
船乗りの夫が不在で、里帰り支援が難しい状況。おばあちゃんやファミサポを活用し、遠方の両親との距離に悩む。同じ状況の方、一人での対応について教えてください。
2人目里帰りしなかった方、どうやって乗り切りましたか?
生まれる頃には、上の子が1歳9ヶ月になります。旦那は船乗りなので、居るか居ないかわかりません。まぁこれはいつもなので気になりませんが、お義母さんに来てもらうか、そうするとお義母さんに仕事休んで貰わなくてはいけないし、私は母が居ないので、おばあちゃんに来てもらうか、でもおばあちゃん元気ですがもう85歳だし(´-ι_-`)子供の記憶に私が残る年まで生きる!って言ってる位だし来てもらおうかなぁ~とか思ってます。
おばあちゃんがきてくれたら、ファミサポも上手く使おうと思ってます。
両親とも遠方です。
同じ月齢位の方、一人で何とかなりましたか?
- ユーザー3(6歳, 8歳)
コメント

もちもちちくわぶ
ちょっと月齢違いますが、
私も主人が出産時にいなかったので
コメントさせていただきます。
義母さんに飛行機のって来ていただきました。
来てもらったらすぐうめるよう、
スクワットしまくって陣痛→出産。
入院中は上の子をみてもらって、退院の翌日に帰っていただきました( ・∇・)

いといと
体調にもよりますが一人でどうなかなりました😁
他人を当てにしないと思ってたのでどうにかこうにかなりました😌
-
ユーザー3
1人目の時に、産後1ヶ月で結石で入院した事があって、旦那がお前は身体弱いからってずっと言ってるので(笑)
自分ではどうにかなる予定で…💦
どうにかなった方が居るって聞いて自信が出てきました!
ありがとうございます。- 10月20日

☆aya☆
2人目以降は実家に帰らず自宅で居てました😊
2人目が生まれた時、上の子は1歳8ヶ月でした。
赤ちゃんが生まれても、生まれる前と何も変わりなく普通にご飯作って洗濯して掃除して…みたいな感じでした😌
産後3日目ぐらいから普通に元気だったのでバリバリ動いてましたよ😂
ただ動きすぎたのか悪露はなかなか止まらずでした😅
-
ユーザー3
1人目の時は、産んですぐ元気に歩いてて看護師の方達に本当にさっき産んだの!凄いね!って言われていたので、バリバリ動けそうです!
ありがとうございます!- 10月20日
-
☆aya☆
無理なさらず大事にしてくださいね😊✨
私も今次の子妊娠中で、い・ろ・は・すさんと同じく7週に入りました😌
いろいろ大変ですが、元気な赤ちゃんに会えるように頑張りましょうね✨- 10月20日
ユーザー3
飛行機で来てもらったんですね!
空路が無くて陸路になっちゃいますが、退院まで来てもらう事も相談してみようと思います!ありがとうございます。
もちもちちくわぶ
その後は一人でしたが、
としのせいか腰痛が...
あまり無理なさらず(^_^;)