
1歳1ヶ月の娘がいます。子供が喋るのはいつからでしょうか?毎日たくさん話しかけるのは効果的でしょうか?
1歳1ヶ月の娘がいます!
子供が喋るのっていつ頃からなんでしょうか?
毎日いっぱい話しかけたほうがいいんでしょうか(°_°)?
- ひー(8歳, 11歳)

naaami
2歳前後じゃないですか??(^^;;
でもたくさん話しかけることはいい刺激になると思います(^^)

ぽんぽこぽん
上の子(男)は下が生まれた2歳半まで、「あれ」「それ」かろうじて「パパ」「ママ」が言える程度でした(^^;;大人が先回りして何でもしてあげてしまっていた結果だったと思います。下が生まれてからは、焦っていっぱいしゃべるようになりました(笑)
対して下の子(娘)は10ヶ月から話だし、一歳半頃になると二語、三語話せました。おしゃべりすぎて、騒がしかったくらいです。
ただ、上の子も下の子も幼稚園に入る年には差がないほどの会話力がありましたよ。
心配になることもあるでしょうが、おしゃべりしたり、絵本を読んでみたり、お外に出たり、色んなことを試してみて下さいね。

退会ユーザー
2歳前後ですよー( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
個人差はあるようですが、言葉の貯金をして一気に喋り始める子と覚えたそばから少しずつ喋り始める子がいるみたいです☆
ウチの子は1歳10ヶ月くらいにママから始まり、2歳の今は見てない所で起きたことを報告してくれるようになりました!
「お手手キレイキレイした〜☆」とか、喋り始めるといつそんな言葉覚えたの‼︎とビックリの連続です。
楽しみですね( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛

ひー
やっぱりそうですよねー(^^)
最近よく喋るのでいつ言葉になるのかなーって
思いまして…♡

ひー
うちの子も10ヶ月ころから
くっくが言えるようになって
だんだんしゃべるようになってきたんですが
なかなかママと言ってくれないので
いつ頃話すのかと…♡
ありがとうございました!

ひー
そーなんですね(^^)
うちの子はきっと覚えた事を少しずつ出していくタイプだと思います( ^ω^ )!
確かにいつ覚えた?ってことよくやります(°_°)
名前よんだらはーいって返事するんですが
教えてないのにどこで覚えたのか不思議で…笑
テレビや親の行動をみて覚えてると思うと
言葉遣いや行動に気をつけないといけないなーと思いました(^^;;

颯ママ
うちは決して遅くはなかったのですが、喋り始めたら一気に爆発って感じでした。今やもう…喋ってないと動けないの!?って位にうるさい男児になりました。
わりとうちは大人がとっかえひっかえ出入りする家で、いろんな人が話しかけていたせいかなんだか大人びた言葉を言ったりしていましたね。
いつ喋りだすかなぁとワクワクしながら待つのも楽しいですよ!まだまだこれから!楽しみにしてて下さいね。

ブーコ
1歳10ヶ月の息子ですが ママとパパとか バイバイやあった ない 後は 言葉になっないけど…伝えてきます 少し 心配です 個人差はあると思いますが 理解力あるみたいで 言ったこと やってくれたりするので 気長に 焦らず 沢山話かけようと思います 育児 お互い頑張りましょう
コメント