
生後2ヶ月の時に血液検査をしました、その時に表Oの裏AB型と書かれていました、それはどういう意味なんですか??
生後2ヶ月の時に血液検査をしました、
その時に表Oの裏AB型と書かれていました、
それはどういう意味なんですか??
- mika(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
表試験と裏試験のことだと思います!
説明するのが難しいので、血液センターの説明のスクショですいません(´・ω・)

たーん
私が表B型の裏がO型です!
簡易的な血液検査だと、B型とでるようですが、しっかり調べるとO型とでるようです💦
ちなみにそれが原因なのか、私は普通のB型ではなく、B亜型という血液型です!
別に生活に支障がでるとかそういうわけではないですが、出産のときにもし輸血が必要になったら大変だから!と脅されてビクビクしました💦
けど、結局もし大量出血してもBの血でもOの血でも輸血ができるので問題ないということでしたよ🤗
ちょっと求めている答えと違うかもですが😭
-
mika
なるほどですね、
病院で月齢が浅いので断定できないと言われたので1歳なってもう1度と言われたのでその時にどのようになるかで決まったらいいなと思います。
血液って知らないだけで案外難しんですね。- 8月2日

ちぃぽん
表検査と裏検査のことですかね?
私は臨床検査技師です。表検査と裏検査のことだとしたら、ようはO型ということです(笑)
血液型は、それぞれ自分の持っていない血液型に対して抗体があります。
A型の人→B型に対して抗体がある
B型の人→A型に対して抗体がある
AB型の人→ABどちらもない
O型の人→ABどちらもある
です。この、持ってる方の型を表検査で調べて、抗体を裏検査で調べます。
これで分かりそうですか??分からなかったら聞いてください!(^^)
-
mika
返信遅くなりすいません!
とてもわかりやすいです!
やっとわかりスッキリしました!
ありがとうございます😁- 8月7日
-
ちぃぽん
ちなみに珍しい血液型だと、例えば表検査ではA型なのに、AB両方の抗体を持ってたり……とかってこともあります。その場合は輸血とか気をつけなきゃいけないので、表検査と裏検査の両方するんです(^^)
日本人の多くは、上に書いた血液型に当てはまります。お子さんの結果が「表検査がO型で、裏検査が抗A抗体と抗B抗体を持ってる」という表記だったとしたら、普通のO型で良いかと思われます(^^)- 8月7日
mika
少し難しいですがなんとなく理解する事ができましたありがとうございます。