
ベッドに寝かすと泣く赤ちゃん。抱っこで泣き止むが、ベッドに戻すと再び泣く。対処法を教えてください。
最近抱っこグセがついたのか、ベッドに寝かすとぐずって泣きます(゚A゚;)
抱っこして立ってユラユラ揺らすと泣き止みます(*´艸`*)そしてまた寝かすと泣きます(;:´°;Д;°`:;)
どうしたらベッドにおろしても泣かずに寝ててくれますか?(゚A゚;)
ずっと抱っこで何も出来ず部屋が荒れてます(゚A゚;)
- りかん(7歳, 10歳)
コメント

凛ちゃんママ
まだ一ヶ月だからしょうがないという方が正しいかもしれません。
りかんさんに赤ちゃんを泣かせておく勇気があるんだったら少し泣いてもベットに居てもらってやる事を終わらせちゃう方がいいかもですね!
抱き癖なんてあってないようなもので3歳とか4歳まで抱き癖があるわけじゃないょと助産師さんに言われてはっ!としました。
今日の我が子には明日には会えません。明日には今日より見えないとこで成長している我が子になってるんですょ♡
うちの子はよく泣かせてました!笑
パパッとやる事終わらせてすぐいっぱい抱っこしてあげました♡

SRY
私も以前同じような質問を
させていただいたのですが、
今は抱っこグセというのは
無いそうですよ!
でも泣きやんでくれないと
何もできなくて大変ですよね(>_<;)
私は赤ちゃんが泣き止むアプリを
インストールしました!
テレビの砂嵐の音とか、水の音とか
ドライヤーの音とか、色々あるやつです!
泣き止んで寝てくれる事が
何度かありましたよ♪
もう段々騙されなくなってますけど(T-T)
-
りかん
抱っこグセ無いんですね(゚A゚;)
旦那に相談したらどこで聞いたのか、聖飢魔IIの蝋人形の館を聞かせると泣き止むと言ってたんで試してみるも効果なしで(;:´°;Д;°`:;)
専用アプリ試してみます(*'v'*)- 8月21日

PUKUPUKU
私もです。赤ちゃんが寝てハイローチェアに寝かせて起きそうになってもすぐ揺らしてるとふわーっと寝てくれたりします。
あとは本当にゆーっくりゆーっくり手を抜くくらいですかね。
-
りかん
寝てくれるんですね(゚A゚;)
うちもハイローラックの電動のがあるんで、試してみたんですけど少し寝てすぐ起きちゃいました(;:´°;Д;°`:;)- 8月21日

退会ユーザー
私も背中スイッチというのに悩んでました!立ち抱っこでゆらゆら、本当に疲れますよね。
最近習得した技は、立ち抱っこでゆらゆらして、寝たらソファーにそっと腰掛けます。そして、そこで深い眠りに入るまでぼーっとしてます。そこから布団に運んでます!!
-
りかん
寝不足で足元がフラってなって危険です(((;゚Д゚)))
さっきそれしたら10分は寝てくれました(*´艸`*)- 8月21日
-
退会ユーザー
わかります!寝不足辛いですよね(´Д`)
10分!あんまり寝てくれませんね(´・ω・`)元気ですね!ママ困っちゃいますね(›´ω`‹)- 8月21日

まりりん
みなさんおっしゃるように、抱き癖ってのはないみたいですよ。
まだこっちの世界になれなくて怖いんでしょうね。
今までずっとママにくっついてたから、離れたくないんでしょうね。
可愛いじゃないですか。
しばらくは大変だけど頑張ってください。
多少部屋が荒れてもどうって事ないですよ。
抱っこで寝てくれてからベッドに寝かせても起きますか??
-
りかん
ママも眠くない時はずっとくっついていたいんですけど、眠い時はさすがにお昼寝したいですね(゚A゚;)
さっき抱っこから降ろしてみたら10分は寝てくれました(*´艸`*)- 8月21日

ティス
他の方の質問にも同じコメントをさせてもらっていますが、授乳枕がおすすめです。
お膝の上に授乳枕、その上に寝かせて半分抱っこみたいなかんじにして寝かせて、赤ちゃんが寝たら授乳枕ごとベッドに移動して、体勢を整えて寝かせています。
授乳枕は端を重ねて、赤ちゃんの体重で押さえて丸い形をキープするようにしています。
うちの子は、この方法だと爆睡したままです。
普通に抱っこして寝かしつけてベッドに移動させると、うちの子もすぐ泣いてしまいます。
家事を済ませたら、ゆっくり抱っこもしています。
あと最近は抱っこしながら掃除したり、洗濯物を干したりしています。
-
ティス
こんなかんじです。
まん中がくぼんでいる丸いクッションでもいいと思います。- 8月21日
-
りかん
授乳枕ですか(*゚ロ゚)
持ってるんですけど丸くならないんで、違うので試してみます(*'v'*)- 8月21日
りかん
耐え時なんですね(゚A゚;)
防音機能があまりないアパートなんで極力泣かないように静かにしようとして、抱っこばっかりしてしまうんですが、泣かせてみます(*'v'*)