
実家からもらったお米の袋を開けたら、虫が何匹かいました´д`;虫という…
実家からもらったお米の袋を開けたら、虫が何匹かいました´д`;
虫という虫がダメで気絶しそうです…
皆さんはお米に虫がわいてしまった場合、どうされてますか?
自分で対処するにはあまりにも勇気がいります…orz
- pon.co(9歳, 10歳)
コメント

いくらちゃん♡
そのままゴミ袋入れてポイですね(*^◯^*)
おばあちゃんからお米もらって
その中に虫いたので
その時はそのまま返して
スズメの餌にしてました!

わかなでん
コクゾウムシ…通常お米ちゃんですね(・_・、)そんなかわいいものじゃ無いですが…。
雑に行くと、洗うと浮いたりして出てくるんで良く洗う。
丁寧に行くと、新聞紙の上とかに薄く米を広げると逃げていくので、摘んだりテープにくっつけたりして捕獲すること。
更に徹底するなら、広げた時に欠けた米を除去ですね。(入り込んでたり卵があったり)
凄い嫌ですけどね…。一応食べても害は無いです…。
-
pon.co
ネットで色々調べたのですが、どうやらお米ちゃんの方ではない虫みたいです´д`;思った以上にでかい…!
30キロあるのでさすがに全部は洗えませんが、どうにか除去したいと思います(;;)- 8月10日

つーママ15
取れそうな数なら箸でとっちゃうか、ザルで洗い流しちゃいます^^;
お米をほんとは破棄…したいけどその勇気は勿体無いし出来ないので꒰×͈௰×͈̣ㆀ꒱՞
-
pon.co
お米買うと高いですし、だからこそ実家からわざわざもらったので…´д`;
視界に入るのすらだめなので、旦那が帰ってきたら頼んでみます(;;)- 8月10日

普通が幸せ
私は怖いのでもったいないけど捨てちゃいます(-∧-;)
何匹いるかわからないし食べちゃったら嫌なので…
-
pon.co
ありがとうございます。
まさに何匹いるかわからない状態です(つД`)
しかしもらったばかりでまだ30キロ近くあり、勿体無いなと…
旦那が帰宅したら子供のお風呂の代わりに虫の駆除をお願いしようと思います´д`;- 8月10日

わかなでん
通常→通称でした(・_・、)

しゃけ✩*॰
こんにちは☆
私も旦那が農家でお米持ってくると虫がいたりします(つД-`)
虫は嫌いですが、とりあえず虫をすくってよく洗って食べてますよ!
-
pon.co
視界に入るのがアウトでして。・゚・(×_×)・゚・。
虫がつくのはお米が無農薬だからと聞くのですが、実際見るとなかなかの衝撃です…
捨てなくていいように、旦那の協力をお願いしたいと思います(●´⌓`●)- 8月10日

Reina♡
あたしも虫大嫌いです‼︎そんなの見つけたら即捨てますね💦
なんか米のCMでも虫のトイレでもあるとかやってるから尚更拒否です💦
-
pon.co
ありがとうございます。
確かにトイレにされてそうですね´д`;
動物のものではないので綺麗に洗えば大丈夫かなとは思うのですが、虫がいたと思うだけで気持ち悪くなっちゃいますね(*_*)- 8月10日

ママリ
わたしも絶対無理なので旦那に頼みます。
-
pon.co
ありがとうございます。
やっぱり無理ですよね(●´⌓`●)旦那が協力してくれればいいのですが…
まだ帰ってこないので、その間虫が入った米と同じ空間にいるのがつらいです。- 8月10日

よぽ
市販のお米にはほとんどいないようですね。
だから若い方はほとんど見たことないのではないでしょうか。
実家が農家なので、実家からもらうお米にたまーにいます。
よーく洗って炊いてます。
対策としては冷蔵庫などで保管したり、唐辛子系のお米の虫除けを使ったりですかね。
私の母は新鮮でいいお米の証拠と言いますが、出てしまうと処理が大変ですね(^_^;)
-
pon.co
ありがとうございます。実家にいた頃は母が畑をやっていたので、虫には慣れていたのですが…(*_*)
お中元の代わりにとたくさんお米をもらったので、捨てるには勿体無さすぎまして。
米唐番という市販の虫除けを入れてたのですが、お米の量が多くて効果がなかったようです´д`;
旦那が駆除してくれたら、綺麗に洗って食べたいと思いますm(__)m- 8月10日

退会ユーザー
お米は虫がわきやすいですからね…よく洗うしかないと思います。
米びつなどをお使いでしたら、専用の虫除けあるので使うのをオススメします(´・_・`)
-
pon.co
ありがとうございます。
梅雨からこの時期には特にわきやすいそうですね(*_*)
残念ながら5キロ用のお米ケースしかなく、保管できる場所もないのです(;;)
勿体無いので旦那に協力してもらって食べれるようにしたいと思いますm(__)m- 8月10日

~R*r*A~
うちもまったく一緒でした~(´・ω・`)
鳥肌たちますよね!
知り合いに相談したら精米機にかけると良いよと言われたのでそのようにして、虫除けを保存容器に張っておいたらすっかりいなくなりましたよ~(*´ω`*)
それまで毎日ギャーギャー言いながらお米を研いでいたのが嘘のようでした(*^^*)
念のためお米を洗ったあとにヤツらがいないか水を張ったまま放置して確認するようにはしていますが(^_^)
参考になれば幸いです(*´ω`*)
-
pon.co
返事が遅くなってしまってすみません>_<
ありがとうございます。
精米機という発想はありませんでした!
うちの近所にあるだろうか…ありがとうございます!探してみます(^ω^)
本当に、お米の袋開けるだけで鳥肌が立つので…早くなんとかします!- 8月11日

ややさん
お米の虫は新聞紙の上に広げて天日干しにするといなくなります。
せっかくのお米を捨ててしまうのは勿体ないです…。
米びつに沸いた時も天日当てると1日でいなくなります。
天日干しした後使う時に洗うと思いますが、浮いて来ているお米は食われたのでお米なのですくってしまえば残りは普通のお米です。
-
pon.co
遅くなりまして申し訳ありません。ありがとうございます^^
天日干しが効果的なのですね!
ネットでも天日干し…とありましたが、生憎うちの住まいでは外に干すと風で飛んでしまう危険がありまして。。。
お米がもったいないので捨てなくて済むよう旦那を説得しています!
浮いたお米は食べられたもの…_φ(・_・勉強になります。- 8月11日

ままん(^^)
捨てちゃうとゆう意見が多いですが、虫くらいで捨てるのはダメですね。
お米を育てるのすごく大変ですし…
世の中には何も食べれず死んでしまう人たちもいますし…
我が家はおばあちゃんから頂いていますがやはり夏のお米には必ずといっていいほど虫がいます。
潰さないように優しく洗います。
浮いてきた虫を流します。
しばらく冷水を溜めて水を綺麗にします。
しっかりチェックして炊飯器にセットします。
田舎のお米に虫さんは付き物です。
-
pon.co
ありがとうございます。返事が遅くなりましてすみません>_<
おっしゃる通りだと思います。お米を作るのにもたくさんの時間と労力がかかっているわけで…
捨ててしまうのは悲しいですね(´・_・`)
虫に免疫がなさすぎるわたしが情けないのですが、主人に虫の対処をお願いしたらものすごく嫌な顔で拒否されてしまいました。主人は捨てたらいいと言っているので、わたしがなんとかするしかないと思っています(ーー;)
虫が飛んできたらどうしよう、、、
その恐怖しかないですが、大事なお米なので大切に食べたいと思います^^- 8月11日

みい
虫くらい水で流ればいなくなるし全然気になりません。
ゴキブリだったら嫌ですが…
うちも実家がお米作っているのですが、お米を作る大変さを知っているので当たり前のように捨てる。というのは悲しいですね。
-
pon.co
ありがとうございますm(__)m
思った以上にたくさんの方からご意見を頂いて、議論が生まれて驚いています。
飽食の時代と呼ばれる現代なので、当たり前のように食べることができる分、食べ物そのものの価値が薄まっているのかな…?と感じました。
これが正しい、正しくないというものではなく、単純に価値観は多種多様なのだと思います。
わたしも実家の母が畑をしているので、小さい頃から畑で取れた野菜を食べて育ちました。お米ではないですが、母の苦労を見てきたので、多少傷んでいたり虫がついていてもさほど気にしていなかったのですが、、、
上京して、虫とは無縁の生活に慣れたせいで、お米の虫でギャーギャー言うほどになってしまいました。・゚・(×_×)・゚・。
情けない話です。
今うちのお米に棲み着いている虫には、早急に出て行ってもらおうと思います。そして大切に食べたいと思いますm(__)m
私だけでなく、たまたまこの質問をご覧になられた皆さんが、食べ物の大切さを考える一つのきっかけになればと思います。
貴重なご意見ありがとうございました^^- 8月11日
pon.co
ありがとうございます>_<
捨てたいところなのですが、せっかくもらったのに申し訳なくて´д`
量がけっこうあるので、旦那に駆除をお願いしてみようと思います。・゚・(×_×)・゚・。