
コメント

ひなの
首が座ってからなのでその子によりますが3.4ヵ月あたりですかね(^O^)

はじめてのママリ🔰
首が座ったら使えますが、うちの子は太ももがムチムチ過ぎて使えません😂
-
yuur
回答ありがとうございます!
じゃあそろそろ使えそうですが
うちもムッチムチすぎて入らない気がします…😅- 9月18日

タロまま
腰が座ってからのほうがいいですよー!腰が座ってない赤ちゃんをバンボのようなイスに無理矢理座らせると発達悪くなります。自分で座れるようになるまでは座る練習はさせないほうがいいです。立つ練習もしないほうがいいです。
子どもの発達には順番があります。赤ちゃんはお座りができるまでに、しっかり寝返りやうつ伏せの姿勢をとって座るために必要な筋肉を鍛えます。この順序を大人がぐちゃぐちゃにすると子どもはしっかり発達しません。バンボに座らせ続けると、かなりの前傾姿勢で膝を伸ばしたお座りになってしまい、ハイハイやタッチに移行できなくなることもあります。
バンボは見た目はとても可愛いですが、発達にはよろしくないですね。
って、助産師さんに言われ続けたので、私はバンボも歩行器も絶対に使いませんでした。
-
yuur
回答ありがとうございます!
そうですよね!
1人で座れるようになってからじゃないと
変に成長しちゃいそうなので
ちゃんと腰が座ってから使うようにします😊- 9月20日
yuur
回答ありがとうございます!
そろそろ使えるんですね😊
ありがとうございます┏○