
4ヶ月の娘がバンボから足を外せない。外すコツはあるでしょうか?
4ヶ月の娘を育てています。
先日、バンボを購入。
試しに座らせてみると、機嫌よく座ってくれて一安心したんですが...
いざ抱っこしようとするとバンボから足が外れない...
娘にバンボがついてきてしまいました。
たしかに娘、ムチムチしてはいますが。
娘を抱えながらバンボを開いて足をはずしましたが、何か足を外すのにコツがあるのでしょうか??
- さか(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あお
自分の足でバンボ挟みながら子ども抱っこして外してました💦笑
4ヶ月頃が一番ムチムチぷくぷくなので外しにくい時期かもですね😅笑
あまりにも外しにくい場合はもう少しあとで脚が細くなってから使った方が、赤ちゃんに負担かからないかもです✨

ちょこむ
足で踏んでおさえながら抱き上げてました(^◇^;)
-
さか
コメントありがとうございます。
なるほど!
でも骨に負担がかかるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまい...- 9月13日

たーちん
こんにちはー
私はバンボごと後ろに倒してバンボだけ抜いてました。
(^_^;)うちの娘も5ヶ月の時に購入して足がムチムチで購入失敗でしたが、逆に今はゆるゆるです。もう爪をきる時ぐらいしか活躍ないですけど
-
さか
こんにちは。
コメントありがとうございます。
おお!そんな技が!!!
試しにやってみます♬
バンボ、使える時期が限られちゃいますもんね...- 9月13日

にょ★
足で押さえないと無理ですよね笑
みなさん同じみたいで安心です😜
-
さか
コメントありがとうございます。
そうですよね。すんなり足が抜けると思ってたのでどうすればいいやらアタフタしちゃいました笑- 9月13日

タロまま
腰はもう座っているのですか?腰が座ってない赤ちゃんをバンボのようなイスに無理矢理座らせると発達悪くなります!自分で座れるようになるまでは座る練習はさせないほうがいいです!
子どもの発達には順番があります。赤ちゃんはお座りができるまでに、しっかり寝返りやうつ伏せの姿勢をとって座るために必要な筋肉を鍛えます。この順序を大人がぐちゃぐちゃにすると子どもはしっかり発達しません。バンボに座らせ続けると、かなりの前傾姿勢で膝を伸ばしたお座りになってしまい、ハイハイやタッチに移行できなくなることもあります。
バンボは見た目はとても可愛いですが、発達にはよろしくないです。
さか
コメントありがとうございます。
あ!この後足は少し痩せるんですかね?うちの娘、足に輪っかがあるぐらいムチムチで。
早く使わせたいとこですが、ちょっとお休みさせてみます(*^^*)