
子供の年の差について、理想的な年齢差は何歳くらいが良いでしょうか?理由や実体験も教えてください。
子供(きょうだい)の年の差について👶
何歳くらい離れているのが理想ですか?
宜しければ理由も教えて下さい😯👐
実体験でも構いません☺︎♥
- もものこ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ゆーmama☆
4歳差です
上の子は自分のこと自分で出来るし、抱っこももうあまりないので妊娠中も助かりました!
産まれてからも妹と理解しているし、いろいろお手伝いしてくれるので、4歳差でよかったです(^^)

ぽんちゃん
まだ全然漠然とですが、4〜5歳がいいかなぁと思ってます‥。
理由は今度の四月に復帰するのですぐにまた産休はなぁという点と、とは言っても35歳までには産みたいなぁという点です。
あと5歳くらい離れてれば少しはお姉ちゃんしてくれるかなあと。
でも5歳違ったらすぐいっしょにあそべなくなりますよね😭
10歳も15歳は別物ですもんね‥とも思ったり‥😭
-
もものこ
分かりますー!私も会社のこと考えるとまたすぐに産休入るわけにいかないよなーって思ってます😅まぁ3歳差くらいならいいかな(。•́•̀。)💦
35まで!私もそれまでにあと1人欲しいです👯💓
私自身兄弟が8歳離れてるので年の離れたキョウダイに憧れますが小さい頃は一緒に遊べないか😅- 8月24日

なつ
最初は2歳差がいいなと思っていましたが、周りの子育てしてる人をみてまだ早いかなー?と思ってます☹️
3.4歳が妥当なのかなぁ。
でも30までに産み終えたいです🙄
-
もものこ
えぇー!私も2~3歳差がいいなーなんて何となく思ってましたが2歳差は大変そうですか(>_<)
私もなるべく早いうちに産みたいです。。しかも間空くと妊娠のこと色々忘れちゃってそう(。•́•̀。)💦- 8月24日
-
なつ
やり方次第ですけど、その人によりますかねー☹️💦
たしかに!忘れちゃいそう🙁
今ですら忘れかけてるのに(笑)- 8月24日

退会ユーザー
2才差か3才差と考えてますが
2才差だと大変なのかなと思い、
3才差にする予定です😊
入学一緒だから一気にお金かかるけど
どーせかかるお金は一緒だし
受験も一緒だから
一緒に頑張れるかなと思い😊
-
もものこ
3歳差くらいがやはり丁度いいですかね🍀
確かにどーせ掛かるお金同じならいつでも一緒ですもんねーꉂꉂ😂- 8月29日
-
退会ユーザー
2歳差だとして
上の子にまだ手かかったら
大変かな〜とかが
一番最初にきます😨(笑)- 8月29日

あい&そうたmama 💕
4歳差になります。
本当はもうちょい差を縮めたかったんですが、中々二人目が出来なくて💔
でも結果4歳差で良かったかもです🎵
-
もものこ
そうですよねー、狙ってちょうどその時妊娠するとは限らないですもんねー(>_<)
4歳差なら上の子も少し落ち着いてきて丁度いいですね☺︎- 8月29日

ルイボスティー
3歳差になります。
本当は2歳差が良かったのですか、上の子のイヤイヤ期と重なり、次の子を考える余裕がありませんでした。
-
もものこ
きゃー!恐怖のイヤイヤ期なった😨⚡それと重なったら確かに大変だ!ノイローゼになりそう😅
上の子次第ですかね(>_<)- 8月29日

イチゴ
子供達みんな3才差です❗
3才あいてるとお手伝いしてくれた赤ちゃん可愛がってくれますよ😃
1人目と2人目は男の子なので幼稚園の制服がおさがりがいくので助かりますよ😄入学と入園はかさなりますけど😅
でもでてくお金は一緒ですから3才差いいですよ😊
-
もものこ
すごーい♥皆3歳差とは☺︎
3歳差にもなればお手伝いしてくれるものなんですね、それいいですねー♥
しかも同性ならお下がり使えるとは有り難い😍
会社の先輩ママさんも3歳差をオススメしてきたのでやっぱり3歳差素敵ですね👯💓- 8月29日
-
イチゴ
3歳差でも以外と手伝いしてくれますよ😊本当は2歳差がよかったんですけどでも3歳差でよかったと思ってますよ🎵
- 8月29日

ママリ
5月予定日なので2歳半差の3学年差になります!
私も旦那も3歳の兄弟がいますが、双方共に兄弟仲最悪なのでそこを旦那は心配してますが育つ環境で変わると思うので気にせず、お下がりなど出来るしいいかなと思ってます😊✨
まとめて終わるし転勤もあるのでなるべく歳を離したくなくて3歳差にしました!
-
もものこ
あら!仲が悪いのですね(>_<)うちは逆に年が離れているので離れているのもいいなと思いつつ出産などが大変ですよね😅
まとめて終わる!確かにそうなるとあまり離れていない方が良さそう(>_<)- 8月29日
-
ママリ
歳離す予定でしたが、転勤もあるし合わせやすい3学年差にしました😂
行儀もまとめて終わらせれるので💦出費が気になる方もいらっしゃるようですが、どうせかかるならまとめた方がいいかなと思ってます😊受験なども同じ時期なのでお互い邪魔することないので(笑)- 8月29日

あやぱん
3歳差です😁本当は2歳差がよかったのですが、1人目と二人目の間で流産、二人目と三人目の間でまた流産して結果3歳差となり、現在三人目妊娠中です😊入学卒業重なるから大変とよく耳にしますが、結局出ていくお金は同じだし、今年5歳(もうすぐ6歳)長男と3歳長女で二人一緒に七五三撮れて「3歳差素敵✨」と思いました(笑)妊娠中も手があまりかからないし、結論3歳差で良かったです❗神様が「流産」という形で3歳差のほうがあなたにはいいよと教えてくれたのかなと前向きに思っています😁
-
もものこ
そうだったのですね(>_<)
やはり掛かるお金は同じっていう考えの方多いですね、ごもっともです♥
妊娠中に手が掛からないって大事ですよねー、出産後はもちろんですが。。
七五三を一緒にって素敵ですー😍
それは考えたことなかった٩(.› ‹. )۶- 8月30日

sa301
予定日が来年の2月なので2歳差です😊
上の子が4月産まれなので学年は2つ離れるけどほぼ3歳差です🍀
上の子はもう物事をよく分かっていて抱っこすると赤ちゃん!抱っこダメ!歩くー!と自分で歩いてくれます😊
お腹よしよしと撫でてもくれます✨
今からどんなお姉ちゃんになるか楽しみです🙌
-
もものこ
きゃー♥可愛い😍
抱っこもだめって素晴らしく出来たお子様で♥
きっと素敵なお姉ちゃんになりますね👯💓
やっぱり少し年が離れているほうが聞き分けよさそうですね(^^♪- 8月30日

マンホール
2歳差で考えていましたが年子になりました!!!
最初不安だったし大変なことも多いけど
年子だと上の子にもまだ小さな口に入れたら危ないようなおもちゃはないから楽でした!!!
あとは早いうちから上の子に遊び相手がいるので家にこもっていても2人で遊んでいてくれるので助かります!!!
三人目はお金の面も考えて4歳差で考えています!!!
-
もものこ
すごーい♥年子ですか☺︎私も仕事のことかんがえなくて良ければ年子でもいいです👯💓
まとめて育児もできていいですよね、もちろん大変なこともあるだろうけど(>_<)- 8月30日
もものこ
素敵なお姉ちゃん♥
抱っこしなくてもいいって強みですよね☺︎
私も若ければ4歳差いいな(笑)