※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんりー
お金・保険

パナホームと一条工務店で悩んでいます。住み心地や購入代金、返済額についてアドバイスをお願いします。

パナホームでおうちたてた人いますか??住み心地や購入代金と毎月の返済額はいくらくらいですか??今日見学に行ってきて営業の方もとてもいい感じの人でした🤔ほかの候補は一条工務店もいいかなとおもってるんですが、、、家を立てるにあたってなにかアドバイスあればぜひ聞かせてください!

コメント

ロー

パナホームじゃないので参考までに…

パナは鉄骨、一条は木造なのでまずはどちらに住みたいか決めるとスムーズに行くかと思います(*'ω'*)

うちは鉄骨は高いからなし!と眼中にいれておらず一条で仮契約(頭金100万いれて)までしてましたが結局鉄骨のヘーベルハウスにしました(o^^o)

うちが重視したのは、メンテナンスコスト・ランニングコスト,保証内容です!何年保証がついてるのか、どこまでメンテナンスしてくれるのか、光熱費や修繕費は何年後にいくらかかるのか,を比較して見積もりなど貰って決めました!

ヘーベルハウスにした理由は唯一、ヘーベルハウスで付けた家電製品はすべて10年保証だったからです!(食洗機・エアコン・ウォシュレットなど)他はどこも2年とか5年でしたね(°_°)

  • ちゃんりー

    ちゃんりー

    返答ありがとうございます!

    ヘーベルハウスはまだ見たことないのでこんど行ってみます( ¨̮ )
    家を建ててからの維持費って重要ですよね😶
    そこらへんも見ながら他社と比較してきたいと思います😊🙌

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

Pana Homeでは無いですが、色々なハウスメーカーを回り、性能重視で一条工務店でたてました!
どこのハウスメーカーもそれぞれ特徴はあると思いますが、自分が何を優先したいかで決めました。

ウチは温度湿度管理がしやすく過ごしやすい家が良かったので、断熱性を考えて木造にしました。その中でも一条は断熱性機密性がトップクラスだったのと、標準でもハイグレードの住設、第1種換気や床暖房が標準装備、加圧注入でのシロアリ対策、CMにお金をかけていないところも好感が持てたので決めた感じです^ ^

  • ちゃんりー

    ちゃんりー

    返答ありがとうございます!

    住んでる場所が長野なので結構寒いので断熱性大事ですね!!
    まだ、何を優先とか曖昧なのでしっかり旦那と話し合ったり、勉強したいと思います🤔💦

    • 9月9日
おってい

パナホームで建てました♡家だけで35坪2700万円、太陽光3.5のってます(´・∀・`)
住み心地いいですよー✨アフターメンテナンスもしっかりしてくれてますし♡
パナで良かったって思ってます!
なんでも聞いてください( ´罒`)

  • ちゃんりー

    ちゃんりー

    返答ありがとうございます!

    間取りはどんなかんじですか?
    月にいくらくらい返済してますか?
    太陽光入れると家計の足しになりますか??😶
    質問攻めですみません(ToT)

    基本的にPanasonic製品を使ってるのでなんか安心感あっていいなって勝手に思ってます¨̮ )/笑
    実際使いやすさとかどうですか?

    • 9月9日
  • おってい

    おってい

    間取りは1階に5.8帖の洋室一つとLDK
    2階に寝室6帖と子供部屋が10帖(後に2つに分けれるようにドアは2つ)夫の書斎3帖とトイレです。
    月77000円の返済です。
    太陽光は私がつけた時ちょうどキャンペーンで蓄電池が無料サービスだったのでつけて良かったと思いますが、蓄電池なかったら付けてないと思います。
    (太陽光乗っける値段分で何年もの電気台払えるかなぁと思うので、、)

    Panasonic製品は他で入れるよりやはり安く入れれるのでいいですよね♡
    私的には一階トイレにアラウーノ付いてましたがこりゃまた掃除のしやすいことで!!!
    2階もアラウーノにしたかったと今痛切に思ってます笑
    あとうちの場合は、リビングのみお金かけたので(床板ランクアップ、壁一面に外壁タイル、キッチンのみタカラスタンダードをいれました)それ無かったら軽く100万以上安く済んだと思います( ´罒`)

    • 9月9日
  • ちゃんりー

    ちゃんりー

    キャンペーンとかやってるといいですねー!!今は特にキャンペーンなかったかと思います😖💦
    でも、年始にキャンペーンがあるみたいでそこで決めるとお得ですよって営業の方が言ってました🤔

    77000円ですかあ。
    頭金は入れましたか?
    わたしもいまは正社員で働いてますが子供が生まれたらパートになる予定なのでお金のことで不安だらけです😭

    そんなに優秀なんですねアラウーノ!使ってみたい😍
    やはり、少しこだわると多少高くなってしまいますよね😶🙌
    でもせっかく立てるならあまり妥協もしたくないですもんね!!

    • 9月9日
  • おってい

    おってい

    元々標準でも十分いいものですけどね♡こだわり出したらキリがないです(><)でも2階は床板も標準でドアも一番安いヤツですし、窓とかも安いのにし)たよー✨
    先に土地を購入してたのでそこに貯金はたいて家の頭金は入れてないです(´・∀・`)
    仕事辞めるのは不安になりますよね(><)料金シュミレーションとかしてもらいましたか?

    • 9月9日
  • ちゃんりー

    ちゃんりー

    自由設計だと細かいとこまで選べていいですね(•ө•)♡
    まだシュミレーションしてもらってません!これからローンの借り入れがどれくらいできるか調べて予算検討から始めるところです!!
    まだまだはじめてばかりなのでなにもです😖🙌

    • 9月9日
  • おってい

    おってい

    一部タメ口みたいになってましたね💦失礼いたしました(◞‸◟)
    そうですね。
    うちの場合はじめお任せで設計頼んだらめちゃハイランクなものばかり入れてくれていて3200万円のプランでした。苦笑
    そっから色々標準に下げたり、値引きしてもらったりで2700になったので、
    もしかしたら
    ちゃんリーさんとこも高くだして後で安くなるようにやってくれるかもしれません╰(*´︶`*)╯
    家のことこれから楽しみですね🌟

    • 9月10日