
娘が高い声で歌うのを誉めていたが、旦那に「うるさい」と言われて困っている。近所に迷惑かかっているか心配。どうしたらいいか。
娘の奇声について😅
楽しいと「あーーーあーーーあーーーーーーー」と、とっても高い声でお歌みたいな声を発します。
とっても綺麗な声で歌っているかんじなので、すごいね!!上手だね!!っていままで誉めていました😅
先日、旦那の前でお歌を披露したらしく「あの声なんとかならないの。うるさい」と言われて初めて、これってうるさいのか!!!と気づきました。
だいたい機嫌がいいのはお昼頃ですが、近所の迷惑になっていたのではないかと不安に思い質問させていただきました。
娘は誉めてほしくて人をみながらニコニコ笑って、お歌を歌います。
わたしが悪いのですがいままで誉めていたのに急にダメというのはひどい気がして…どうしたらいいのでしょうか?
- みた(8歳, 8歳)
コメント

しむりん
人それぞれの価値観なので
なんとも言えないですが、うるさいですかね?
小さい子だし、ずーっとそんなに大きな声出してる訳でもないと思います😭
私は、一緒にあーうー言ってお話しちゃってます💦
褒めたりも💦
うるさいと思った事はなかったです。

ぐーたらママ
みー様より私の子は月齢が低いので参考になるかわからないですが、この頃の奇声って、自分の声がわかってきて声を出すことが楽しいから発するようですよ。うちの子も4ヶ月ですが最近キャーキャー奇声発してます笑 子どもさんも声を出すとお母さんが褒めてくれたり、笑ってくれたりするからよりいっそう出しているのかと…
もちろん奇声のレベルにもよるかと思いますが、そして旦那さんには申し訳ないですが、今この時期は、声を出すことが楽しいと肯定してあげる方がいいと私は思います。
-
みた
すごく楽しそうで、スーパーなどにいってもおばちゃんたちから「綺麗な声ねー」と言われるので本人はすごくたのしくなっていて😅
子供が生まれる前散々おばさんに近所トラブルだけは気を付けなね!!と言われていたので😢(おばは隣の家の上の子同級生の親から泣き声がうるさい、足音がうるさいといやがらせをされ、鬱になり引っ越ししました)
なので、うるさいと感じるひとがいると言うことがすごく不安になってしまって😵- 11月3日

YUUU、
お歌、歌ってるんだと思いますよ!
褒めてあげるべきです!
のびのびさせてあげましょう!
-
みた
曲をながしてもノリノリなのでお歌が大好きみたいなのでやめさせたくはなかったのですがご近所迷惑になっているのではないかと不安で😭
- 11月3日

タマ
はあ?
泣いてるわけじゃないのに、何が悪いの?
赤ちゃんが見てほしくてやってるのに何それ。
何とかならないの?とか聞く前に、自分で何とかしろよ。
何で娘の機嫌が良い声をうるさいとか思うの?
私だったら疑問しか出てこないですね。
それが電車の中とか、レストランでとかだったらあれですが、別に家ならに良いじゃないですか?
子供の声がうるさいとか言ってくる人は、ある程度の限度はあれど、法律違反にもなりえます。
赤ちゃんが喋ったり泣いたりしてることにたいして文句言われる筋合い無いと思います。
-
みた
そういわれてみれば…
なんだか旦那に腹がたってきました😒💢
それを言われた瞬間おばのご近所トラブルの件を思い出して急に不安になったので旦那の発言になんの疑問も抱きませんでした😵- 11月3日

みゆママ
うるさいって旦那さんひどいですね(..)たぶんお歌歌ってるかお喋りしてるので誉めてあげて大丈夫ですよ!!
うちもあ~あ~とかなんか言ってるときありますがお歌上手やね♡将来は歌手なぁ(笑)とか言ってますよ(*^^*)
旦那さんにもこれお歌歌ってるから誉めてあげてね~みたいな感じで言ってみてはどうですか??
うちは(なぁ聞いて今日お歌うたっててめっちゃかわいかってん!)みたいな感じで言ってたまーにうるさくなるけど笑っててな(笑)みたいな感じで説明します(^^;
-
みた
旦那、いま仕事が忙しくて😅
わたしが寝てる時間に帰ってきて起きる前に家を出ているのでほとんどあわなくて😅
会話がないのはダメですよね😵
今回みたいにまたなったら困りますもんね😅- 11月3日
-
みゆママ
お仕事忙しかったら少しのことでもイライラしちゃいますもんね(..)
でもそれを理由に子供ちゃんが機嫌いいのをうるさいと言っていいわけではないです。そうなるとお父さん怖いとか思っちゃったら嫌じゃないですか(;_;)うちは休みの日はほぼ娘のめんどうみさせてます!(笑)
じゃあ何をしてほしいか何を言ってるかとか大体わかってくると思うので(^^)旦那も最近は[これいるの?この絵本読むの?]とかわかってきてるみたいです!旦那さんもたぶん子供ちゃんのことわかってないと思うのでみーさんが説明?教える?みたいな感じでいいと思いますよ♡- 11月3日

ゆあ
色んな声出せて喜んでるのに
うるさい。はちょっとひどいし切なくなりますね😭
わたしなら旦那に
こういう時期だから我慢して!
静かにして!って言っても分からない。
と伝えます!!
子どもには
私自身が色々な声を聞かせたり
マネさせる延長で小さな声を聞かせたりする感じにします!
結構、ヒソヒソ声やシー!を聞かせると
真剣に聞いたりしますよ😆
その顔がまた可愛い💕
あと、あーーって声出してる時に
口に手を当てたりするのも好きで下の子は最近自分で手を当ててやってます😍
楽しいです😁
ダメ🙅って言うことはしなくていいと思いますよ✨
ホント、いずれは落ち着くので😌
歌ってる感じ、聞いてみたいです❤️
絶対可愛いーーー😍
-
みた
電車では電車はシーなんだよ😃と言っていて娘も電車ではとっても静かにお外を見ています。
いままでもなにをしても子供にいらっとしたことがなくて😭自分がおかしいのかなと思うところがあったので非常識なのかと不安でした😵- 11月3日

ちゃんはな
その時期に奇声を発する子ってけっこういると思いますよ。
機嫌が良くて発しているなら、ダメっていうのはちょっと違うと思います。
それも子供の成長なのに…
お店などで奇声を発して、しーだよ!って教えるのは良いと思いますが、家でダメって言われたら、この先2.3歳以降のドタバタ走ったりして遊ぶのも全部押し込めることになりますよ(><)
-
みた
遅くなってすみません😢
しーな時はちゃんとしーもできるのでいいやーと思ってたのですが近所が急に気になってしまって😵
気にしすぎず、引っ越しも考えているのでご近所さんに言われるまではこのままにしてみようかと思います。- 11月6日
みた
4ヶ月頃にすごい奇声を発していた時期があって😅そのときは「おー耳がいたい👂⚡」って感じだったのですがいまはほんとに綺麗な声でお歌みたいなのでわたしもうるさくないとは思うのですが😅
すごーく高い声なのでそれが旦那はダメなのかもしれないです😭