
コメント

ここたま
こんにちは!細かくしてお好み焼きやチャーハン、パンケーキやパンにしてます!

おちな
納豆に混ぜたり
卵焼きに混ぜたり…
あとはカレーに入れちゃってました!
-
きよちん
やはり聞き分けができるようになるまではまぜまぜ作戦が有効なんですね。
同じメニューばかりになってしまうのでそれはどうなのかなと😅- 7月26日
ここたま
こんにちは!細かくしてお好み焼きやチャーハン、パンケーキやパンにしてます!
おちな
納豆に混ぜたり
卵焼きに混ぜたり…
あとはカレーに入れちゃってました!
きよちん
やはり聞き分けができるようになるまではまぜまぜ作戦が有効なんですね。
同じメニューばかりになってしまうのでそれはどうなのかなと😅
「野菜嫌い」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きよちん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
やはり、それしかないですかね。もう形がわかるようには出されてませんか?毎日同じメニューになってしまうなと思って😥
ここたま
形がわかるように出すものは、野菜を型抜きしたり、スティック状に切ると食べてくれたりします(^^)
あとは天ぷらにしたら、割りとどの野菜も食べたり…
そして、お弁当箱に入れるとか、ピックで飾り付けしたりも良かったです!
1歳半の時は試してないのでわからないのですが、子どもが少しでも自分で育てた野菜はサラダでも食べましたよ(^^)
きよちん
今調べたら栽培はいいみたいですね。うちはちょっとそれは難しいのですが、ここたまさんのお子さんはスティック状とかでも食べてくれるのですね。まだ聞き分けができないのでなかなか難しくて😞
ここたま
小さい缶のまま育てるミニ栽培キットなどもありますよ(^^)
小細工なしで握って食べられるのが意外に良かったみたいで、こればかりは個人差ですね(;_;)
きよちん
そうなんですね。もう少し意思疎通がはかれるようになったら、やってみます。
1日の中でなかなか料理にかける時間が多くて、時間の使い方もいろいろ大変で💦