
コメント

ザト
2時間時短なので会社を16時半過ぎに出て、お迎えが18時です。
夫が早く帰れる日は残業することもあります。
出張は夫の仕事状況によりますが、数回しています。

こっちゃん
産休中ですが、育休取得後に総合職で復帰予定です。1時間早出のフルタイムで復帰しようと思っています!8時〜16時30分までの勤務です。マネージャーで戻れるのであれば残業、出張もある程度家族に相談しながらになりますが、しなければいけないかなと思っています。。💦
-
かな
ありがとうございます!
マネージャーさんなんですね…
立場場、大変ですね💦
上の人の返信でも書きましたが、総合職だからってどこまで頑張ればいいのかわからなくなって…
周りは総合職の子持ちはいないので😥- 9月12日
-
こっちゃん
どこまで頑張ればいいか、ほんとわかりませんよね💦うちの会社は意外と総合職マネージャーで戻っているママさんもおみえですが、保育園のお迎えはおばあちゃんが行ってくれているだったり、実家が協力的なようです。時短でも、残業ができないでも会社の制度として表向きはマネージャーで戻れるとされていますが手当ももらいながらメンバーがそれを良しとするかが不安です。責任が軽くなるのであればお給料が安くなっても仕方ないかなと思う自分もいますし、せっかくだったらキャリアを積んでいきたいと思う自分もいます...😭
- 9月12日

むーむー
時短で16時までで退社はして家には17時ごろ到着です。そのあと保育園にお迎えに行きます。
残業は月に3回ほどです。お客様のビルに常駐のため仕事の出張自体あまりありませんが、事業部や本社が東京なので出張はたまに行くという感じです。

さっちゃん
2歳の子供がいます。1歳半で時短職場復帰、今月からフルタイムになりました。
時短の時は16時半に帰り18時までにお迎え、フルタイムになってからは17時過ぎに帰り、18時半までに迎えです。
延長保育が19時までなので、残業は遅くとも18時までに切り上げ、どうしても無理な日は事前に義両親に迎えをお願いしています。
かな
そうなんですね!ありがとうございます^_^
違う会社の総合職の友達が、旦那と毎日交代でお迎えに行き、朝9時から夜は8〜9時まで働いているそうです。
私はほとんど定時ですが、たまに深夜残業で終電帰りや出張、持ち帰りの仕事があり…部署異動したい…と思っていましたが、友達の話を聞いて、私は甘いのかな⁈とわからなくなりました。
聞いてよかったです。