![おりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのまま配送できるような包装をします。
ファミポートでメルカリの所を選んでバーコードをかざし、出てきた紙をレジに運び、店員さんが渡してくれるシールを荷物に貼り、その中にまた渡された紙を入れて終了です^ ^
![Ri-re](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ri-re
そうです!梱包は自分ですね!
大型メルカリ便は梱包もしてくれるみたいですが
ファミマの場合はファミポート(チケットなど、発券する機械)からメルカリのところを(『発送する(文言は正確ではないです)』というボタンがあるはず)タッチして二次元バーコードをかざすと発券されます。
それをレジに持っていけばオーケーです(^ ^)
分かりにくくてすいません( ̄▽ ̄)
-
おりか
コメントありがとうございます。
いえ!わかりやすいですし、イメージがわきました(^^)
梱包はやはり自分なのですね!今度やってみたいと思います!- 8月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうです!梱包だけして
▪らくらくメルカリ便
ファミマかヤマト運輸
ヤマト運輸ではタブレットが置いてあるので
フリマアプリ→二次元コード持っている
と操作して携帯で作成した二次元コードをタブレットのカメラで撮影して日にちなど入力して印刷して荷物を受付に渡したらOK!
ファミマでは緑の機械(ATMみたいな)で操作します。
配送サービス→フリマアプリ→二次元コード読み取り
その後、日にちなどヤマト運輸でする事と同じです。
出てきたレシートと荷物をレジで渡し、送り状をいれる袋を貼ってください、送り状入れてくださいと渡されるのでその通りにすればOK!
▪ゆうゆうメルカリ便
ローソンかヤマト運輸
やり方はだいたい同じです。
ただ、まだゆうゆうメルカリ便に対応していない郵便局が多いのと、ローソンでするのもメンテナンス中とかで出来ないことが多い。
なので料金同じなのでらくらくメルカリを結構利用してます!
-
おりか
コメントありがとうございます。
ご丁寧に感謝です。
一番近いコンビニがローソンなので、ゆうゆうメルカリ便をやりたいのですが、不具合でできない→近くの郵便局は対応してない…(><)少し遠い郵便局へ。。。とこの前なってしまって😅💦
そしたら、ファミマがまだ近いかなと思いまして聞いてみました。今度はらくらくメルカリ便をやってみたいと思います!- 8月18日
-
退会ユーザー
はい!
サイズは同じなんですけど
らくらくメルカリ便の
『ネコポス』が195円
ゆうゆうメルカリ便の
『ゆうパケット』が175円
とこの2つの値段が違うだけで宅急便は値段同じなのでどっちでもいいというのが本音ですね😂😂
ファミマが遠ければサークルKでもできますよ!- 8月18日
-
おりか
ネコポスもゆうパケットも、メルカリ便の1種だったのですね。勉強になります。
サークルKでもいいなら、もっと近くにあります!最近ファミマに変わってきてますもんね!わあ~ありがとうございます(^^)- 8月19日
おりか
コメントありがとうございます。だいたいイメージはつきましたー(^^)
包装もやってくれたらありがたいのに!って贅沢なこと思っちゃいます(笑)