
コメント

退会ユーザー
まだ入院中ですか?
入院中なら病院、私はエルゴを友人にもらったのですが抱っこ紐の使い方わからなくて近くの赤ちゃん本舗に駆け込み教えていただきましたよ💓

Bee
私もスリングを持っていたので産まれて間もない頃1ヶ月健診でスリングに入れて連れて行こうと思ったのですがYouTubeとか見てもうまくできず苦しそうだったので使うのやめました(ー ー;)
-
みっきー
そーなんですよね😣どーやっても苦しそうになっちゃいますよね
でもせっかく買ったから使いたいです…- 10月29日

noche。
私は助産師さんに教わりましたよ(*´`)✨
赤ちゃんをおくるみで巻いて片手で抱っこしながらお尻をスリングの端に先に入れてそれから頭を入れます✨
はじめは慣れなくてどこら辺に赤ちゃんのお尻を入れていいかわからず何度か入れるまで出し入れしてました(笑)
赤ちゃんを落としてしまうと怖いので誰かと一緒にやったほうがいいですよ👶💕
-
みっきー
助産師さんも教えてくれるんですね!1ヶ月検診で聞いてみようと思います!
- 10月29日

真木柱
私は、産前後に助産師さんの開かれている教室で、里帰り中には実家近くの助産師さんにも訪問いただいて、スリングを含め、赤ちゃんの発達についてなど色々と教えていただいています‼️
どちらの助産師さんも、
トコちゃんベルトの青葉→トコちゃんベルトを扱っている施設→まるまる育児アドバイザーがいる施設
に載っている助産師さんだったので、ここに載っている助産師さんが近くにいらっしゃりそうであれば、教室や訪問などで教えていただける可能性が高いのかなぁと思います😉
スリング指導だけのスリング教室もあれば、スリング指導も含んだ発達教室、育児教室、ベビーマッサージ教室など様々だとは思いますが…。
もしお近くの方がいらっしゃらなさそうであれば、少し範囲を広げてみて、問い合わせをしてみても良いかもしれません。
私の場合、載っている中に自宅近くの方はいらっしゃらなかったのですが、助産師さんネットワークがあるようで、紹介していただきました👍
慣れるまでは、おひなまきをした状態で入れると楽でしたよ😊
-
みっきー
回答ありがとうございます!
訪問してくれる助産師さんやスリング指導してくれる教室があるんですね!!調べてみます!
教えていただきありがとうございます🙇- 10月30日

りな
アカチャンホンポにも置いてる商品なら教えてくれると思います
前アカチャンホンポ行った時に教わってる人がいました
ただ助産師さんや保健師さんに教えてもらえればその方がいいと思います
変な使い方すると股関節脱臼の原因になるので💦
みっきー
回答ありがとうございます!
もう退院して生後25日です!相談するなら助産師しか出てこなかったので😂笑
アカチャンホンポの商品じゃなくても教えてもらえますか??