
コメント

やや
我が家が狭く家族を招待できなかったのでお店でやりましたよ。

にゃんたろう
みんなで日にちが合う日に義父義母とお店でして、
本来の100日の日は簡単に手作りました。なので、お食い初め2回してます😄笑

®️
作りましたー。お赤飯は義母さんが作ってくれて、お吸い物と煮物と紅白なますとあとは尾頭付きの鯛を焼きました。石は神社で拾ってきました(^^)

ちいこ
作りました~!主人と2人でこじんまりとやって終わりました(笑)

ゆう
うちももうすぐです!
大変そうなので木曽路でしようかと思ってます!

もえぎ
実家でやりました。
自分でやろうかと思ってましたが、母が作ってくれるとのことだったので甘えました(。-∀-)

まさみ
こんばんは!
私は自分で作りました
西松屋で男の子用の食器を買いました
ネットで調べて自分なりに作ってみました
プリンと果物以外は全部作りました〜🙃

ゆぅ
わたしの母が色々手伝ってくれて作りました(๑•̀ㅂ•́)و✧

malili
主人と2人で作りましたよー(^^)
ご参考になれば☆

みさ
作るのはめんどくさいので、電話で注文してお食い初めセットを仕出ししてもらいました。返すときにお皿をぜんぶ洗うのが大変でした😱

ゆぅウサ
ネットで、お食い初めセットを注文しました!
鯛を焼くのが大変だと思ったので、焼き加工もして送ってもらいました😊
他に筑前煮などは手作りして、ケーキとお寿司と(今回は赤飯も)を義実家が買ってきてくれました✨
-
ゆぅウサ
一応お食い初めのお料理には、それぞれ意味があるそうです。
見づらいかもしれませんが、こんな感じです💦- 10月14日

にゃんだ氏
クックパッドを参考にして自分で作りました(๑′ᴗ‵๑)

ありさ
木曽路でやりました!!
なっち
コメントありがとうございます!
なるほど!お店でもできるのですね!!
やや
ちなみに木曽路です。お店でもお食い初め膳ありますし。我が家は私達合わせて10人だったので家では無理でした。