
皆さまどちらの銀行口座を使っていますか?複数お持ちの方はどちらをどのように使い分けていますか?
皆さまどちらの銀行口座を使っていますか?
複数お持ちの方はどちらをどのように使い分けていますか?
- せったん(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
おもにゆうちょ銀行使ってます!
全国にあるので^o^
引き落とし口座と貯金用口座
分けてます!!

退会ユーザー
全て地方銀行で
光熱費や家賃など引き落とし用
貯金用
子供の口座
自分の口座
4つあります _(:3 」∠)_
-
せったん
お給料はどちらに入るようにしていますか??引き落とし用には毎月引き落とされる額を入金しておくという形ですか?(T-T)
- 10月28日
-
退会ユーザー
自営業で旦那の給料は手渡しなんです😭
なので給料日に 引き落とされる額を事前に預け入れしてます(T . T)!- 10月28日
-
せったん
残りは貯金用や他の口座に、毎月振り分ける、という感じですかね(T-T)??
- 10月28日
-
退会ユーザー
毎月決まった額を貯金用
児童手当とかは旦那の口座に入るのでわざわざおろして子供の口座に入れてます(;_;)笑- 10月28日
-
せったん
なるほど!!!
毎月おろして入れるしかないですよね(笑)
ありがとうございます❤️- 10月28日

退会ユーザー
三井住友使ってます!
子供用はゆうちょです。
-
せったん
1つの口座で全てやりくりしていますか?(^O^)
子供用は月にだいたいどのくらい入れていますか?また、それは使っていますか?(T-T)- 10月28日
-
退会ユーザー
1つで全てやりくりしてます!でも貯金の口座も作ろうかなと悩み中です(><)
子供用は児童手当?ぐらいしかいれれてないです💦普段子供のぶん貯金できてないので、児童手当だけは残しておきたいので使ってはないです💦- 10月28日
-
せったん
なるほど!最初の方は児童手当だけでも入れてないのと入れているのでは違いますよね❤️
ありがとうございます!!- 10月28日

はな
地方銀行に給与振込してて、貯金用はイオン銀行にしてます。イオン銀行は金利が少しいいので。
お近くのスーパーとかにイオン銀行ATMあればおすすめです。
-
せったん
私も貯金用口座でイオン銀行視野に入れてました!!
地方銀行に入ったお給料から余ったお金を貯金としてイオン銀行に入れている感じですか??- 10月28日
-
はな
そうです!光熱費等の引き落とし口座は給与振込の口座と同じにしてて、引き落としできる分は残して余ったお金をイオン銀行に移してます!
- 10月28日
-
せったん
私もそうしてみようかなと思います(^O^)!!!
ありがとうございます❤️- 10月28日

退会ユーザー
私の通帳、娘の通帳はゆうちょ銀行ですが旦那のは地方銀行使い分けしてます。
-
せったん
個別で使い分けてるんですね!!
旦那様のだけ地方銀行で他が違うのには理由があるのですか??(T-T)
ありがとうございます❤️- 10月28日
-
退会ユーザー
ゆうちょ銀行なら全国にあるので旅行に行く時はすぐ引き出せるように私の通帳にいくらかお金入れて引き出してます!
- 10月28日
-
せったん
なるほど!!😊❤️
貯金はどちらの口座にされてますか??- 10月28日
-
退会ユーザー
私の通帳に貯金してます。
旦那のは主に引き落とし、生活費で使ってます。- 10月28日
-
せったん
そうなんですね!!
ゆうちょ銀行を利用されている方が多い印象を受けたので、引き落としなど頻繁に使う口座にしようかなと思って調べてみたところ、ゆうちょATMなら365日手数料無料とHPに書いてあり近くのゆうちょATMを調べてみると近所のファミマにあったのですが、ファミマなどのATMからでも無料になるのでしょうか??(T-T)- 10月28日
-
退会ユーザー
ファミリーマートだと手数料無料です。
セブンイレブンとかLAWSONだと手数料取られますが(´・ω・`)- 10月28日
-
せったん
1人でも行けるコンビニがファミマだけなのでちょうど良かったです!!
それでしたら安心してゆうちょ使えそうです❤️❤️
普段使う銀行は、たった今ゆうちょに決めました(笑)- 10月28日
-
退会ユーザー
ちょうど良かったですね( •̀ᴗ•́ )/
私は近くにセブンイレブンとLAWSONしかないので郵便局まで行ってゆうちょATMから引き出してます(´・ω・`)- 10月28日
-
せったん
大変ですね(T-T)どうせなら全部無料にしてくれればいいのに…(笑)
- 10月28日
-
退会ユーザー
ゆうちょ頑張れ!って思います(*﹏*๑)
なんで店舗少ないファミリーマートなのか疑問です(´・ω・`)- 10月29日

退会ユーザー
ゆうちょ
JA
地銀
です(*^^*)
地銀がメインです!
-
せったん
ありがとうございます❤️
- 10月28日

ちゃん
貯金はゆうちょで信用金庫を引き落とし口座に使っています☺️
-
せったん
お給料は引き落とし口座に入る感じですかね??(T-T)
- 10月28日
-
ちゃん
私は専業主婦ですので💦
お給料はないです😓
ですが 旦那に関して言えば 給料は貯金の通帳に入ってきて それを地方銀行の引き落とし口座に移してます☺️- 10月28日
-
せったん
そうなんですね!参考になりました!!
ありがとうございます❤️- 10月28日

はじめてのママリ🔰
夫
三菱東京UFJ銀行
→給料、クレジット用(夫、私)
みずほ
→貯金用
私
三菱東京UFJ銀行
→光熱費の支払い用(一定額をいつも入れて余ったらそのまま貯金)
食費雑費のあまりを預ける用
ゆうちょ
→私の給料用
みずほ
→貯金用
で、基本的に管理しております☺️
-
はじめてのママリ🔰
書き忘れてしまいましたが、私も夫も新生銀行も持ってまして、それはお財布に入れたくないけど、自由に使えるお金用として使ってます!
- 10月28日
-
せったん
とっっっても分かりやすく教えていただきありがとうございます❤️❤️
どこまでの境界線で分けたらいいんだろうって悩んでます(笑)
とりあえず光熱費はクレジットカードからの引き落としなので、給料、クレジットカードのひとつと貯金のひとつの2つでやりくりしようかなと思っていたのですが不十分ですかね〜(T-T)- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も悩むときあります😢!
貯金の仕方がしっかりしていらっしゃるのであれば2つでも全然大丈夫だと思いますよ☺️!
うちはもともと私が持っている口座が多かったのと、生活費のあまりも貯金してちゃっかり貯金できちゃった!という感じにしたかったので、色々分けているだけなので…!
ただ、口座が多すぎても訳わからなくなることも多いですので2つがシンプルで良いと思います☺️❤️- 10月28日
-
せったん
一度2つの口座でやりくりしてみてそこから臨機応変していこうかなと思います!!
ご丁寧にありがとうございます❤️- 10月28日

リトルミー
主人
りそなが給与振込口座で、そこからローンや光熱費の引き落とし、生活費をおろして私に毎月くれます。残りはそのまま貯金です。
その他にゆうちょを自分のおこづかい用で持っています。
私
みずほが給与振込口座で、クレジットカードの引き落としメインです。
その他にゆうちょ(おこづかい用)、ろうきん(定期預金用)を持っています。
こどもたち
それぞれゆうちょを持っています。
誕生日やお年玉の他、毎月積立てをしています。
-
せったん
なるほど!!
ゆうちょはとりあえず作ろうかなと思ってます(^O^)❤️
子供のもゆうちょにしようかな…?- 10月28日
-
リトルミー
ゆうちょ(他の銀行もかもしれませんが、)はたまにキャンペーンをやっていて、下の子の口座を作ったときは、1000円貰えました!笑
- 10月29日
-
せったん
そうなんですか!?(笑)
早速調べてみます(笑)
ありがとうございます❤️- 10月29日

SoRa
最近のメインはセブン銀行です🏪
-
せったん
セブン銀行なのに何か理由はありますか??(T-T)
- 10月28日
-
SoRa
全国どこでもATMが絶対あるのと、手数料が早朝深夜以外はかからないのと、深夜も使えるのと、アプリ操作が簡単。
なのが魅力でしょうか。
小銭使えないけど、あんま小銭は使わないのでそんな不便はしてません。
元々コンビニATMを使う事が多かったので、だったらセブン銀行作った方が良くね⁉️
って、最初は思って作りました。
出入りさせるお金はセブン銀行。
地方銀行の口座ももってるので、貯めるお金はそっちですね。- 10月28日
-
せったん
なるほど!!!
私の近所にセブンがないのが残念です(T-T)
とてもわかりやすくありがとうございます❤️- 10月28日

はんちゃん
ゆうちょメインでみずほと地方銀行にも口座あります^^

ゆず
夫の口座
三菱東京UFJ銀行→給料、夫の主要口座
私の口座
三菱東京UFJ銀行→家計管理用
じぶん銀行→貯金用
楽天銀行→給料、私の主要口座
で4種類です。
給料はそれぞれ名義でないと振り込まれないので、夫の給料はUFJに一旦振り込まれて、そこからお小遣い以外をを家計管理用の私のUFJに振り込みしてます。
私も同様UFJに振り込んでます。
貯蓄用にしているじぶん銀行はUFJとお互いの振り込み手数料無料なので相性いいですよ😊
楽天銀行は私も振り込み手数料無料になるのとATM無料なので個人口座として使ってます。
また、全てネット銀行なのでアプリで振り込み管理できて楽チンです(*^^*)
子供用をUFJで作ろうかな〜と思ってます♪
せったん
ゆうちょ銀行🏦コンビニのATMでお金を下ろす際手数料かかりますか??
調べてみたら楽天銀行などは月に何度か手数料無料みたいで色々迷ってます(T-T)
お給料などはどちらの口座に入るようにしていますか?
退会ユーザー
手数料かかると思います!
コンビニではあまり下ろさない
ようにはしてます😓
そーなんですね!コンビニのATMで
下ろす場合が多いのですか?
給料は引き落とし口座と一緒に
してますよ^o^
せったん
私が免許が無く、1人で行ける範囲にはコンビニしかないので多分コンビニが多いかもしれないです(T-T)
引き落とし口座にお給料が入って、そこの口座から貯金する分だけ毎月貯金用口座に振り分けている形ですか??😢
退会ユーザー
そーなんですね(>人<;)
基本的にコンビニのATMは手数料
かかるイメージですが
手数料かからない銀行があれば
それもありかもですね👍
そんな感じです😊
ちなみに子供用の口座もあります!
せったん
子供用口座は子供が大きくなった時に渡すものですか??それとも子供にかかるお金(今後の習い事等)の為に貯金してあるということですか?(T-T)
退会ユーザー
子供にかかるお金の為に
貯金してます(ㆀ˘・з・˘)
一応学資保険も入ってるのですが!
せったん
なるほど!!!
参考になりました!!
ありがとうございます❤️