![さすらいの女中さん😥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![さすらいの女中さん😥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さすらいの女中さん😥
ごめんなさい、差額四万です
![Miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Miu
私はいきなり顕微授精でした。
料金のことはそこの病院しか行ってないので、詳しくないですが、そんなに高くないかと思います。
私は採卵培養凍結で60万、+移植で10万でした。
ステップアップとかが嫌だったので、いきなり顕微授精の方針になりましたが、一回の移植で妊娠、出産までいたりました。
差額4万で、もしだめだったときに後悔するなら、最初から顕微にしたほうがいいかなーと私は思います。
-
さすらいの女中さん😥
昨日、旦那と話をし後悔したくないので 顕微にするという方向で🍎決まりました。
何だか肩の荷が降りたようなやっと閉ざされた道が開いてきたような、そんな感じです。今- 8月4日
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
私が通っていたクリニックもだいたいこれくらいの料金だったと思います。
私はあまり卵が採れないので初めての時は、先生からの提案で体外と顕微半分ずつにしました。
結局体外の分は全て受精しませんでしたが、受精障害があるのかもとわかったので結果的には良かったかなと思いました。
2回目の採卵のときは全て顕微授精にしました(*´˘`)
-
さすらいの女中さん😥
お返事おそくなりました😲 受精障害という言葉を初めて聞きました。どういった時に発症?するのでしょうか。。。無知で、ご質問ばかりで申し訳ないのですが教えていただけないでしょうかm(__)m
- 8月4日
-
たんたん
いえいえ◡̈♡゙
体外受精の際に十分な数の精子があるにも関わらず、なかなか受精卵が得られない、もしくは受精率が低い場合、受精障害が疑われるそうです。
精子と卵子どちらか一方もしくは、両方になんらかの原因があるとおこるようで。
本来なら何度か体外受精してみて判断するようなので、私の場合受精障害と決まったわけではないですが、1回目の時は体外受精の分が全く受精しなかったのでその可能性もあるのかなって感じです😅- 8月4日
-
たんたん
卵子側の受精障害
・透明帯の状態が、精子の侵入に適していない
・卵子が未熟で活性化しない
・卵子の前核を形成できない
精子側の受精障害
・卵子の透明帯を破る力がない
・卵子を活性化させる力がない
受精障害の原因はこんな感じ↑のようです。- 8月4日
-
さすらいの女中さん😥
先ほどから調べて、ようやく理解してきました(>.<) いろいろあるのですね、、。やはり体外は止めておきます。顕微で頑張りたいと思います💪
- 8月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の通っていた病院もおんなじぐらいでしたよ(^ー^)
私達夫婦は男性不妊で精子の数が少ないから体外受精は難しいので顕微授精しか出来ないかなーと言われたので顕微授精一択でした!
私も1回で妊娠、出産して今、2人目冷凍胚を移植して妊娠中です(๑´`๑)♡
-
さすらいの女中さん😥
おはようございます(>o<) 年内には授かれるよう心機一転頑張りたいです🌟
- 8月4日
コメント