
コメント

りほ
私はリビングの一部にだけジョイントマットをひいて、あとはフローリングのままです。
たまに頭をぶつけていて泣いたりしていますが、その都度抱っこをすぐにケロッとしているので、そんなに気にしていません💦

かなぽん
どんなにふわふわにしても、転んで頭をぶつければ痛くても泣きますし、びっくりしても泣きます!ママが注意してみててあげれば大丈夫だとおもいます♡頭をぶつけて泣くのも成長のひとつです♪♪
-
pu☆
そうなんですね(ヽ´ω`)トホホ・・
こんなに頭ぶって大丈夫なものかと心配で…でも四六時中隣にいるのはできないし家事はどうされてますか?やはりおんぶしながらでしょうか??- 8月21日
-
かなぽん
たしかに、打ち所が悪かったら…と思いますよね。
長男が主さんのお子さんぐらいだったときは、家事をする際や、洗濯物を干す際などは、歩行器に乗せてました♪転ぶことないですし足腰強くなりますし!♡機嫌悪い時はおんぶですね。笑。参考までに♪- 8月21日
-
pu☆
歩行器ですかー!ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))検討してみます!
- 8月21日

meG🌠
ウチは全面フローリングですが、ジョイントマットは貰い物の12枚しかないのをリビングの一角に敷いてあるのみです!
頭をぶつけて泣くというより、ズリバイにくたびれて頭が床に落ちちゃうような感じなので、くたびれて泣くのもあるのかな…と思ってました!
それよりテーブルの脚にぶつけたりとかの方が目が離せないです!
ハイハイ始めたら中綿マットレスみたいのを敷こうか、
と話していましたが、よだれやなんやかんやで汚れるのが嫌で!フローリングだと拭けばいいだけなので楽してます☺
-
pu☆
そうですかぁ…(ˊoˋ)。゚確かにテーブルの脚も危険ですよね(´;ㅿ;`)あとテレビ台なんかも最近引き戸を開けることを覚えたのでヒヤヒヤしてます。本当に目が離せないですね💦💦
- 8月21日
pu☆
そうなんですね~(;´꒳`;)今朝もちょっと台所に行って目を離した過ぎに顔面からマットに顔をぶつけたみたいで大泣きされてどうしたらいいものかと悩んでました…家事はおんぶしてされてますか?
りほ
7ヶ月のときは家事の時はゴロゴロさせていましたよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
今も家事の時はリビングで遊ばせていますよ。
ジョイントマット敷いてても転んだら痛いときは痛いですよ。
それと多分、泣いたらすぐにお母さんが来てくれるってお子さんは思ってるんですね(*´˘`*)だからビックリしただけのときや痛くなくてもきっと泣くんですね。
うちの子も気を引くために痛くなくても泣く…ということが結構ありましたよ(*´╰╯`๓)
でも家事もしないといけないので『ちょっと待っててね~』というかんじでやっていますよ
pu☆
そうなんですかー(ˊoˋ)。゚
9kg超えの息子をおんぶしながら家事は大変なのでやっぱりゴロゴロさせてた方が楽ですよね💦😭
うちの子も泣いたふりしながら私をチラ見してきます(笑)