
旦那が養育費を支払い辛い状況。彼氏からの連絡もストレス。減額調停は相手が納得しないと難しい。子供2人の状況でどうすればいいでしょうか?
手取り20万の旦那は 元奥様に月5万の養育費を
払ってます。前の給料は 28万ほどでしたが
いろいろあり減りました。
頑張って支払ってますが 厳しくなってきました。
一度減らしてほしいとお願いをしましたが
スルー、調停をしようとしたらその月は3万でいいと
言われました。 その月は3万でお願いして、
また翌月からは5万に戻りました。
年収600万の彼氏出来たよーとか
ウェディングしてきたよーとか
今年はボーナス50万だったーとか
いちいち連絡送って来られるのもつらいです。
減額調停は 向こうが納得しない限り、
減らせないのでしょうか?
こちらは子供2人です。
- なっちゃん
コメント

あやせ
年収600万の彼氏できた、はどなたが言っているのでしょう?
友達?元奥様?
あなたは働けないのでしょうか?

りんご
減額出来ると思いますよ(^^)
うちは向こうの再婚で養育費無くなりましたが、以前は給料19万〜21万で養育費5万払っていました。
私はその当時も今も専業主婦です。
毎月カツカツどころかマイナスになる月もあったので、その時は近場に住む両親にかなり助けられて来ました。
5万払いながら何とか節約しながら生きてきたので、今は毎月4万くらい貯金出来ています!!
年収600万の彼氏出来たとか、ウエディングしてきたとか逐一報告してくるほど余裕な生活なんですね!
減額請求しちゃいましょ。
減額請求が通るって自分で分かってるから焦って3万にその月は減らして来たんじゃないですか?
きっと19万の給料なら2万とかの養育費が妥当ですよ(^^)
バツありと分かってて結婚したのに今更…
向こうにも生活がある…
との意見はなつきさんご自身が一番身にしみて分かっていると思います。
けどそれはそれ、これはこれ。
現に生活してみてキツいんですよね。
自分の子どもにもっとお金使ってあげたいんですよね。
毎月毎月悲しくなりますよね。
幸せ報告をされると自分が惨めになりますよね。
養育費以外の事で連絡してくんなって思いますよね。
あまり世間体にはこだわらず、今は産後の身体を労りながらご自身の生活を優先してください。
元奥様に直接言うのではなく、きちんとした場所に言ってください。
本人同士、特にご主人と元奥様のやり取りではらちがあきませんよ!
後は裁判所が決めます。
第三者が両方の話を聞いて客観的にまとめてくれます。
それが全てです!!!!
頑張ってください(^^)
-
なっちゃん
泣けました。ありがとうございます。
浮気されて離婚して今度こそって思ったけど 災害での影響で給料が下がり ……そんな 話をしたって惨めになるだけです。
毎日わたしにごめんねという旦那を
わたしは 幸せにしたいと思ったんです
この人となら幸せになれると思ったんです
頑張ってみようと思いますありがとうございます- 9月12日
-
りんご
うちも、元嫁の浮気で離婚です。
ベットと車だけ旦那が譲り受け、後は元嫁が丸ごと持って行きました。
面会の約束もしたのに一度も会わせる事はなく、最終的には子どもの為に会わせないとなりました。
私の旦那も家事に育児に仕事に文句の付けようがない人です。
だから養育費も旦那に文句も言わず払っていました。
二度と失敗したくない、結婚相手をもう間違えたくない、私を失いたくないと泣いてくれる人です。
旦那の都合でした離婚ではないので、支えたいと思いました。
なつきさんも同じなんですね!!
素敵なご主人を、ずっと支えてあげてください。- 9月12日
-
なっちゃん
わたしも同じです。ほんとうにありがとうございます。
希望が持てました。頑張ります。- 9月12日

ちゃんころ
そんなことないですよ!
現在の収入や扶養家族の人数によって減額は可能かと思います。
元奥様とご主人の間には
お子さん何人いるんですか?
-
なっちゃん
ひとりです。
- 9月12日
-
ちゃんころ
そうなんですね
だとしたら今のご主人の収入とお子さん1人に対して5万は多いと思います。- 9月12日
-
なっちゃん
減らせますかね…今は向こうも結婚して、正社員で働いていて。
旦那には子供を会わせようともしません。と言うよりも、遠くへ引っ越してしまいました。- 9月12日
-
ちゃんころ
減らせると思います。
ご主人のお子さんですから、養育費を支払うのは当たり前ですが、無理して新しい家庭の子どもまで苦しい思いをさせるのは辛いですよね。
養育費貰ってるママさんとかから批判とかあると思いますけど、仕方ないことだと思いますよ
どちらの気持ちもわかりますが、養育費支払う気持ちはきちんとあるんですから別に罪ではないし、減額調停も悪いことではないですよ- 9月12日
-
なっちゃん
情けない話です。震災なんて 全然想定できた話でないし、
わたしの両親がふたりとも他界するとも想定できませんでした。
嫌なことばかり続けて 起こり、ほんとうに子供たちがいなければ死にたいくらいです。- 9月13日

ココりん
収入に対して5万って多くないですか?
離婚の際にどうやって決めたのでしょう?
-
なっちゃん
元奥様が働いてなかったため、取り敢えずはと言うことで 5万で了承したそうなのですが、公正証書に後に落ち着いたら 減額、などを書いてなかったみたいで、減らすなんて言ってないの一点張りで……。
- 9月12日
-
ココりん
なんかきついこと言われますね😰
別に払いたくない訳じゃなく、収入のなかで正当な額にしたいってことですもんね。
あちらは再婚されてて、子供にも会わせてくれてないんだし。
弁護士に一度相談してみて下さいね。- 9月12日
-
なっちゃん
ありがとうございます
- 9月13日

とち
少し厳しい言い方になってしまいますが、元妻子ある旦那さんと結婚したのならばしょうがないことだと思いますよ。
元奥様にしてみれば、旦那さんの今の給料とか関係ないです。お互いが納得して出した金額なのでしょうがないと思います。子供を育てるのにお金は一生かかります。
私の友達が5万〜3万〜1万〜5千円まで何度も何度も調停立てて減額減額言ってきました。
はっきり言って情けないし気持ち悪いです。子供作っておいて月に3万しか支払わらず、育児はしない。そして次にまた恋愛をして子供を作り、養育費の減額を求める。
何様なんですかね?
なつきさんは初めてのお子さんでお金が全額自分のために使えなくて辛いと思いますが、旦那さんとのお子さんを育てている元奥様も自分の子供に支払われるお金に対して減額なんて言われたら悲しいですよ。
生活厳しくなって辛いと思いますが、自分が結婚した相手のことを考えて身の丈にあった生活をしてほしいと思います。
嫌な言い方になってしまいごめんなさい。
-
なっちゃん
子供が出来、しっかり育児も手伝って 家事もして仕事もしていた旦那。
なのに浮気されて 離婚してほしいと言われ、離婚後もしっかり払っていたのに 震災の影響でこちらがしんどくなった時は見て見ぬ振りですか?
何様でもなんでもありませんよ。
わたしの旦那は頑張っています。
元奥様は浮気相手と結婚してるんです。それを見ている旦那の気持ち、考えてはもらえませんか?
癒しを求めてはダメなんでしょうか。
贅沢したいなんて言いません。
子供も避妊はしていましたが出来た子です。
ごめんねと謝る旦那の姿をもう見たくありません- 9月12日
-
とち
厳しく酷いことを言ってなつきさんを傷つけてしまいましたね。ごめんなさい。
旦那さんはしっかりした方なのだと思います。育児も家事も頑張り、元奥様の浮気で離婚…。
大変な人生でしたね。
そんな中、支えてあげたいと言ってくれるなつきさんに会えて今は幸せなのではないかと思います。
私は母になった今、子供目線で物事を考えるようになりました。
元奥様は浮気相手と離婚し、いまは年収も高く幸せな感じでなつきさんや旦那さんに報告してくるのですよね。
なつきさんからしてみたら頭にくる話だと思います。
でも元奥様とのお子さんに何の罪があったのか私にはわかりません。
大きくなって子供はやっぱり親のこと、自分の父親のこと、気になるんじゃないかな?
養育費いくらもらえてたかとかって気になるんじゃないかな?途中で止められたり、減額されたりって悲しくならないかな?
そんなことを思いました。
そういうことを思っての発言でした。
震災で大変でしたね。偉そうに発言してしまい申し訳ありませんでした。
でも、やっぱり私の意見としては、旦那さんはすごく頑張っているようですが気持ちはよくわかりせん。
旦那さんはすごく頑張っているようですが、弱すぎると思います。
毎日なつきさんに謝っているみたいですが、何をそんなに謝っているのですか?
減額についての決まりを何でもっとしっかり考えなかったのか。
疑問でしょうがないです。口約束で減額の話をしたのでしょうか?
口約束なんて今時どーにでもなる話です。
なつきさんと再婚を考えたときには元奥様とお子さんの話は出なかったのでしょか?
もちろん養育費の話出たと思います。
お子さんを作るときお給料のことは考えましたか?
避妊して出来てしまった子が2人っていうのも気になります。
お子さんを作るときお給料のことは考えましたか?
28万から養育費を引いて23万。震災が起きる前として、23万で子供を育てることについて考えましたか?
震災の影響でお給料が減ってしまった。
まだお子さんは小さくなつきさんは働けない。
お互いの両親に頼れる環境ではない。
多分ここら辺が私の気になることなんだと思います。
なんとなくなのですが、計画性がないって言う意見に私はしっくりしました。
責任感についてですが、別に旦那さん一人に責任感がないなんて思ってないと思いますよ?
旦那さんも含め、なつきさんだって責任感ないと思います。
でも他の人の意見を見てると、減額うまくいきそうですね。いまの2人のお子さんを育てるの頑張って下さい。- 9月12日
-
なっちゃん
すみません、書けてませんでしたが
上の子はわたしの連れ子です。
この子のお金はわたしがなんとかします。- 9月13日

かりん
元奥様が再婚しているならもう払う必要ないと思うのですが(><)
-
なっちゃん
ありがとうございます。
- 9月13日

退会ユーザー
上の方と同じく、私も子持ちのバツイチと結婚した以上そこはしょうがないと思いますよ。
離婚しても自分の子供であることに違いないのだから、最初5万と決めていたなら、子供がしっかり成長するまでは5万払い続けるのが当たり前であり、自分に他の妻と子供ができて払えなくなりました減額してくださいなんて、私が元奥さんの立場でも聞き入れることなんて無理です。責任感なさすぎっておもいますね。
-
なっちゃん
元奥様が原因で離婚し、なのに働いてなかったから 落ち着いたら減額ねと言う約束で 五万払っていましたが
言い分がなんとも言えません。
浮気した相手と結婚してるのに何故こちらが 我慢しなくてはならないのでしょうか。
会いたいと言っても写真を送ってと言っても 全く音沙汰なし、それもどうかと思います…………。
まだ、見捨てずに 受け止めてきた旦那が ここまで責任感ないと言われるのは遺憾です。- 9月12日

3人のママ
元奥さんが再婚してお子さんを新しいご主人と養子縁組してるなら払う必要ないと思いますよ?
私は貰ってる側ですが、払われなくなるより減額になっても大人になるまで払ってほしいです😖
調停を申し立てても良いと思います!
今の年収や相手の経済状態を見て調停員が間に入って折り合いを付けてくれると思います😊
-
なっちゃん
ありがとうございます。
一度相談に行ってみます。- 9月12日

りぃちゃん
元奥様も再婚してるんですよね?
普通元旦那が再婚の場合の減額は難しい場合も多いですが、元奥様側の再婚は立派な減額理由になります。
しかも本人も正社員として働いているのですし。
多分元奥様はそのことなども理解しているのでしょう。法的に減額を求めれば今の旦那さんの給料や家族がいること、元奥様も再婚していて働いていることなど合わせると3万よりもさがるでしょうね。
なので今回は3万でなどと優しさをみせたふりをしているのではないかと思いました。
こちらにも生活があるのですし、減額もこちら側の立派な義務です。
された方がいいと思います。
-
なっちゃん
ありがとうございます。
動いてみます。- 9月12日

あい
再婚してはるなら払う義務ないくらいですよね。
もう養育してもらえるし。
元嫁がめついですね。
自分だけでなんとかできるって言う思いないのに離婚してお金お金って。
そんな人がいっぱいなんですかね。
-
なっちゃん
貰えるものは貰っとけと思ってまーす💓と ラインに書かれてました…
1番つらいのは旦那だと思うので わたしが頑張って支えようと思います
ありがとうございます- 9月12日

ぽちの助
なつきさんの旦那様を理解していない方の厳しいお返事はスルーでいいと思います(´・ω・`)
元奥様のLINE内容など、写真辺りにでも取っておきましょう!
調停で担当の方に見せてもいいかと思います!
子供は合わせない、浮気相手と結婚しても、養育費は寄越せ?
むしろ旦那様が慰謝料取れるんじゃないかってくらい精神的にもダメージ与えてますよね(´;ω;`)
そんな人に払う必要も感じません!
堂々と調停を申し立てて下さい!(T▽T)
-
なっちゃん
写真、スクリーンショット残ってます!ありがとうございます。
- 9月13日

てよ
子持ちバツイチと結婚したからしょうがないって紋切り型のように言う方いますが、金額の問題ですよね。
私は法律系の専門職をしてましたが、手取り20で、子供1人に五万って明らかに多いです。
どうしてもキツければ減額調停していいと思いますよ!
離婚した元嫁は再婚?高収入の彼氏?作って新たな生活をしているのになぜ元旦那側だけいつまでも縛られないといけないのでしょうか。状況が変わったのだから減額をお願いするのはむしろ当然のことです。
がんばってください!
-
なっちゃん
そうなのですね。ありがとうございます。
頑張ります。- 9月13日

YU0123
皆さんへの返信も読ませていただきましたが、旦那さん、頑張ってる良い人かもしれませんが、私から見たら無責任なばかやろうですよ!無責任なのは元嫁のお子様にではなく、なつきさんと今の子供達にです。
元嫁に良いように使われて、きちんと交渉もせず言いなりで、なつきさん達にもお金で苦労をかけて。再婚すると決めて子供を作ったなら、今の家族を死ぬ気で守れよと思います。もちろん元嫁の子供も気にはなりますが、写真も見れないような関係で貰えるものは貰っとけとかいう嫁の元で、本当に養育費は父からの養育費として扱われてるのでしょうか?もういっそ養育費やめて、別で積立貯金でもして大きくなったら一括で直接子供に渡してあげる方がよっぽど子供のためなんじゃないかと思います。
-
なっちゃん
別で渡すと言っても聞きません。
振り込まないと会社、実家に行くと。
有る事無い事言いまくるので怖いです。
親権は子供の普段の懐き具合を見て決めたそうです。
仕事ばかりしていた旦那なので 子供はママっ子でした。(当時10ヶ月)
浮気も事後報告です。- 9月13日

あい
旦那さん、元妻と浮気相手から慰謝料もらってらよかったのに。。。
いい人すぎたのかな。。。
こどもに対しては責任をもってもらいたいところですね。
でもなつきさんのお子さんにも責任をもってもらわないといけないので、それがかなわなくなってきているなら、減額の調停が可能か法テラスなど弁護士相談にいってみるのがいいですね。
-
あひる
わたしもそう思います!
浮気の証拠とか取ってないんですかね?
その元嫁と浮気相手を訴えて慰謝料もらいたいです!
さらに養育費の減額もしたらいいと思います!
自分の子どものためにマジメに50000円払ってきてそれは本当に子どものために使われているのでしょうか?
別で貯めておいて子どもが大きくなったときや進学のお金として使ってあげたいですよね…
なつきさんと旦那様、一生懸命頑張りましたよね!
次は2人の子どものために一生懸命頑張りましょう!- 9月12日
-
なっちゃん
なんの前触れもなく いきなり別れたいと言われて、どうして?と聞いても返事はなく、会話も出来ず、子供にまでパパはいないと言ってたみたいで 精神的に参って別れたそうです。
養育費など決め終わって別れた後に 浮気してた相手とすぐ同棲しはじめました。浮気をしていたと言われました。
ですが、子供のためにも 働くまでは5万と言う約束で5万を振り込んでいましたが 公正証書に減額の約束を付け忘れてしまったようで。
その後も仕事が見つかったのは 連絡してこなかったみたいで最近にそういえば正社員で働いてますと連絡が来ました。
向こうの子供に会いたいと言って会った時も子供は誰?と聞いていてママのお友達だよーと説明していました。
旦那はものすごくお人好しで 優し過ぎます。 悔しくて悔しくてなりません。
わたしの上の子はわたしの連れ子です。上の子はもうある程度大きいので 1人でも大丈夫なんですが。
難しいですね。- 9月13日
-
あい
慰謝料は何年かは遡って請求できますよ。
ただ、証拠がいりますけどね(><)
公正証書に働くまでと約束したのであれば、減額どうなんでしょうね。生活が成り立たない家計簿などあれば可能なのかな?
弁護士などプロの方の協力がいるかもしれませんね。
無料相談だけでもいってみてはどうですか?- 9月13日

退会ユーザー
減額できますよ。
うちは口約束ではなく離婚調停で決まって月10万払ってましたけど結婚し子供が生まれたので調停して2年目から3万に下げました。
旦那さんのこと無責任とか身勝手とか言ってる人いますけど、離婚したんだからどういう人生送ろうが自由だと思いますよ。
離婚するって、子供を手放すってそういう事です。
そもそも子供つくっておきながら離婚する事事態がお互い身勝手ですし。
離婚して子供は渡さないけど今まで通りの生活はずっと保証しろってその方が無責任ですよ。
自分一人でも育てていく覚悟をもって離婚するべきです。
養育費もらって当たり前と思いすぎなんですよね。
生活費も養育費も一生懸命働いて稼いできてくれてる事にまず感謝するべきなのに。
父親としての責任を全うさせたいならそもそも離婚するべきではないし、責任責任言うくせに権利を認めない人が多すぎます。
いったい養育費払ってる人の何割が子供に会えてるんでしょう?
何割がお父さんと認識されているんでしょう?
何割が勝手に再婚されて種違いつくられてるんでしょうか?
上に減額されたら子供が傷つくとか言ってる人いますけど、意味わかりませんね。
養育費は旦那さんの手元にいた場合の生活水準と同等の生活をさせるためのものです。
旦那さんの収入や生活環境が変わったんだから養育費も変わって然るべきです。
子供に罪はありません。こっちの子にも罪はありません。
結婚したから養育費下げろって言ってる訳じゃないんだし、子供の権利を主張するだけです。
逆に収入が跳ね上がれば何のリスクも苦労も共にしてないのに養育費の増額を求める権利が向こうにはあるんですから。
旦那さん精一杯みんなの為に頑張ってると思いますよ。
元嫁に浮気の慰謝料要求しないのだって、そんな事したってむこうの子供に皺寄せがいくだけですもんね。
それを無責任だとは思いません。
向こうには必要以上の事をしてるのになつきさん達には最低限もしてあげられない、けど打つ手がない、だからごめんと言ってるんですよね。
それを身勝手とは思いません。
それをどうにか支えようとしてるなつきさんからは、妻子がいた人と結婚した覚悟が伝わります。
少しでも状況が好転するといいですね。
なっちゃん
元奥様です。わたしは産後間もないのでまだ働けません。いずれは働きますが私の両親は他界、旦那の両親も働いてます。