![ももちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが眠りが浅くてバタバタするのは母乳が足りないからでしょうか?授乳後に起きてくれないことが気になります。
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます👶
まだ頻回授乳です。
夜中に授乳後に寝落ちして抱っこでゆらゆらしてからお布団におろします💤
でも、眠りが浅いのか、少したつと体をバタバタしだします😅
起きたのかと思うと、目を閉じていて寝てるようにも見えます😃
そのまま隣で添い寝してごまかしたり、もう一度抱っこしたりしてますが、これは母乳が足りなくて眠りが浅くなっているのでしょうか?
寝落ちしたときは、また飲ませたくても起きてくれません😅
- ももちゃん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![Reeeeee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Reeeeee
うちは
夜中授乳後、抱っこしなくてもバタバタしたり、唸ったりしてすぐ眠っちゃいます😅
泣いたりしてないなら、満足なのかぁって😅😅
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
まだ2カ月ですし、飲むという行動にすぐ疲れちゃうんじゃないですかね?
1日通して考えて、きちんと飲んでるなら(きちんと体重増えてるなら)、無理して起こしてたくさん飲ませて。。とはしなくていいと思います。
ママは何度も起きることになるのでちょっと大変ですが。。σ(^_^;
しんどくないなら今のまま様子見でいいですし、しんどければ寝る前だけはミルクにしてみるのも手ですよ!
-
ももちゃん
ありがとうございます✨
寝付かせでミルクを足してはいるんですが、体重増加は多いくらいなので80だけあげてあとは授乳してます😃
そのあと起きてからがバタバタちゃんなんですが、無理に飲ませず相手をしてあげたいと思います😄- 8月2日
![らいとmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいとmama
うちも授乳後下ろすとバタバタします🙌
お尻とんとんしてれば寝る時もあれば全然寝ん時もあります😕
あと寝ぼけてるんかわからんけど目閉じたままお喋りしてバタバタしてる時もあるのでそん時は目開けるまでひたすらとんとんです( ・᷄・᷅ )
-
ももちゃん
ありがとうございます😃
やっぱりバタバタしますよね👶
お尻とんとんで寝ないときはどうされてますか?- 8月2日
-
らいとmama
寝ない時は座ったまま抱っこでゆらゆらしてると夜は寝てくれます🙌
置いてもそっこー起きちゃう時はこっちの体力も持たんので自分の上で寝かします🙄
置いた時に手握ってあげるとバタバタしないので寝てくれること多いですよ!!- 8月2日
-
ももちゃん
やっぱり手を握ってあげるといいんですね✨
自分の上で寝かせるときはうつ伏せ寝ですか?
何回も質問してごめんなさい💦- 8月2日
-
らいとmama
うつ伏せです😔
うつ伏せよくないって言いますけどうちの子うつ伏せだと最強に寝るんですよ😔🙌- 8月2日
-
ももちゃん
うつ伏せ寝、なんか怖くてやったことがないのですが、今度試してみようかと思います😃
- 8月2日
-
らいとmama
お昼寝の時とかやってみてはどーですかね🤔?
病院に寄りますけど首すわる練習でうつ伏せにさせろってとこもあるらしいですよ!!
うつ伏せのおかげでうちの子は首ほとんど座りました🙄- 8月2日
![ゆいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいまま
うちの子も夜中の授乳後に寝落ちして、お布団におろすと手足をバタバタします!
おそらく、ママのぬくもりから急に離れて不安になって、sumahiyuさんを必死に探してるんだと思いますよ❤️
添い寝されてるときに、片手は赤ちゃんの手を、もう片方の手は赤ちゃんの両足をキュって掴んで動かないように軽く固定してあげると、落ち着いて寝んねしてくれるかもしれないです!
うちの子は毎晩そうやって夢の中に送り出してます😊
-
ももちゃん
ありがとうございます✨
温もりを探してる💓
可愛いです👶
もう少し抱っこしてあげたり、添い寝でキュってしてみますね☺- 8月2日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
質問の回答とはちょっとズレているかもしれませんが、
手足のバタバタをおさえてあげると
うちの子はストン、と眠りにつきます😂
自分の意思じゃなく動いてるのかなーと思って、止めてあげなきゃ!という気持ちから
寝付く方法が見つかりました😂
あとは、母乳が足りないこともあるかもしれませんが
母乳を飲み過ぎて寝付けない場合もあるそうです💦
私は試しに、右10分、左10分を
5分5分に変えたところ、昼間はよく寝るようになりました!!
相変わらず夜間は2時間おきですが😭
-
ももちゃん
ありがとうございます✨
手足バタバタを押さえると寝てくれるんですが、少したってから離すとまた動くので、きっと眠りが浅いんですよね😅- 8月3日
ももちゃん
ありがとうございます✨
そうですよね、泣いてないから満足して寝てるんですよね😃
Reeeeee
なかなか寝ないときは、たて抱っこにしてあげるとうちは寝てくれます‼
ももちゃん
たて抱っこ、クズったときはたて抱っこが一番泣き止みます✨
寝かしつけでもやってみますね😃