんから😌
りょんりょん♡
そうですよね(>_<)!
その言葉に救われます😭
無になって連れて帰る、ついついイライラしちゃうので私も無になります!笑
おせっかいおば
少しでも離れることで笑顔で接することが出来るならその方がいいですもんね😌
これからも長い子育てお互いがんばりましょう😊✨
りょんりょん♡
そうですよね(>_<)
ありがとうございます✨