※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こふ
お金・保険

ニッセイの学資保険の評判や返戻率について知りたいです。高3の10月に降りるタイプと推薦のタイプ、どちらがおすすめでしょうか? 推薦のタイプは返戻率が多少下がるようです。

ニッセイの17歳まで払い込み、満期300の学資保険に入ろうかなっておもってます!ニッセイの学資保険って評判いいですか??返戻率とか1番いいんですかね??

高3の10月に降りるタイプと推薦のためにもうちょっと早く受け取れるタイプどちらがいいんでしょう?推薦のタイプですど多少返戻率が下がるみたいです

コメント

アヒル

同じものに入ってます!
返戻率は良いと聞きますが比べてないので分かりません笑
私は大学入学から受け取れるものにしましたよ(*´-`)

わっさん

入っています!
返戻率良いですよね。1番良いかは分かりません💦
私は大学入学時に100万おりて、あとは1年毎に50万ずつおりて全部で300万のプランです。

hana*

私も同じものに入ってます☺️返戻率良かったですよー👀✨年払いにしてさらに返戻率アップです🙆

さつまうし

色々比べましたがニッセイは返戻りいいイメージはなかったです(>_<)
あくまであたしの調べたり見積もりでですが。

いちゅまま╰(*´︶`*)╯♡

ニッセイよりも利回り高いのありますよー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

学資保険のみならず、学資の為の終身保険とかまで幅広くご検討なされるのであれば、利率だけで見ると、いろいろありますよ!

  • こふ

    こふ

    利回り高いところあとどこですか?

    • 9月23日
  • いちゅまま╰(*´︶`*)╯♡

    いちゅまま╰(*´︶`*)╯♡


    払込終了を早めると、利回りいいですし、可能なら、契約時の一時払いです!

    学資保険なら、今はソニー生命が一番高いと思いますよ。
    11月から利率下がるようです。10月までに…!

    JAの学資もいいです。
    12歳払込終了タイプで、パパより、ママの契約のが利回り高いです!

    • 9月23日
hayu327

初めまして❤︎

私も同じものに入っていますが、契約したのは1年半前の上の子が生まれる時です。
5年払いにして、返戻り率は118%くらいだったかと思います。

ただ、ニッセイの学資保険は、この4月から返戻率かなり悪くなっているので、2人目どうしようか…悩んでます(>_<)