
写真のようなボブにしたいのですが、私の髪の毛は硬く、量もだいぶ多く…
写真のようなボブにしたいのですが、私の髪の毛は硬く、量もだいぶ多くて癖毛です。癖毛はウネウネすると言うよりも、短くすると広がってしまうタイプです。なので、いつも肩より下の長さ(後ろで一つに結べる長さ)は残して重みで癖毛を抑えたり結んだりしています。
いつも美容室で写真を見せて同じようにしてもらうのですが、私の首が短いせいで、同じようにしてもらっても、なんだか違う…ってなってしまいます😣
私の髪質と首が短くても似合う長さを教えてください💦
できればショートカットは避けたいです。
- haruru★(8歳)
コメント

葉っぱ
襟足を結ぶことは諦めて
顎より少し長め後ろは短めで前下がりにしてもらったらいいかと思います。
そうすると顔まわりの髪の毛を後ろでハーフアップまでは結ぶことができ、なおかつ後ろはスッキリになるかと思います。
パーマは少し細かめでしっかりかけるくらいの方がかえって楽ちんです
朝は濡らしてムースやワックスを揉み込んだら自然放置で完成です

はじめてのママリ
私も同じような髪質で、この前ボブにしましたが、かなり広がるしなにより毎朝セットが難しい…(>_<)
今まではずっとロングで、質問者様と同じように重みで広がりや癖を抑えてました。
が、やはり短くするとそうはいかないです。。
私も毎回美容師さんに写真を見せて、こんな風にしたいとお願いしますが、切った次の日から自分でうまくセット出来ないのでもう諦めました💦
癖がない人や髪が柔らかい人が羨ましいです😫😫
-
haruru★
遅くなってしまい申し訳ありません💦
そうなんですね😣💦
私の周りの友達は髪質の良い人ばかりなので、同じような悩みを持って共感していただける方がいらっしゃって嬉しいです✨
ホント羨ましいですよね😭!!
髪質変わる方法があればいいのになぁ…笑- 7月29日

haruru★
なるほど🤔💡
美容師さんのアドバイスをお聞きできて嬉しいです!
とても分かりやすく丁寧にアドバイスをしてくださり、ありがとうございます❤️
じっくり考えて決めようかと思います★
ちなみになのですが、朝のセット時の濡らし方は根元からしっかり濡らした方が良いですか?
それとも霧吹きなどでしっとりするくらいでも大丈夫ですか?
葉っぱ
ちなみに希望の写真より現在の髪の毛の写真がある方がアドバイスしやすいですね!
haruru★
遅くなってしまい申し訳ありません💦
前下がりボブやってみたいです😊💓
でも勇気が…😣
やはり後ろはスッキリさせた方が首の短さはマシになりますかね😅?
ちなみにパーマは朝濡らさないと癖は出ませんか?
子どもが私にベッタリで朝セットする余裕がなくて💦
haruru★
写真は撮れたら載せますね🙇
葉っぱ
首をできるだけ長く見せたいのならめい一杯切ってみたらいいかと思います。
目立たせたくなければ首半分とかであまり切らないほうがいいですね。
パーマはかけたら楽と思ってる人多いんですけどかけっぱなしではだめなんです。
夜はテキトーでも乾かして眠るだけ。
朝は濡らしてセット剤をつけたら簡単にセット完了⭐️それを楽と捉えるのか
ストレートにしてきちんと夜しっかり乾かして朝まっすぐキープされているのがいいのか....
パーマは濡らしてセット剤つければいいだけなので顔を洗ったついででもできるかと思います(´・ω・`)
お子さんが足元でうろうろしてても出来ると思いますがやるやらないはあなた次第かなと。
短くすれば乾かすのは楽ですが
セットの手間やカットサイクルが早くなるという点では面倒が増えます。
長さがあれば乾かすのは少し時間がかかりますが髪の毛結ぶだけで済むし、いくら伸びたとしても自分が切ろうと思うまで結んでごまかせるので楽かもしれません。
どこをメリットとして捉えるか...ですね
葉っぱ
濡らすのは霧吹きとかでokです!
でもくせ毛で硬い髪の場合弾いてなかなか濡れないのでシャワーか、手でお湯をすくって毛先をびしゃびしゃっと濡らしてタオルでパンパンとかのが楽かもです♪
haruru★
なるほど😊💡
わかりました!
もしパーマをかけたら、育児しながらもいろいろ試してみて、一番良い方法を探してみようと思います!
丁寧なアドバイスありがとうございました😭💓
葉っぱ
これからはお出かけの機会も増えるので手軽にオシャレ出来るといいですね♪
haruru★
ありがとうございます😊💓